ほぼ炊飯器まかせ。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方がやみつき系で旨いよ
ツナ缶入りの炊き込みごはんのレシピを見つけ、さっそく作ってみます♪ レシピ引用元:https://www.inaba-foods.jp/recipe/detail/69
いなば公式の「ツナときのこの炊き込みごはん」のレシピ
材料
いなば ライトツナ 1缶
にんじん 30g
しめじ 1/2袋
米 3合
みりん 大さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
だしパック 1袋
大葉 適量
ツナ缶入りの炊き込みごはんのレシピを発見!
さっそく作ってみます♪
アレンジで、大葉をトッピングしてみましたよ。
さっそく作っていきましょう。
作り方①
にんじんは細切り、しめじは石づきをとっておきます。
にんじんですが、薄切りから細切りにアレンジ♪
だしは、だしパックを使います。
だしパックは400ml位のお湯で煮だして、冷ましておきましょう。
作り方②
米をといだら、①のだし・みりん・しょうゆを加えます。
白米3合のところまで、水を加えましょう!
作り方③
汁気を切ったツナ缶と①の野菜を加え、炊飯しましょう。
お茶碗によそって、細切りにした大葉をトッピングしていただきます♪
実食
一口食べてみると、思った以上に上品な味わいです♡
ツナ缶の風味と、和風のだしがよく合っていて◎
大葉としめじの風味で、和風感がさらにアップ!
また食べたくなるやみつき系の味でした。
評価
いなば公式の「ツナときのこの炊き込みごはん」のレシピ
評価:★★★★☆
ほぼ炊飯器まかせの、ツナ缶を使った炊き込みごはん♡
だしたっぷりの、やさしい味わいでした。
きのこは、しいたけや舞茸などを追加しても美味しそう!
簡単でコスパもいいので、おすすめですよ。