Yahoo! JAPAN

<おすすめ返礼品>みんながふるさと納税で選んだ食べ物を教えて!フルーツ、お肉以外の意外な食品は

ママスタセレクト

応援したい自治体に寄付ができるふるさと納税。1月1日から12月31日までの1年間に行った寄付がその年の所得税の還付や翌年の住民税の控除の対象となるため、年末は駆け込みで寄付する人も増える時期です。そんななかママスタコミュニティには、「今年のふるさと納税で頼んだもの(食べ物編)」というタイトルでこのような投稿がありました。

『山梨甲府市のシャインマスカット、大宰府の一蘭、鳴門市のサツマイモ、鳴門市のカットワカメ(乾燥)。今のところこんな感じです。ワカメはスーパーで日本産は高いので頼んでみたのですが、美味しかったですよ。皆さんはどんなものを頼みましたか? あと何点か頼みたいので、よかったらオススメを教えてください』

投稿者さんはシャインマスカットやサツマイモなど、さまざまな地域の返礼品を注文している様子。今年もまだ何点か注文したいと考えているそうで、ママたちにふるさと納税のオススメを尋ねていました。ママたちはふるさと納税でどのような返礼品を楽しんでいるのでしょうか。

宮古島のマンゴー、熊本の馬肉……決まった商品を毎年リピートしている人も!

『沖縄宮古島のマンゴーを2回、静岡浜松のメロン、山梨甲州市のシャインマスカット、宮崎のうなぎ3回、鹿児島の馬刺し2回、北海道雨竜町お米10キロを3回。あとは年末にむけてカニ、サーモン、ほたて、イクラ、お節を頼みたい』

『イクラ、ホタテ貝、味付け牛ハラミステーキ、ハンバーグ、唐揚げ、干物がいろいろ入ったもの、さつま揚げ。うちは東北と九州地方ばかりをふるさと納税している』

『福井県敦賀市の海老、宮城県柴田町の霜降り牛タン。これは何回もリピートしている』

やはり王道はフルーツやお肉、海産物など、普段はなかなか手が出せない値段の食べ物でした。マンゴーやメロン、シャインマスカットなどはスーパーに並んでいても購入を躊躇してしまうかもしれませんが、その分ふるさと納税で楽しんでいるママもいる様子です。またステーキやハンバーグなどのお肉、イクラやホタテなどの海産物も大人気。その地域の特産物が家にいながら届くので、まるで日本全国をグルメ旅行した気分になれるのもふるさと納税の魅力ですよね。お気に入りの品や応援する地域を決めて、毎年リピートしているというママもいました。

『かねふくの明太子、山形牛のしゃぶしゃぶ用のお肉、福岡のモツ鍋』

『熊本の馬肉、お正月のお餅。この2つは毎年』

『三陸の塩水うに。毎年これしか頼まない』

具体的なメーカーや商品名を教えてくれる声も届いていました。福岡土産としても有名なかねふくの明太子や、山形牛でも特に霜降りの美味しさを堪能できるしゃぶしゃぶ用のお肉、他の地域にはなかなか出回らない熊本の馬肉など、魅力的な商品がたくさんありますね。

水、米、油、調味料もおすすめ!

『のむ温泉水、米(いろんな銘柄)、茅乃舎だし、角ハイ、大野海苔は頼んでいる。今回はガーリックオイル、せとか。どれもいい』

『私は、味噌、桃、サツマイモ。旦那は米の定期便、オリーブオイル、ハンバーグ、さくらんぼ 』

また水や米、酒、油、調味料などを頼んでいる人もいるようです。こうした物は普段の食卓をより美味しくしてくれますよね。また一度の食事で消費しきれないものなので、1年を通して長く楽しむこともできます。ふるさと納税というとなんとなく高級食材を想定しがちですが、こうした日常を少しリッチにしてくれる水や調味料なども、よい目の付け所かもしれませんね。

『トキワのなべのポン酢、なんでもごたれ』

『和歌山のなかやまさん家の梅干し。高級なので、購入せずふるさと納税で』

『アオハタのジャムもたくさんきて嬉しかったよ』

このほかにもポン酢、梅干し、ジャムなどを頼んでいる人もいました。ご飯やパンのお供を頼むと、いつもの朝食がホテルや旅館で楽しむようなものになりそうです。返礼品選びに迷ったら、自分が食べ慣れていて間違いない食材をたくさん頼むというのも一つの選択肢ですよね。

家族のライフスタイルに合わせて選ぶのも楽しそう!

『サーモン、イクラ、イノシシ肉。去年ねぎとろを頼んだら、冷凍だけど色が悪くなってきて大家族じゃないと難しいかも。そんなに頻繁に食べるものでもないし』

『毎年宮崎のうなぎを5口。選ぶのが面倒なのと、夕飯を作るのが面倒なときにうなぎと出汁巻きを出せば誰も文句を言わないから』

『今年はとにかく米をたくさん。他にビール、イクラ、みかん、牛タン。寒くなったらカニも頼もうと思っている。あとはジンギスカンが食べたい 』

今回の投稿では、ママたちがさまざまなふるさと納税の返礼品を楽しんでいる様子がうかがえました。自分だけでなく、家族みんなが喜んでくれる食べ物を選んでいるママたちからは、「うなぎは夕飯作りが面倒なときに使える」「魚系は冷凍でも消費タイミングが難しい」といった体験談も寄せられていました。また部活やスポーツに勤しんでいて食べ盛りのお子さんがいるママからは、「とにかくお米をたくさん頼んだよ!」といったコメントも。単純に食べてみたいものを選ぶのもいいですし、家族のライフスタイルに合わせて選ぶのもまた楽しいのではないでしょうか。毎年違う物を頼んだり、一度食べて気に入った物をリピートしたり、食べたことのないグルメを味わえたり。皆さんは今年のふるさと納税に何を頼みましたか?


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【デニムパンツ】センスいい人に学ぶ……!すぐマネしたい1月の正解コーデ5選

    4yuuu
  2. 管理池でのヘラブナ釣りで親子釣行を満喫【千葉・野田幸手園】40cm超えを含み15枚手中

    TSURINEWS
  3. 【ドライブイン七兵衛】シャキシャキ野菜と味噌のコクが抜群!|新発田市加治川・しちべえ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 謎すぎる〝石の紹介看板〟に7.2万人注目 「どんな人がこの文章を考えたんだろう 」「人の愛が沁み込んでいる」

    Jタウンネット
  5. 阪神・淡路大震災から30年…コベルコ神戸スティーラーズが17日午前5時46分にメッセージ動画公開

    SPAIA
  6. 猫にふわふわの『ペット用寝袋』をあげた結果…思わず笑顔になる『最高に可愛い瞬間』が16万再生「声でたw」「幸せな時間」の声

    ねこちゃんホンポ
  7. 16ヵ月間も行方不明だった愛猫は「学生たちに愛されるカレッジ猫」として生きていた!英国

    ねこちゃんホンポ
  8. 【福岡パン】『シゲパン』(宗像市)【毎日パン日和 vol.421】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 【リアル給与明細】45歳、介護職。勤続18年でも少ない。養育費もあるので焦ります【FPが解説】

    4yuuu
  10. Da-iCE、1月15日にリリースする約3年ぶりとなるニューシングル『FUNKEYS』にて、和田アキ子とのコラボを発表!<工藤大輝 コメント>

    WWSチャンネル