Yahoo! JAPAN

長尾謙杜&山田杏奈、インスタントカメラで撮影し合いっこ!お気に入りの一枚は?『恋に至る病』特別映像

映画評論・情報サイト BANGER!!!

長尾謙杜&山田杏奈、インスタントカメラで撮影し合いっこ!お気に入りの一枚は?『恋に至る病』特別映像

TikTok再生数200万回超えの大反響。衝撃の恋愛小説が実写映画化。映画『恋に至る病』が、10月24日(金)より公開される。このたび、W主演の長尾謙杜と山田杏奈が現場で撮影したインスタントカメラでの撮り下ろし写真が一挙解禁となった。

この秋、最もピュアで刺激的なラブストーリー

原作は、ミステリ・サスペンスジャンルと恋愛ジャンルを縦横無尽に横断する俊英作家・斜線堂有紀による小説「恋に至る病」(メディアワークス文庫/KADOKAWA刊)。2020年3月末に発売するや否や、TikTokの書籍系アカウントによる紹介動画の再生回数が200万回を超える大反響を記録し、30回を超える重版を繰り返している話題作だ。そんな衝撃の恋愛小説を実写映画化。興行収入13億円の大ヒット作『月の満ち欠け』で「第46回日本アカデミー賞」優秀監督賞を受賞した廣木隆一監督がメガホンをとる。

内気な男子高校生・宮嶺望を演じる長尾謙杜は、現在ライブツアー中で、来年にはドームライブの初開催を控える人気グループ・なにわ男子の最年少メンバー。俳優として『おいしくて泣くとき』での劇場用映画初主演をはじめ、『室町無頼』『俺ではない炎上』、そして本作での主演抜擢と今年だけでも計4作品の出演を果たした最も旬な若手俳優です。長尾とともにW主演として寄河景を演じるのは山田杏奈。2016年のスクリーンデビュー以降、『ミスミソウ』『小さな恋のうた』『山女』などで着実にキャリアを重ね、『ゴールデンカムイ』『正体』にて第48回日本アカデミー賞優秀助演女優賞・新人俳優賞をW受賞。卓越した演技力で知られる彼女が本作で魅せる“殺人犯へと変わりゆく恋人”という二面性のある役柄は、まさに映画ファンが求める次なる挑戦と言える。

不器用で一途な初恋、同級生の不審死と恋人への恐ろしい疑惑、抑えられない純粋な想い。ふたりがたどり着く、<切なすぎるラスト4分>と<明かされる彼女の本心>とは?

インスタントカメラ写真
©︎2025『恋に至る病』製作委員会

今回公開された写真は本編撮影中に長尾と山田自身がインスタントカメラで撮影したもの。山田が学校の窓際で長尾を撮影するカットをはじめ、宮嶺(長尾)と景(山田)の関係が近づく重要なシーンでピースをする二人の姿、屋上でレインコートをかぶり満面の笑みを浮かべる山田のカット、さらに景が見つめる教室の風景に映り込む長尾と真弓孟之(AmBitious)ほか、クラスメイトの姿を捉えたカットなど、撮影中に長尾と山田がインスタントカメラで切り取った共演者たちの素顔が多数収められている。ピュアすぎる初恋と疑惑の物語とは対照的に、現場の和やかで人間味あふれる空気が伝わる、貴重なショットの数々となっている。

インスタントカメラ写真
©︎2025『恋に至る病』製作委員会
インスタントカメラ写真
©︎2025『恋に至る病』製作委員会
インスタントカメラ写真
©︎2025『恋に至る病』製作委員会
インスタントカメラ写真
©︎2025『恋に至る病』製作委員会

さらに今回、自身が撮影したインスタントカメラ写真から“お気に入りの一枚”を選ぶ特別映像も公開。映像では、撮影現場で実際に二人がインスタントカメラを手に取り撮影した写真を見ながら、お気に入りの1枚を選んでトークを展開する。撮影中は「どっちが多く撮るか」と競うほど撮影に夢中になり、一人100枚以上撮ったという。「どんな写真か楽しみです!」とワクワクする山田の声に合わせ、「せーの!」で写真を振り返ると、そろって「おー!」と歓声。写真を見ながら「いい写真!」「写ってないのも結構ある」と盛り上がり、インスタントカメラならではの味わいを楽しむ二人の姿が映し出される。

