Yahoo! JAPAN

【東京三大豆大福特集】豆大福ハーモニーに酔いしれる・・・「瑞穂・松島屋・群林堂」

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

先々週は、お菓子ウイークということで、いろんなお菓子を食べ比べました。
火曜日はいろんなクランチチョコを取り上げましたが・・・
今回は「和菓子」の「豆大福」の特集です!

東京三大豆大福
豆大福について、いろいろと調べてみると、「東京三大豆大福」と呼ばれている3つの店舗の豆大福がありました。なんでもその3店舗の豆大福はとても人気で、午前中には売り切れてしまう事がほとんどということなんです。それは気になる!ということで、三大豆大福、用意しました!

原宿「瑞穂」の豆大福

表参道から、キャットストリートを入った先にある「瑞穂」。
創業は1981年、原宿で豆大福を作り続けて43年。
明治神宮前駅から5~10分前後。
あさ9時前に行くとすでにお店が開いていた。
午前中には売り切れてしまうそう。
中身はこし餡。
スタジオで重さを測ったところ、パッケージ込みで116gでした。
価格は1個=税込270円。

二人:お餅の部分がしっかり厚さがある。塩気と甘さのバランスがちょうどいい!!食べやすい!

高輪「松島屋」の豆大福

都営浅草線・京急本線泉岳寺駅より徒歩5分、または都営三田線・東京メトロ南北線白金高輪駅より徒歩8分。
創業は1918年(大正7年)=今年106年!朝4時から仕込みが始まり、前の晩から水につけておいた餅米を蒸籠にかけて蒸し、同時に小豆を煮て、冷水を入れて50℃以下に温度を下げては再び煮る。小豆の絞り機、餅つき機はあるものの、作業のほとんどは手仕事。そのため豆大福は1日1000個作るのが限度で、早い日は11時に完売してしまう。
営業は9:30~午後3:00
スタジオで重さを測ったところ、重さは、76.4gでした。
価格は1個=税込220円。

二人:あんこの色が濃い!柔らかい!こちらは上品な甘さと豆の塩気がいい!

護国寺「群林堂」の豆大福

護国寺駅から歩いて1分程の場所にある『群林堂』
群林堂の豆大福は、三島由紀夫や松本清張などの文豪が愛したことでも知られる逸品だそう!
1916年(大正5年)=今年108年。
スタジオで重さを測ったところ、重さは、94gでした。
価格は1個=税込240円

二人:食べ応えがすごい!一番美味しいなんて決められない!!

「どれが一番甘いとかしょっぱいとか、そういうことじゃない!豆大福ハーモニーに酔いしれる・・・」

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

    おたくま経済新聞
  2. 【もやしが100倍おいしくなった】「箸が止まらない...」チンして和えるだけ!超簡単な副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 【ポケ森】4/4から後半開始!ガーデンイベント「まいこちゃんと可憐なネモフィラ畑」まとめ<2025年4月開催>【どうぶつの森 ポケットキャンプコンプリート】

    攻略大百科
  4. 千葉のネモフィラ畑をご紹介!穴場から名所までおすすめ絶景スポット5選

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 【安芸高田市向原町】春の訪れを告げる貴重な花「カタクリ」 日本最南端の自生地|地球派宣言

    ひろしまリード
  6. 【ちいぽけ】あめ(小さいアメと大きなキャンディ)の入手方法とレベルアップに必要な数【ちいかわぽけっと】

    攻略大百科
  7. 【ちいぽけ】おたすけ入手方法一覧【ちいかわぽけっと】

    攻略大百科
  8. 【SAKURA セントラルマーケット】お花見を盛り上げるコンテンツが目白押し! |上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. スポーツで“ひとつになる”空間を|本格的な料理を楽しむスポーツバーが子どもたちのスポーツ支援をする理由とは?『The Hungry Moose 名古屋・伏見』

    Sports for Social
  10. 広島交響楽団『平和の夕べ』がザ・シンフォニーホール(大阪)で8月開催 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) インタビュー

    SPICE