男子中学生とヤクザの奇妙な友情を描く──『カラオケ行こ!』キャラクターの情報まとめ|ユニークで魅力的な登場人物たちを一覧でご紹介
TVアニメ『カラオケ行こ!』が2025年7月24日(木)よりTOKYO MX・BS11ほかにて放送開始。
歌が上手くなりたいヤクザ・成田狂児役に小野大輔さん、狂児に歌の指導を頼まれる合唱部部長の中学生・岡 聡実役に堀江 瞬さんが決定しています。
原作は、『夢中さ、きみに。』『女の園の星』でも注目を集める和山やま先生による同名漫画。住む世界が異なるヤクザと中学生のあいだに芽生える奇妙な友情を描き、「このマンガがすごい!2021」オンナ編第5位(宝島社)、「マンガ大賞2021」第3位などを受賞している人気作品です。
本稿では、そんな『カラオケ行こ!』のキャラクター情報をまとめてご紹介。岡 聡実や成田狂児をはじめユニークで魅力的な登場人物たちを一覧でお届けします!
『カラオケ行こ!』とは
和山やま先生の代表作のひとつ『カラオケ行こ!』は、「COMITIA129」にて同人誌として頒布された作品に加筆修正と描き下ろしを加え、2020年9月12日に単行本が発売(ビームコミックス/KADOKAWA刊)。
さらに『カラオケ行こ!』の続編『ファミレス行こ。』上巻が2023年12月28日に発売され、現在「月刊コミックビーム」で連載中です。
2024年1月より公開された実写映画では、成田狂児を綾野 剛さん、岡 聡実を齋藤 潤さんが演じています。
あらすじ
歌がうまなるコツ教えてくれへん?
合唱部部長の聡実はヤクザの狂児にからまれて歌のレッスンを頼まれる。彼は、絶対に歌がうまくなりたい狂児に毎週拉致されて嫌々ながら歌唱指導を行うが、やがてふたりの間には奇妙な友情が芽生えてきて……?
(公式サイトより引用)
『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』『ファミレス行こ。』の公式X
『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』アニメ公式X
TVアニメ『カラオケ行こ!』公式サイト
岡 聡実(おかさとみ)
【森丘中学校合唱部の部長】
学年:中学3年生
誕生日:4月1日
血液型:O型
CV:堀江 瞬さん
高い歌唱力を持つ合唱部部長。変声期を迎えて高音が上手く出せなくなり思い悩むなか、突如として現れたヤクザの成田狂児(なりたきょうじ)に頼まれて歌を教えることになります。
合唱部が休みの火曜と金曜になるとカラオケ店「カラオケ天国」に拉致され、フリータイムで狂児の歌を聴くはめに。聡実いわく“カラオケ地獄”。
真面目でおとなしくも見えますが、ちょっぴり毒舌家の一面も。ヤクザに怯えながらも辛辣な言葉を投げかけ、「紅」を熱唱する狂児に対して「終始裏声が気持ち悪い」と酷評しています。
岡 聡実の詳しい記事はこちら
成田狂児(なりたきょうじ)
【四代目祭林組の若頭補佐】
年齢:39歳
誕生日:5月5日
血液型:A型
勝負曲:「紅」
CV:小野大輔さん
カラオケ大会の拷問のような罰を回避するため、どうしても歌が上手くなりたくて、中学3年生の合唱部部長・岡 聡実に歌のコーチを依頼。
黒髪オールバックの端正な容姿で、飄々としたところがあり常に余裕のある佇まい。相手によっては非情な側面を出す一方で、さりげない気遣いができる男でもあり、うすら笑いを浮かべて何を考えているのか読めない底知れぬ魅力も。
自ら聡実に接触して彼の日常に踏み込んだものの、基本的には聡実を尊重しており、危険な自分の領域に近づかせないようにもしています。
成田狂児の詳しい記事はこちら
祭林組
狂児の所属する祭林組では年4回カラオケ大会が開催され、そこで「歌ヘタ王」に輝いた者は組長に“微妙な刺青”を入れられるという恐ろしい掟があります。そのカラオケ大会の罰ゲームを恐れる組員たちは、密かに歌の練習に励んでいるのです。祭林組には、組長をはじめ個性豊かな組員が勢揃いです!
