Yahoo! JAPAN

SL「パレオエクスプレス」から貨物列車まで 秩父鉄道が創立125周年 3種類の記念きっぷ発売(埼玉県)

鉄道チャンネル

〝観光・秩父鉄道〟をリードするSL「パレオエクスプレス」

埼玉県北部の秩父鉄道が2024年11月に会社設立125周年の節目を迎える。会社のルーツは明治中期の1899年11月に設立された上武鉄道で、全国の地方鉄道でもトップクラスに入る長い歴史を誇る。

上武鉄道は会社設立2年後の1901年10月、熊谷~寄居間を開業した。その後、波久礼(はぐれ)、大宮、影森と延伸し、昭和初期の1930年に三峰口に到達した。ちなみに、大宮の現在の地名は秩父。大正年間の1914年、現在の秩父鉄道に社名変更した。

羽生~熊谷間は、北武鉄道という別会社が建設。1922年、秩父鉄道に吸収合併された。

現在の路線は秩父本線羽生~三峰口間71.7キロと、貨物専用の三ヶ尻線武川~三ヶ尻間3.7キロ。鉄道ファンには、1988年に運転を始めたSL「パレオエクスプレス」が、「東京から一番近いSL」としておなじみ。私鉄ではレアな、貨物列車が走る鉄道としても知られる。

秩父鉄道は10月14日の「鉄道の日」、会社創立125周年を記念した3種類の記念きっぷを発売する。

秩父鉄道創立125周年を記念する3種類の記念きっぷ=イメージ=

記念きっぷは「鉄道の日記念乗車券~創立125周年~」、「秩父鉄道全駅入場券」、「鉄道の日記念~急行列車運行開始55周年~記念急行券」。

鉄道の日記念乗車券は、創業時から現在まで歴史をたどる年表とともに、電車、EL(電気機関車)、SLと本線を走ったさまざまな列車を写真で紹介。きっぷは、車内発券の準常備型乗車券1枚をセットする。

全駅入場券は、タイトル通り全37駅の硬券入場券をセット。台紙には、各駅のプロフィール写真などを掲載する。
記念急行券は、急行列車運行開始55周年をアピール。硬券タイプの急行券4枚セットで、台紙は急行用6000系電車(元西武鉄道新101系)をプリントした。

自社発売は2024年10月14日からだが、13、14日に東京・お台場のイーストプロムナード「石と光の広場」、「花の広場」で開かれる、31回目の「鉄道フェスティバル」会場で先行発売する。

また、「鉄道の日」の2024年10月14日、SL「パレオエクスプレス」は特別ヘッドマークを掲出して運行する。

記事:上里夏生

(画像:秩父鉄道)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AKB48、18期研究生8名全員が正規メンバーへ昇格! 昇格記念ライブ開催決定

    Pop’n’Roll
  2. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 週休3日制って現実的?中小企業が成功するためのポイントと導入事例を紹介

    MONEYIZM
  4. 誕生30周年『ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット』 開催決定、制作の裏側に迫る世界初公開のセットも登場

    SPICE
  5. 開業直前『TOTTEI/ジーライオンアリーナ神戸』について知っておきたい情報まとめ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「広島の歩き方」vol.11前編 レトロな繁華街「エキニシ」を目指して歩きます | カープロードで見つけた気になるお店をご紹介

    ひろしまリード
  7. 【京都市中京区】高倉夷川上る[普廻 fune]で「温故知新」。滋味深い「未来粥膳」

    KYOTOLIFE
  8. 天然酵母と薪窯のやさしい味わい!夫婦で営む里山の古民家ベーカリー  岩国市「大樂堂(だいらくどう)」

    山口さん
  9. 夫婦のお財布事情。ママの衣服代・美容代はどこまで自由に使える?<ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  10. 医薬部外品と医薬品の違いを徹底解説! あなたは正しく使い分けていますか?

    特選街web