Yahoo! JAPAN

トイレ用洗剤は使わない!「便座裏の黄ばみ」を“スルンと落とす”掃除ワザ「意外な洗剤で落ちる!」

saita

トイレ用洗剤は使わない!「便座裏の黄ばみ」を“スルンと落とす”掃除ワザ「意外な洗剤で落ちる!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。トイレの便座裏に溜まる“黄ばみ汚れ”は、こびりつくと厄介な汚れ。拭くだけではキレイになりません。そこで今回は、トイレ用洗剤に頼らない、“便座の裏に溜まる黄ばみ汚れ“を落とす方法をご紹介します。

「バスマジックリン」が役に立つ!

今回は、トイレ用中性洗剤の代わりに、浴室用の中性洗剤の「バスマジックリン」を使います。トイレマジックリンと主成分はほぼ同じですが、界面活性剤の濃度が少しだけ高いんです。
界面活性剤のパワーも強いので、中性洗剤でも頑固な黄ばみをスルッと落とせますよ。

便座の裏に溜まった黄ばみ汚れを落とす方法

用意するもの

・バスマジックリン
・キッチンペーパー
・ポリ袋
・ウェットシート

ただこするだけでは十分に落ちない場合があるため、今回はキッチンペーパーを使って「バスマジックリンパック」をします。

手順1.便座をあげて、黄ばみが気になる場所にキッチンペーパーをあてます

手順2.バスマジックリンをスプレーして、10分時間をあけます

バスマジックリンで汚れが浮くように、10分時間をあけてください。

しっかりパックして、頑固な尿汚れを落ちやすくします。

手順3.手にポリ袋をはめて、キッチンペーパーを剥がしとります

汚れがじんわり浮いてきたところで……。

キッチンペーパーを剥がしとります。残った汚れは、剝がしたキッチンペーパーでこすり落としましょう。

手順4.ウェットシートで仕上げ拭きしたら終了!

トイレ用のウェットシートで仕上げ拭きを。水気が気になる場合は、やわらかいクロスで拭き上げてください。
バスマジックリンが残らないよう、拭き残した汚れも一緒に取り除きましょう。

Before・Afterを比べてみた

Before

トイレ用の中性洗剤を使ってもなかなか落ちない黄ばみが……。

After

ここまで落ちてスッキリ! 頑固な黄ばみ汚れは、バスマジックリンの力を借りると簡単に落ちます。
便座裏に汚れが溜まっているときは、ぜひ試してみてくださいね。
 

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダメPMOは“介在価値アピール”をしがち!? 「存在を消す」をゴールとすべき理由

    エンジニアtype
  2. 不調は自律神経の乱れが原因かも?ストレスが引き起こす体と心のSOS【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】

    ラブすぽ
  3. マッチングアプリあるある失敗談5選。既婚者に騙された黒歴史、分かっていたつもりなのに…

    コクハク
  4. ママ友の裏表に震えた3つの話。子どもつながりとはいえ、皆と仲良くする必要はない?

    コクハク
  5. 寺島しのぶ×稲葉賀恵「この家族のジェットコースターのような変化が散りばめられている」 舞台『リンス・リピート―そして、再び繰り返す―』スペシャル対談

    SPICE
  6. 柏崎刈羽原子力発電所の電源室で火災 放射能漏れはなし

    にいがた経済新聞
  7. 『メンタルが弱い猫』の特徴4選 繊細な性格になる原因や気をつけるべき点も解説

    ねこちゃんホンポ
  8. 「冷蔵庫に卵と玉ねぎしかない!」「味付けめんどくさい」そんな人はこれ!フライパンひとつで作れる簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 新規採用53人に辞令交付 伊賀市役所で

    伊賀タウン情報YOU
  10. EXILE TRIBE史上最多84人が集結したスタジアムライブを振り返るコラボカフェ

    旅やか広島