Yahoo! JAPAN

【天窓洞・トンボロ】ジオパークの大地が生んだ絶景。フェリーでのアクセスが便利に/西伊豆町

アットエス

長い年月をかけて生まれた今しか見られない景色

ユネスコが認めた、世界に誇るジオパーク、伊豆半島。

その西側に位置する西伊豆町は変化に富んだ海岸線が続き、長い年月をかけてはぐくまれた数々の絶景に出会うことができます。

まずやってきたのは、堂ヶ島。

遊覧船に乗って、向かう先はーーー。

西伊豆町産業振興課 土屋佑斗さん:「こちらが日本一の青の洞窟に選ばれた、天窓洞です」

国の天然記念物にも指定されています。洞窟の中に広がる、神秘的なブルーの水面。

西伊豆町産業振興課 土屋佑斗さん:「波によって岩が削られまして、そこに開いた天窓から光が降り注ぐことによって、すごく青く綺麗に見える。海の底まで見える綺麗さです」

波が低いこれからの季節は、遊覧船も出やすく、特におすすめです。

続いては、堂ヶ島の北にある瀬浜(せばま)海岸へ。

沖に浮かぶ三四郎島との間に一本道が現れる「トンボロ」がみられます。

トンボロとは、潮が引いた時に海底が現れ、対岸と陸続きになる自然現象のこと。

西伊豆町産業振興課 土屋佑斗さん:「地面が砂ではなくて、ゴツゴツとした岩が出てくるところが、西伊豆のトンボロの特徴」

潮が満ちてきたら、早めに戻ってくださいね!両側から波が打ち寄せている場所にトンボロが現れるのも、珍しいとか。

日中にみられるのは、3月から9月頃の干潮時です。

西伊豆町に近い土肥港と清水港を結ぶ駿河湾フェリーはこの春、清水港の乗り場がJR清水駅前に移り、アクセスがより便利になりました。刻一刻と変化する大地。今この瞬間、ここでしか見られない風景に、会いにいってみませんか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. この夏、あなたも憧れのレッドへ。“全人類参加型”(!?)のヒーロー映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』見どころまとめ【ネタバレあり】

    アニメイトタイムズ
  2. 北海道民の夏の記憶「シャンコシャンコ」でお馴染み『子供盆おどり唄』単独CDが7月30日に発売!オリジナルうちわの配布も

    Domingo
  3. <食育?夫の謎ルール>ふりかけに大喜びの息子。食べようとすると「ダメだ!」…なぜ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 「自分の人生こんなもんじゃない」公務員を辞めて資格の横断的活用で地域のために働く

    新しい働き方メディア I am
  5. 南国リゾート気分で味わう夏グルメ 「ハワイアン&アメリカンフェア」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 夏休み、親子で“正解のない問い”を話すー親子で思考力を高める「哲学対話」が人気

    新しい働き方メディア I am
  7. 「子育ての孤独から、社会をつなぐ人へ」―大企業を辞めて、地元のママ友と立ち上げた支援団体

    新しい働き方メディア I am
  8. 夏は夜。月の頃はさらなり~ 小説家・清水晴木「晴れ、ときどき懐う(おもう)」

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 次代を担う才能・上薗恋奈の出演決定!『FRIENDS ON ICE 2025』は8/30&31開催

    SPICE
  10. 鞘師里保、メジャーデビューシングル「Super Red」MV公開!

    Pop’n’Roll