Yahoo! JAPAN

「ライズ撃ちが的中!」メバリングで良型2尾手中も赤クラゲに苦戦【大阪・泉南エリア】

TSURINEWS

メバリングで仕留めた泉南エリアのメバル(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

仕事終わりの夕方、泉南・泉佐野エリアへ短時間のメバリング釣行へ。反応が乏しい中、ライズ撃ちで良型を連発!赤クラゲの影響や水温のヒント、ジグヘッド選びのコツも紹介する。

泉南エリアで夕方メバリング

仕事を終えて帰宅したのが16時半頃だった。明日はもちろん休みだが、ふと泉南エリアの状況が気になっていた。昨年の今頃のデータを見てみると、この時期すでにアジが釣れており、水温の上昇傾向だったように思う。

しかし、今年は3月の声を聞いてもアジどころかメバルですらあまり情報が入っていない(筆者もエリアトラウトに夢中でアジングやメバリングにもあまり行けていなかった)。

やはりカメラロールには泉南エリアでのアジの写真があり、飽きのこない程度に釣れていた様子が残っていた。ただ情報がないだけかもしれないと思い、「信じるべきは自分のデータ」と、短時間ではあるが釣行してみることにした。

赤クラゲに苦戦

自宅から約1時間ほどで最初のポイントに到着。泉南エリアでも有名なポイントで、大型船が着岸できるようにバース状になっているポイントだ。特に太刀魚シーズンには入る隙すらないほど混雑するポイントでもある。

比較的水深もあるので、ひょっとしたら越冬している個体がいるのではないかという考えからこのポイントにした。直接当たってはいないが、道路には数か所の常夜灯があり、その灯りが入っている場所に立ってみる。

とりあえずベースとなる0.8gのジグヘッドに、月下美人アジングのシラスビーム・レッドグローをセットしてキャストしてみる。ボトムまで落としてサビいたり、ただ巻きしてみたり、レンジを変えたり、さまざまな釣り方でやってみるが触りすらない。まだ早かったかなと思いつつ海面を覗くと……。

赤クラゲが多数見られる。科学的なエビデンスはないが、赤クラゲが多い状況ではまだ水温は低いという目安にしている。これは失敗したかも……。

バースの縦ストラクチャーに向かって投げて巻き上げの釣りをしていると、コンッと一度アタリが出たが、赤クラゲが触れたのか魚からの反応かわからなかった。近くのファミリーも釣れている様子がない。仕方ない、ポイント移動してみるか。

漁港でメバルを狙う

車に戻り、定番ポイントの一つである近くの漁港に向かってみる。約15年来通っているポイントだ。漁港内には先行者が2名ほど。しかし、釣れている様子はない。先ほど同様に0.8gのジグヘッドにシラスビームで、漁港内のポイントを撃っていくランガン方式で釣っていく。

常夜灯周りやロープ周りなどテンポよく狙っていく。当然のようにアタリはない(笑)。気になるポイントを撃ちつつ、漁港の先端まで来た。先端から周辺では時折、ボラの稚魚であるハクのライズが起こっている。今日初めて見た生命感だ。釣れるならこの周辺しかないだろう。

20cm超えのメバルを手中

少し常夜灯が漏れている周辺で、明らかにハクとは違うライズが出ている。ライズ撃ちでは極力軽いジグヘッドの方が良いと考えて、0.55gのジグヘッドに替えてライズの付近にキャスト。カウントを3以内にしてロッドを立ててゆっくりと巻いていく。

数投して反応がないなぁと思っていたら、ガツッと引ったくるアタリが出た。合わせると強い引き。ドラグが少し出て、サイズ的にも良いのがわかる。寄せて来て一気に抜くと20cm越えのgoodサイズ。反応がない時間が長かっただけに、会心の一撃だ。

ファーストヒットのメバル(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

さらにメバルを追加

撮影後、すぐにリリースして、さらにライズが起こるか待ってみる。時折起こるハクのライズと共に、バコッという何かを捕食しているようなライズが発生している。ライズの先を目がけてキャスト。何投か繰り返していると、回収直前にヒット。なんとかうまく合わせて抜き上げると、これも良いサイズ。

さらに3本目を狙おうとリリース後に再度ライズ狙いを敢行するが、ライズは起こらずであった。その後、定番の漁港のミオ筋付近や船溜まりを攻めてみるが反応は得られず終了とした。

メバル自体は春告魚と呼ばれるくらい、冬季がシーズンと言われているが、大型化して魚食性が強くなる6月頃の梅雨メバルもファンが多い。今年は狙えるかどうかは分からないが、楽しみなシーズンがやってくる。

さらにメバルを追加(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

<福岡崇史/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 原宿発シルバーブランド「FIRST-ARROW’s」伊藤一也さんの、一生手放せないヴィンテージ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 那須ハイに新アトラクション「藤田灰二郎のホラーリゾート 嫌ナよ館」オープン

    あとなびマガジン
  3. 鹿児島産抹茶×ふわもち食感!なんば駅前にスイーツ新店オープン

    PrettyOnline
  4. カレー好きなら一度は訪れたい!薬院・平尾エリアの個性派カレー店【福岡市中央区】

    フクリパ
  5. 【期間限定】大阪屋で「あんみつフェア」開催 夏の一番人気を特別価格で

    にいがた経済新聞
  6. 【きゅうりは大袋で買って!】「スルッと秒で消える♪」これぞ夏バテ知らずの爆速おつまみ「たたききゅうり×とろろ」のレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【富山の花火2025】日本海側最大級スターマイン、落差世界一ナイアガラ、震災からの復興願い2年ぶり開催の花火も

    nan-nan 富山の情報
  8. 【2025年夏】ウエストゴムが嬉しい!おしゃれな「楽ちんパンツ」5選

    4yuuu
  9. 大分市弁天に「パーソナルジム」がオープンしたみたい

    LOG OITA
  10. 里山の夏を満喫!山地酪農『ペアツリーファーム』で搾りたてジャジー牛乳と濃厚ソフトクリーム 日帰り温泉『ひまわりの湯』も@長野県平谷村

    ARURA(アルラ)