祭林組組長
持ち歌:「タイガー&ドラゴン」
CV:浦山 迅さん
四代目祭林組の組長。地獄のカラオケ大会の主催者でありカラオケ好き。その次に好きなことは刺青。絶対音感の持ち主である組長自らが採点して選ばれた「歌ヘタ王」は、組長の手によりその人の嫌いなモチーフや怖いものの刺青を彫られます。刺青に関しては素人なので、ダラダラ時間をかけて激痛を与え続ける上に、絵心のなさのせいで出来上がるのはゴミなのだそうです。
宇宙人
CV:上田燿司さん
破門された元組員。絵に描いたようなチンピラで、狂児を「キョンキョン」と呼びます。
ヤマハの兄貴
CV:木内秀信さん
祭林組の組員。歌の特訓のためヤマハの教室に通っており、教室に入る現場を狂児に目撃されています。
小指
CV:喜山茂雄さん
祭林組の組員。歌い方のクセが強い。
パンチパーマ
CV:野津山幸宏さん
祭林組の組員。個性的なTシャツが特徴。カラオケでとある人物から辛口評価を受けます。
坊主頭
CV:西凜太朗さん
祭林組の組員。カラオケで熱唱するも、厳しい評価を受けます。
キティちゃん恐怖症
CV:矢野正明さん
祭林組の組員。前前前回の歌ヘタ王。手の甲に苦手なキティちゃんの刺青を彫られるも、組長の絵心のなさから出来上がったのは化け猫。
兄貴分
CV:野瀬育二さん
祭林組の組員。渋い魅力の兄貴分。
面長
CV:峰 健一さん
祭林組の組員。面長が特徴的な喫煙者で、あまり体力がない様子。
ジャージ
CV:内田雄馬さん
祭林組の組員。ジャージ姿が特徴的で、歌唱力は高いようです。
Tシャツ
CV:石狩勇気さん
祭林組の組員。無地のTシャツ姿。リズム感があまりないかも……?
元塾講師
CV:天田益男さん
祭林組の組員。中学生相手に「塾で講師」をしていたことがあるのだとか。ヤクザに囲まれて怯える聡実は、狂児から紹介された際に「塾で講師」を恐ろしい言葉に聞き違えています。
森丘中学校合唱部
森丘中学校合唱部は、聡実が部長として舞台に立った最後の合唱コンクールで銀賞を受賞。聡実は実力を高く評価されており、夏の合唱祭では中川さんと共にソリのパートを任されています。
和田(わだ)
CV:徳留慎乃佑さん
森丘中学校合唱部に所属している中学2年生。聡実の後輩で、同じくソプラノを担当。変声期による聡実の異変に気づいて心配しており、万が一に備えてソリの代役に指名されています。
聡実の家族
3年生最後の舞台となる夏の合唱祭と高校受験を控える聡実を、それぞれ気にかけて見守っています。
母
思春期である息子の様子を気にかけながらも、程よい距離感で接しています。
父・晴実(はるみ)
54歳。原作登場シーンが一瞬ではあるもののインパクトの強い父親。
兄・正実(まさみ)
20歳。夏休みに帰省。高校受験を控える聡実を気にかけている様子。
全く違う世界に生きる二人の出会い
聡実が生きてきた家族や学校での日常と、狂児が生きるヤクザ社会。全く違う世界に住む中学生とヤクザの不思議な出会いから始まり、カラオケ店を中心に物語が繰り広げられていきます。独特のユーモアで緻密に描き出す彼らの表情や仕草、会話、関係性を見つめずにはいられませんね。
この出会いは、大人になる一歩手前の年頃の悩みを抱える聡実に多大なる揺さぶりと影響を与えながら、一方で狂児にも何かしらの感情を植え付けていくのでしょう。しかし実際に狂児が何を考えているのか掴みきれず、危険な匂いと妙な安心感を纏いながら読者を大いに狂わせてくれます。