Yahoo! JAPAN

<忙殺されるあなたへ>幸せを感じる力もないときに読む話。日常の小さな幸せってなんですか?

ママスタセレクト

みなさんの幸せ時間はどのような瞬間ですか? 今回の投稿者さんの問いに、ママたちは何を思い浮かべますか?

『幸せだなと思うときは、どんなとき? 私は予定が何もなく、家でゴロゴロしていられるとき』

旅行や高価なものを買ったときなど、特別な出来事には幸せを感じます。でもママたちが口にするのは、日常のなかにある、ふとした瞬間の喜び。ここでは、さまざまなママが挙げた「幸せを感じるとき」を紹介します。そして、見落としがちな小さな幸せについて考えてみましょう。

家での何気ない幸せ

『朝、遅くまでゴロゴロ寝ているとき。幸せ!』

『寝室で眠りにつくまでの時間が幸せに感じる』

『ピアノを弾いているとき』

『猫がご飯の時間でもないのに、スリーってしてきたとき。ホントにツンデレだなっ! と思う』

『エアコンが効いた室内で甲子園の白熱した試合を見ながら涙を流すこと』

『雨の音を聞きながらひとりで刺繍や読書、お茶をしているとき』

『風呂上がりにソファでアイスを食べる瞬間とき』

『自室で楽器のお手入れをしているときかな』

「家で過ごす何気ない時間」を幸せに感じるママが多いようです。ママは仕事や家事、育児に追われる毎日。そんななかで「何も考えずに過ごせる時間」は、心と体を癒す特効薬になります。 また、趣味に没頭することも大きな喜びにつながります。楽器に触れたり、読書に集中したり。ペットと過ごすひとときや、旦那さんにマッサージしてもらってそのまま眠りにつき、目覚めればご飯ができている……そんなささやかなシーンに「最高の幸せ」を感じるママもいるようです。

外でリフレッシュできる幸せ

『泳いでいるとき。身体がいつまで維持できるかと思いつつ、ありがたさに幸せ感じる』

『お昼にお店で餃子とビールを飲んでいる瞬間』

『家族でテーマパークとか沖縄に旅行したとき。そこで美味しいものを食べたとき』

『推し活をしているとき。この間ライブに行ってきた。もう幸せで溶けそうだったよ』

『温泉に入っているとき。温泉県に生まれて本当に良かった』

『友だちとの会話で、相手が目を輝かせて笑ったとき』

外での幸せを見つけるママもいました。旅行やライブなどのイベントはもちろんですが、近所でスイーツを食べたり外食をしたり、気軽に体験できる「ご褒美時間」もまた格別です。筆者は昔、「ナポリタンを食べているときが幸せ。最後の晩餐にもナポリタンを食べたい」と言う人に会ったことがあります。バリバリと仕事をする姿からは想像できない一言でした。毎日、食事作りに翻弄されるママにとっては買いもの、調理、後片付けがない外食を、幸せな時間と感じるのでしょう。

仕事から解放された瞬間の幸せ

『定期的に締め切りがある仕事をしているが、それを終えた瞬間の解放感』

『金曜日の夜、布団に入るとき。これから休みだと思うと幸せ』

『目が覚めて仕事だと思ったけれど、土曜日だったとき』

仕事をしているママにとっては、終わった瞬間が最高のご褒美になります。努力したからこそ得られる解放感は格別。これは「やりきった自分へのご褒美」であり、達成感があるからこそ心から「幸せだ」と感じられるのでしょう。

家族と過ごす幸せ

『息子がニカッと笑うとき。ソース顔なのだけれど、笑うとクシャってなるから癒し系。ご飯を食べている姿も可愛い』

『旦那と手をつないで歩いているとき』

『子どもたちがそれぞれの形で家庭を持って、落ち着いた最近かな。旦那の笑った横顔。結婚して33年目になるけれど、笑った横顔を見て幸せに思う。目尻にしわが増えたけれど、めちゃくちゃ優しい顔になってホント幸せに感じる』

『家族旅行をして、犬も含め、みんな楽しそうだったとき』

ママたちにとって「家族の存在」もまた幸せの源です。お子さんの寝顔を見て、幸せを感じるママも。暑い夏は涼しげに、寒い冬は布団のなかでぬくぬくと心地よさそうに寝るわが子は、いつまでも見ていられますよね。家族の笑顔や穏やかな日常に幸せを感じるのは、何にも代えがたいものです。 こうしてさまざまな「幸せの瞬間」を見てみると、どれも特別なことではなく、日常のなかにあることばかりです。「高級ホテルや海外旅行ももちろん幸せだけれど、わざわざ大きなお金をつかわなくても、日常のなかに幸せはたくさんある」とあるママ。まさにこの言葉の通りです。 布団にダイブした瞬間や、ラーメンすすりながら「うまっ」とつぶやく瞬間にも幸せは転がっています。大きな出来事でなくても、じわっと心が満たされる瞬間。何気ない日常のひとコマに目を向ければ、私たちはもっとたくさんの「幸せ」を感じられるのではないでしょうか。 忙しさのなかで忘れてしまいがちな小さな幸せ。それを見つけ、味わうことこそが、毎日を心豊かに過ごす秘訣なのかもしれません。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分オーパに韓国プリクラの『Photoism(フォトイズム)』が設置されていました

    LOG OITA
  2. 別府市のしまむら系列5店舗が入るファッションモールのオープン日がわかりました

    LOG OITA
  3. Mirror,Mirror、4周年ツアー開幕!ファイナルは史上最大規模のO-EAST「絶対成功させたいと思っています!」[ライブレポート]

    Pop’n’Roll
  4. 世界の玄関というべき「成田空港の京成」と「羽田空港の京急」が手を結ぶ沿線の観光開発イベント第1弾、「京成×京急 16寺社御朱印めぐり」

    コモレバWEB
  5. 【第479話】ちいきくん

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 40代オッサンが「20代の後輩女子」を飲みに誘った結果…

    ロケットニュース24
  7. 300号を迎えて思い出すのは自分主導の初めての企画【H-D偏愛主義】

    Dig-it[ディグ・イット]
  8. 【沖のルアー釣果速報】志摩沖のトンジギで24.5kgタネトン降臨!(三重)

    TSURINEWS
  9. 12/13(土)~2026/2/15(日)『国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2025-2026』最古の五重六階天守に映し出されるダイナミックで幻想的な光のアート【2025-2026年 長野県イルミネーション】@松本市

    Web-Komachi
  10. 『呪術廻戦』秤金次のキャラクター情報を一挙にご紹介!【最終話までのネタバレあり】

    アニメイトタイムズ