Yahoo! JAPAN

探してでも行きたい♪名塩の住宅街にあるパティスリーの“もうひとつ食べたくなる”マカロン 西宮市

Kiss

JR福知山線「西宮名塩」駅からバスに乗って東山台4丁目へ…聞いただけで「どこだろう?」と思ってしまいそうな場所にあるマカロンと焼き菓子のお店『deux volontés(ドゥ ヴォロンテ)』(西宮市)。

お店のスペシャリテは口に入れた瞬間から最後まで楽しめ、“もうひとつ食べたくなる”がコンセプトのマカロン。その仕掛けやこだわりを取材してきました。

緑豊かな自然と穏やかな雰囲気に包まれた街にあります

シェフの宮田さんはフランス・リヨンにある「セバスチャン・ブイエ」での修業経験や、西宮の名店「パティシエ エイジ・ニッタ」で約9年、その内スーシェフを3年勤めた経歴を持つ実力者。

テラスでコーヒーや紅茶と一緒に購入したお菓子を楽しめます
※お皿は特別に用意してもらっています

本当の美味しさを知ってほしいと、フランス修業時代に培った技術や経験をもとに作られた自慢のマカロンは、“なんとなく味わう”のではなく、“今、何を食べているのか”がわかるような構成を意識しているそうです。

生地はスペイン産アーモンドプードルとカリフォルニアアーモンドプードルを使用、素材が引き立つように考えられたオリジナルブレンド

いただいた「ピスタチオ」は、ピスタチオクリームとローストしたピスタチオペーストの2種類が入っていました。外のクリームを軽めにすることによって中のペーストの深い味わいがよりはっきり味わえます。

確かに「あ、変わった!」と、小さなマカロンの世界で繰り広げられる味の変化に感動。“もうひとつ”どころか、他はどんな感じになっているんだろう?と気になって仕方ありません。

定番から季節の柑橘系、珍しい日本の素材を使ったものまで、どれも魅力的なフレーバーが揃います

カラフルでポップな色合いというイメージがあるマカロンですが、こちらにあるのは全て淡い自然な色味。余計なものが入っていない、体にやさしいお菓子を丁寧に作られているのがよくわかります。

ケーキは基本的に1~2種類が週替わりで店頭に並ぶとのこと

マカロンの横で控えめながら存在感を放つケーキは、SNSに載せるとすぐに予約の電話がかかってくる人気商品。

リング状のシュー生地は車輪がモチーフになった伝統菓子をベースにアレンジ、より洗練されたデザインに

この日のケーキは、フランス・ブルターニュの都市ブレストとパリを往復する自転車レースから生まれた伝統菓子『パリ・ブレスト』をアレンジした「パリ・ブレスト【カシス】」でした。

クリームは温度や混ぜ方などギリギリのところまで調節しながら絶妙な固さに仕上げています

ざらめを乗せて焼き上げたクッキーシューはキラキラとかわいく光り、ザクッとした食感がアクセントに。間にはカシス風味のムースリーヌクリームとカスタードクリーム、真ん中にカシスソースと次から次へと味が重なり、口の中に幸せが広がります。

どのお菓子も名店での修業や技術が活かされた絶品スイーツばかり。少し遠いですが、探してでも行ってほしいお店です。


場所
deux volontés(ドゥ ヴォロンテ)
(西宮市東山台3-51-8)

営業時間
11:00~16:00 
※なくなり次第終了

定休日
日、月曜日・祝日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. どうなる、再稼働の議論。柏崎刈羽原発の現状

    文化放送
  2. 近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題に! お得な「3・3・SUNフリーきっぷ」発売

    anna(アンナ)
  3. マゼランペンギンの赤ちゃん「あられ」「つづみ」すみだ水族館に誕生

    あとなびマガジン
  4. 職業はポール・マッカートニー【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.10 永沼忠明】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 盛り上がりを見せる「スーパーマーケット観光」

    タイムアウト東京
  6. 18万人が絶賛した〝アフタヌーンティー〟がこちらです 実家のような安心感に「優勝」「ぜったいこれがいい」

    Jタウンネット
  7. あの感動をもう一度──『鬼滅の奏宴 in 横浜』開催直前! 『「鬼滅の刃」オーケストラコンサート ~鬼滅の奏~』過去公演振り返り【前編】

    アニメイトタイムズ
  8. 【『殺してやる』と父親に脅迫メール】新潟県村上市の男性(40歳)を逮捕、容疑について認める供述

    にいがた経済新聞
  9. 【25年4月OPEN】豊富なビールのラインアップが魅力な隠れ家カフェ♪ 新潟市江南区「かめきち」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  10. 【こどもの日、GWには親子で食育・クッキング!】おすすめぎょうざレシピ3選[専門家監修]

    こそだてまっぷ