「もう懐かしい」と撮影当時を振り返る場面では、現場での裏話や思い出話も飛び出す。映像内には山田の“パリコレ”写真も登場し、「みんな元気かな」と短期間で仲を深めた共演者の話にもなり、穏やかで温かな現場の雰囲気が感じられる内容となっている。

映像の後半では、それぞれが“お気に入りの1枚”を披露。長尾は、八景島シーパラダイスでのデートシーン撮影中にクレープを食べた2ショットをセレクト。「1カットで終わって、クレープも食べられた」「最終日に撮ったシーンなんですけど、楽しそうで」と写真を見つめ、「幸せでした」と笑顔で振り返った。一方の山田は、クランクアップ時に自身が自撮りした1枚を選出。花束を持つ長尾がにこやかに写っているが、自身は半分しか映っていない。「長尾くんが映っているからいいなと思った」「3台目のカメラの最後の写真にしようと思って撮った」と、特別な思いのこもった写真であることを明かした。

どの写真にも現場での思い出が詰まっており、二人は一枚一枚を味わうように眺めながら笑顔を見せる。学生時代の写真にまつわる思い出トークも交わし、山田は「『君の名は。』のポスターを真似して友達と写真を撮っていた」と青春エピソードを披露。長尾は「写真はあまり撮らなかったけど、タピオカが流行っていて、学校帰りに友達と飲みに行っていた」と当時を懐かしんだ。

最後には、「本当に暑い日の撮影も多くて大変な時もあったんですけど、みんなで頑張って撮影したので、ぜひ劇場でご覧ください!」と山田が呼びかけ、二人で「観てね~!」と笑顔で締めくくり映像は終わる。3年ぶり2度目の共演となった二人の穏やかで温かな関係性が映し出されている。

純愛か、洗脳か——その二面性が描かれる本作。今回の写真と映像は、そんな物語を支える二人の信頼関係と現場の空気感をリアルに伝えるものとなっている。スクリーンの中とは異なるもうひとつの二人の関係をぜひお楽しみいただきたい。観賞後に改めて映像を見ると、また違った味わいが感じられるはずだ。

劇場グッズ
©︎2025『恋に至る病』製作委員会

また今回、劇場グッズの内容が公開された。10月24日(金)の各上映劇場オープン時より販売開始となる。(一部劇場・商品除く)

『恋に至る病』は10月24日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AI都市宣言のまち・北九州に新拠点誕生! Vision Baseが『北九州BASE』を設立――未来を創る“AI共創の街”へ

    行こう住もう
  2. <忙殺されるあなたへ>幸せを感じる力もないときに読む話。日常の小さな幸せってなんですか?

    ママスタセレクト
  3. 山口エリア【45年ぶりの新型車】JR西日本、黒と金で”維新の陽光”を表現「Kizashi(きざし)」を導入!2026年度に山陽本線でデビュー

    鉄道チャンネル
  4. 1作目への敬意と、テクノロジーにどう向き合うか人間側の対比が描かれる『トロン:アレス』

    SASARU
  5. 東和棚田のんびりRun – 走らなくても楽しめました!

    まきまき花巻
  6. 【横浜市都筑区】こどものまち「ミニヨコハマシティ」 ボッシュホールで11月2、3日 6年ぶり都筑区で開催

    タウンニュース
  7. 【横浜市保土ケ谷区】県商工高校 ポン酢で大賞目指す 11月1日、全国高校フードグランプリ本選

    タウンニュース
  8. 【横浜市金沢区】横浜市大生がタチウオのピザで金沢区の魅力発信 11月1、2日の浜大祭で販売

    タウンニュース
  9. 【横浜市青葉区】オンデマンド乗合交通 本格運行に向け実証実験 敬老パス導入や期間拡大

    タウンニュース
  10. 校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小

    伊賀タウン情報YOU