Yahoo! JAPAN

山を造り、山を活かし、山で暮らす。美祢市 「園田きこり農園」

山口さん

今回は、なんといっても今が旬!美祢市認定ブランド”MINEコレクション”に認定されている秀ちゃんしいたけ。
そのしいたけを栽培されている美祢市にある「園田きこり農園」さんを紹介します。

写真はこちら

美祢駅から車で約15分、下関市豊田町に向かう道中にあるぽんぽこの里の向かい側に見える”森の駅”の看板を曲がり、
道なりをどんどん進むと見えてくるログハウス。園田きこり農園さんは、森の駅の中に併設されています。
森の駅は、森に触れる様々なイベントが開催されており、予約をするとピザ作りや木工体験を行うこともできます。

いざ!しいたけ狩りへ!!

毎年この時期になると「園田きこり農園」さんで開催されているしいたけ狩り。

今回、私も人生初のしいたけ狩りに参加してきました!

まずはしいたけ狩りについての説明。

どんな風に原木から収穫をするのか、収穫をしても良いしいたけとまだ収穫をしてはいけないしいたけの違いなど詳しく説明を受けた後、
秀ちゃんしいたけの”秀”のマークとしいたけが描かれたかわいい旗を持つ園田さんを先頭にいざ山へ出発!

森の駅を出発し、奥様の智子さんが織物教室をされたり作品作りをされている”をりごや”さんの横を通り山へ向かいます。

山口県で生活していると普段から山を見ることは多いですが、山の中を歩くことはなかなかないので山の中へ一歩足を踏み入れると、
冒険に出かけるような子どもの頃のわくわく感を思い出しました♪

しばらく歩いていると、なんと足元になめこを発見!!

この日はしいたけ狩りの時間寸前まで雨が降っていたこともあり、ぬるぬるとした私たちが想像する姿のなめこを見ることができましたが、
後日訪れた日はお天気も良く、その日に見たなめこは艶やかな傘ではあるもののぬめりはなくまた違った姿を見ることができました。

山の中にはしいたけ菌以外の菌も飛んできてしいたけ以外のきのこも生えるそうで、この日はなめこ以外に、ツチヒラタケとカワラタケに出会うことができました。

森の美味しい空気と足元に生えているきのこを堪能しているとついに見えてきました!

しいたけ狩りをする原木がずらり!!

山の中にずらりと並ぶ原木に圧巻しつつ、いざ目の前にある大きくて、まん丸でかわいいしいたけに目はくぎ付けに…

もう一度、園田さんから説明を受け、いざしいたけ狩りスタート!!

しいたけの傘の裏がふわっと丸いとまだ赤ちゃんなので収穫するには早いそう。きちんと傘の裏が開いているしいたけを探します。
慣れていくと傘の裏を触ればわかるようになるそうです。そして、原木から取る時は繊維を傷つけないように、”上下”または”左右”に優しく揺らして取る。

しいたけ狩りはリピーター様も多いそうで、慣れた手つきで次々に収穫されている方もいました。

参加されたみなさんの袋を見せて頂くと、こんなにもたくさん収穫されていました!!

オススメの食べ方を尋ねてみると、”焼いてレモン汁をかける”、”鍋に入れる”、”バター焼き”などみなさんしいたけを一番美味しく食べるメニューがそれぞれあるようでした♪
きくらげも鍋に入れて食べるのがオススメと聞き、我が家のその日の晩御飯はしいたけときくらげをたっぷり入れた贅沢鍋に♪とれたてのしいたけのぷりぷりで肉厚な食べ応えはもう絶品でした!!

また、形が悪いものや小さなしいたけは智子さんオススメのしいたけボールにするとこれまた美味しい!詳しい作り方は園田きこり農園のインスタグラムに掲載してありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

山を造り、山を活かし、山で暮らす。それを実践すこと。

大工さんとしてログハウスを建てられていた経験をもつ園田さん。退職し地元に戻り、ふと木漏れ日が注ぐ森の中で空を見上げた時に「やっぱり、森の中で仕事がしたい。」
と思い、始められた原木でのしいたけ栽培。

園田きこり農園さんは原木しいたけ栽培の他に、山の森林整備もご自身でされています。間伐や伐採、しいたけ栽培には欠かせないどんぐりの木を植栽し手入れをする。そして、栽培した木を1年10か月寝かし植菌する。原木からは約5年もの間、収穫できるそうで、毎年なんと約5000本植菌されているとのこと。

ただ、栽培するのではなく、山も一緒に育てる。そんな想いが美味しいしいたけをより一層美味しくしていたのですね。

今では、生しいたけを始め、乾燥しいたけや乾燥きくらげは森の駅、ぽんぽこの里、県内の道の駅でも購入することができ、
下関市のつつみ舎さんの金曜朝市にも出店されたりしています。オンライン購入も可能とのこと。

「これからかぁ…今のままでもいいけどもっと名が広がったらいいかな~」と優しい笑顔で答えてくれた園田さんとその横でほほ笑む奥様の智子さん。そしてその横にはしいたけ犬として山を守る愛犬のライト。愛情たっぷりの秀ちゃんしいたけをぜひ一度食べてみて下さいね♪

※しいたけ狩りの状況は園田きこり農園さんのインスタグラムで随時更新されますのでそちらをチェックしてみて下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【高知グルメ】カウンター6席のみの鉄板焼き屋「ENcounter」ほっとこうちオススメ情報

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  2. ドンクの「青森りんごフェア」生産量日本一の青森県産りんごを使った新商品が登場♡ 神戸市など

    Kiss PRESS
  3. もうすぐ100歳のおばあちゃんに、ひ孫が『犬の名前』を言ってもらおうとしたら…衝撃的な『まさかの名前』が33万再生「爆笑」「吹いたww」

    わんちゃんホンポ
  4. AKB48、新成人メンバー6名が<二十歳のつどい>で華やかな晴れ着姿を披露!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  5. <タカる義姉!>「勝手に仕立て直すなんてありえないから!」え、私の振袖なのに……?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 通常学級に入った小1発達グレー息子。友だちの名前や学校のルーティンが覚えられない、授業中も上の空…焦った母は

    LITALICO発達ナビ
  7. 頭と体を健康に 伊賀「楽々体操」

    伊賀タウン情報YOU
  8. 【ユニクロパンツ】こんなに痩せて見えるとは……!1月のおすすめコーデ5選

    4yuuu
  9. 2度目の出産は余裕!のはずが、新人看護師さんで“ハプニング続出”な奮闘記

    たまひよONLINE
  10. 【梱包用テープカッター】猫爪式の刃で安全にスパッ! 『グリップカット』でダンボールの達人になれるのか【引越作業】

    特選街web