Yahoo! JAPAN

イスに座ってできる! じわじわ効いてる! コアを使って下腹を引き締めるピラティス

FYTTE

イスに座ってできる! じわじわ効いてる! コアを使って下腹を引き締めるピラティス

体が硬くても、運動が苦手でも大丈夫! パーソナルトレーナーでピラティスインストラクターの伊藤みなみさんの「誰でもできるボディメイクピラティス」のコーナー第37回目をお届けします! 伊藤さんのトレーニングは「運動初心者、簡単なのにじわじわ効く、自宅でできる」がポイントです。今回は「下腹を引き締めるピラティス」をお届けします。

コアを使って下腹を引き締めるピラティス

年末に近づき、忘年会や新年会などいつもと異なる食生活になり、太りやすい時期ですね。そんなときこそ体をコンスタントに動かして、体を健康モードにチューニングしましょう。今回は、コアを使って下腹を引き締めるピラティスをご紹介します。座り姿勢を気をつけることで、ちょっとした動きでもぐんぐんお腹に効いてきます。年末だからこそお腹を攻めしていきましょう!

ステップ1:お尻ストレッチ

イスに座ります。片足を太ももの上にかけます。姿勢を正し、背中が丸まらないように股関節からお辞儀をします。かけた足側のお尻が伸びたところで停止してください。片側30秒ずつ行ってください。
お尻のストレッチを行うと、坐骨がイスにしっかりとつき、骨盤が立った状態で座ることができます。

ステップ2:コアを意識! 股関節から脚を上げる

ステップ1のストレッチが終わったら、一度座り姿勢を整えます。坐骨がイスにつくようにして座り、腸骨(腰の出っぱった2つの骨)と恥骨を結んだ三角形が、壁に平行かつ床に垂直になるようにしてください。

この姿勢から、息を吸って吐きながら股関節から脚を上げます。息を吸って脚を下ろします。片側を連続5回を目安に、左右行ってください。

正しい姿勢で脚を動かしているときは、体幹及び骨盤の中のインナーマッスルが起動され、コアが使われています。しかし、背中が丸まったり、腸骨と恥骨を結んだ三角形がゆがむと、コアどころか下腹にも効かなくなってしまうので、姿勢をとにかく重視してください。

ステップ3:脚を外に動かしてさらに下腹に効かせる

最後は脚を外に動かしてさらに下腹に効かせます。息を吸って吐きながら、脚を上げ、さらに吐いて脚を外に開きます。このとき、骨盤の幅より少し広めくらいに開きましょう。息を吸って元の位置に戻します。片側を連続3回を目安に、左右行ってください。

脚を横に開くと姿勢が崩れやすくなります。崩れないように姿勢を堪えると、より下腹に効いてくるでしょう。股関節のつけ根がだるくなっていてもokです。

下腹を引き締めるピラティス、いかがでしたか。シンプルな動きでも姿勢や呼吸を意識すると、途端に下腹の奥まで効いてきますね。終わったあとは、下腹がペタンコになりますよ。ぜひやってみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 選手によるミニラグビー教室も!神戸ポートタワーで文化財防火デー訓練&イベント 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 生田絵梨花、2nd EP『bitter candy』リリース決定!

    Pop’n’Roll
  3. 福田悠太(ふぉ~ゆ~)、高田翔ら出演 舞台を長崎から佐賀のラジオ局に移した、『午前0時のラジオ局』の続編が決定

    SPICE
  4. 沢城千春&西山宏太朗、奇跡のリンクコーデで“コンビ感”満載なオフショットに「漫才出来そうですね」

    にじめん
  5. 【新潟市文書館】開館から3年を迎えた新潟市文書館の見どころや楽しみ方を紹介!|新潟市北区豊栄

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【和歌山・白浜】パンダと一緒になにしたい? アドベンチャーワールドに「新種パンダワールド」が新登場!

    anna(アンナ)
  7. 車に撥ねられ『後ろ足が動かなくなった犬』が…約1年後の『衝撃の光景』に涙が止まらないと66万再生「素晴らしい…感動」「泣けた」と称賛

    わんちゃんホンポ
  8. 絵画のような美しさ…【Afternoon Tea×ナタリー・レテ新作】バッグや雑貨など素敵なアイテムでるよ~♪

    ウレぴあ総研
  9. <義母、施設へ行って!>性格ガラリ「お前が盗ったんだろ!」キツい介護に夫が決断【まんが】

    ママスタセレクト
  10. ネクストブレイクアイドルの頂点を決めるアイドルコンテスト<NIG2025>、開催決定!

    Pop’n’Roll