Yahoo! JAPAN

イスに座ってできる! じわじわ効いてる! コアを使って下腹を引き締めるピラティス

FYTTE

イスに座ってできる! じわじわ効いてる! コアを使って下腹を引き締めるピラティス

体が硬くても、運動が苦手でも大丈夫! パーソナルトレーナーでピラティスインストラクターの伊藤みなみさんの「誰でもできるボディメイクピラティス」のコーナー第37回目をお届けします! 伊藤さんのトレーニングは「運動初心者、簡単なのにじわじわ効く、自宅でできる」がポイントです。今回は「下腹を引き締めるピラティス」をお届けします。

コアを使って下腹を引き締めるピラティス

年末に近づき、忘年会や新年会などいつもと異なる食生活になり、太りやすい時期ですね。そんなときこそ体をコンスタントに動かして、体を健康モードにチューニングしましょう。今回は、コアを使って下腹を引き締めるピラティスをご紹介します。座り姿勢を気をつけることで、ちょっとした動きでもぐんぐんお腹に効いてきます。年末だからこそお腹を攻めしていきましょう!

ステップ1:お尻ストレッチ

イスに座ります。片足を太ももの上にかけます。姿勢を正し、背中が丸まらないように股関節からお辞儀をします。かけた足側のお尻が伸びたところで停止してください。片側30秒ずつ行ってください。
お尻のストレッチを行うと、坐骨がイスにしっかりとつき、骨盤が立った状態で座ることができます。

ステップ2:コアを意識! 股関節から脚を上げる

ステップ1のストレッチが終わったら、一度座り姿勢を整えます。坐骨がイスにつくようにして座り、腸骨(腰の出っぱった2つの骨)と恥骨を結んだ三角形が、壁に平行かつ床に垂直になるようにしてください。

この姿勢から、息を吸って吐きながら股関節から脚を上げます。息を吸って脚を下ろします。片側を連続5回を目安に、左右行ってください。

正しい姿勢で脚を動かしているときは、体幹及び骨盤の中のインナーマッスルが起動され、コアが使われています。しかし、背中が丸まったり、腸骨と恥骨を結んだ三角形がゆがむと、コアどころか下腹にも効かなくなってしまうので、姿勢をとにかく重視してください。

ステップ3:脚を外に動かしてさらに下腹に効かせる

最後は脚を外に動かしてさらに下腹に効かせます。息を吸って吐きながら、脚を上げ、さらに吐いて脚を外に開きます。このとき、骨盤の幅より少し広めくらいに開きましょう。息を吸って元の位置に戻します。片側を連続3回を目安に、左右行ってください。

脚を横に開くと姿勢が崩れやすくなります。崩れないように姿勢を堪えると、より下腹に効いてくるでしょう。股関節のつけ根がだるくなっていてもokです。

下腹を引き締めるピラティス、いかがでしたか。シンプルな動きでも姿勢や呼吸を意識すると、途端に下腹の奥まで効いてきますね。終わったあとは、下腹がペタンコになりますよ。ぜひやってみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 手作りスイーツも評判 長年札幌で愛される“大人による大人のカフェ” 札幌「cafe la BASTILLE」【札幌市中央区】

    Domingo
  2. 頻繁に美容室に行かなくてもOK!メンテが楽なボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  3. 2センチの雪が積もったら、小さな男の子と大型犬たちが…想像以上に『大はしゃぎする光景』が8万再生「見てて幸せ」「可愛いにもほどがある」

    わんちゃんホンポ
  4. 第10回いせ人権映画祭 四日市や菰野発の作品が優秀脚本賞など受賞

    YOUよっかいち
  5. 栄|有名店の限定ラテをチェック!オーツミルクで楽しむザクザクグラノーラ&チョコミントラテ

    ナゴレコ
  6. 【2/22~24】全国各地のさつまいもグルメ&スイーツが集合!ひろしまゲートパークプラザで「広島おいも万博2025」開催

    ひろしまリード
  7. 【ローソンストア100】プリン、おにぎり、パンなどが《デカ盛り》に!「デカ盛りチャレンジ」第1弾スタート。

    東京バーゲンマニア
  8. 小中体育館の空調整備、中央通り再編、「道の駅」も検討、四日市市が過去最大1453億円余の一般会計当初予算案発表

    YOUよっかいち
  9. 櫻坂46 森田ひかる、夜の東京に佇む! 『B.L.T.』表紙&巻頭登場

    Pop’n’Roll
  10. 【物価高騰からの・・・豆腐に全振り節約料理】混ぜて焼いたら大正解!家族全員がハマった絶品おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan