冬の高校スポーツ全国大会 ホッケー女子 堅守速攻で4強を狙う玖珠美山 【大分県】
九州高校新人大会では得点力不足が課題となったホッケー女子の玖珠美山。優勝候補と目され、準決勝では優位に試合を進めながらスコアレスドローとなり、サッカーのPK戦にあたるシュートアウトで敗戦。3位決定戦では玄界(福岡)に5-0と圧倒して、全国高校選抜大会の出場権を手にした。
大会後はOGが中心の社会人チームと練習試合を繰り返し、「攻撃のバリエーションを落とし込んだ」と高橋伸介監督。攻撃の回数を増やし、ゴール前に人数をかける形を構成した。ただ、無失点に抑えて、1-0で勝つスタイルは変わらない。加木みゆな(3年)を中心とした堅守がチームの生命線となる。今夏の全国高校総体に疲労骨折で出場できなかった加木の穴は大きく、1回戦敗退。加木は見守ることしかできなかった悔しさを全国選抜にぶつける。「高校最後の大会。勝ちたい思いは強い。無失点で抑え、守備から攻撃の切り替えを速くしてゴール前の決定力を上げれば目標のベスト4は狙える」と語る。
守備の要となる加木みゆな
守備の安定感は増し、大崩れする心配はないだけに運動量豊富な米原彩華(2年)が攻撃のカギを握る。大分県のジュニアアスリート発掘事業で見いだされた身体能力を武器に、フィールドを駆け回り、力強いシュートで得点が期待される。「九州新人では周りが見えずに空回りした。全国選抜では相手の位置取りを確認して、少ないチャンスをものにできるようにヒット力を上げたい」と意気込む。
全国選抜は2回戦からの出番。九州新人で敗れた川棚(長崎)が勝ち上がれば再戦となる。加木は「川棚にリベンジしたい思いはあった。しっかり勝って、勢いを付けたい」と対戦を望む。大会に向けてチームのモチベーションは高く、練習の雰囲気もいい。高橋監督は「いい状態で試合に臨めそう。3年生3人を中心にチームがまとまっている。自分たちの良さが出れば結果は付いてくる」と期待を込めた。
全国選抜ではベスト4が目標
(柚野真也)