Yahoo! JAPAN

五臓と表裏関係。漢方における六腑の働きとは?【生薬と漢方薬の事典】

ラブすぽ

五臓と表裏関係。漢方における六腑の働きとは?【生薬と漢方薬の事典】

六腑とは

六腑は、五臓と表裏関係にあって、対をなす「胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦」の6つの腑です。それぞれ、中が空となっている「管」や「袋」と考えられ、口から入った飲食物を受け入れて消化吸収する、必要なものと不要なものとを分別する、かすを体外に排出するといった働きをし、臓の機能を補助しています。

表裏関係にある臓は肝です。「肝の余気」と呼ばれる胆汁を貯蔵し、小腸に送って消化機能を促進します。胆汁の分泌は肝によって調節されます。

また、肝の新陳代謝を助け、肝と協調して精神機能を支える働きももっています。胆が主るのは「決断」です。物事を判断し決定します。

小腸

上部は胃に、下部は大腸に通じ、胃から送られてきた食物を、栄養(清)と、かす(濁)に分別する、解剖学的な小腸と同じような働きをしています。栄養である清は脾に、かすである濁は大腸に、また余分な水は膀胱に運ばれます。

表裏関係にある臓は心です。

口から入ってきた飲食物を受け入れて初期消化をし、小腸に送ります。

表裏関係にあるのは脾で、脾胃は、飲食物に深くかかわり人体の気・血を生じる場所です。脾はもち上げる作用、胃は下降させる作用をもち、バランスをとりながら協力し合い、ほかの臓腑に生命活動の元となる栄養を届ける働きをしています。

大腸

小腸で分別されて送られてきた濁を受け入れて、再度余分な水分を吸収し、残りを大便として体外に排出します。

表裏関係にある肺の水分代謝作用を助ける働きもあるとされ、肺の粛降作用は大便の排出に関係していると考えられます。

膀胱

表裏関係にある臓は腎です。解剖学的な膀胱とほぼ同じ働きをし、腎がもつ水の調節作用と協調しながら、不要な水から尿をつくり出し、貯蔵して体外に排出します。

役割のほとんどに腎がかかわっていて、腎の働きの低下は、膀胱の働きの低下として排尿トラブルなどにあらわれます。

三焦

三焦は気や水の通路です。体の中で臓腑のすき間にあたる部分です。五臓の中には表裏関係になる臓はありません。

【出典】『生薬と漢方薬の事典』著:田中耕一郎

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン新メニューを5歳息子と食べてみた!【もちママ体験まんが】

    ママスタセレクト
  2. 泉大津でのアジング釣行で2尾【大阪】アシストフックつけたジグヘッドリグの効果は?

    TSURINEWS
  3. 「堤防イシガキダイ釣りシーズン到来!」1.5kg級筆頭にキロ超え本命3尾手中【熊本・天草】

    TSURINEWS
  4. 吉川晃司の「おとなジャケェノウ学習帳」爆誕 「男の生き様」が学べる

    おたくま経済新聞
  5. 【卵とひき肉があったら絶対に作るべし】味付けはまさかのアレ!?ご飯が進む簡単アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. United Aircraftのタンデムローター式ヘリ型ドローン「T1200」は最大650kgを空輸可能。高速飛行と安全性を実現

    DRONE
  7. なんで深海魚は海底にいてつぶれないの?

    TBSラジオ
  8. ユニット折り紙の女王、布施知子の世界(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  9. 12/5~2025/1/13(祝) 『出張カキ小屋 牡蠣奉行』「アリオ上田」に年末年始・期間限定オープン!東北のカキを海鮮BBQで満喫!カキフライ・牡蠣ご飯も@長野県上田市

    Web-Komachi
  10. 初詣には絢爛豪華な神殿の「天神・深志神社」へ!結婚式・安産祈願・お宮参りも人気!全国でも珍しいご朱印が2025年より限定登場@長野県松本市

    Web-Komachi