Yahoo! JAPAN

元町商店街で隠れ家的なスポットを発見!仕事も自習もおしゃべりもできる『まちラボ』 神戸市

Kiss

今年の急激な暑さはおでかけも億劫になりますよね。雨にも気温にも左右されない場所があればいいのに...と探していたら、神戸市立こうべまちづくり会館(神戸市中央区)4階にある『まちラボ』というコミュニティスペースを発見!

正面

誰でも利用できるという同スペースを取材してきました。

壁側スペース

まず利用目的で多そうなのがこちらのワークスペース。10席ほど用意されていて、仕事や自習ができるのはもちろんフリーWi-Fiも使えます。飲食の持ち込みも可能で仕事の合間にランチで訪れる方もいるのだとか。これだけでも「本当に無料!?」と疑いたくなるハイスペックさですが、記者が惹きつけられたのはここにあるコンテンツたち。

入口

例えば入館の手続きを行う自動改札機。こちらは館長の古川さんがご自身で作られたのだとか!

初めての人は見学を、2回目以降は発行した会員証をかざして入館できるようになっていて、地元大学生がシステムを古川さんが自動改札機を手掛けたんだそうです。若干鉄オタ気質のある記者はこの存在に興奮♪入館手続きの効率化を目指し導入したそうですが、遊び心が溢れていて「面白そう!」と期待しちゃう入口です。

まちガチャの中身作りもできるみたい

入ってすぐ正面にあるこちらは、スタッフさん考案の川柳を書くと回せる珍しいガチャ。記者も小学2年生の子どもと挑戦してみたところ...

まちラボ川柳

テーマや川柳の5・7・5の説明が必要だったり、思い浮かんだ言葉が字余りだったり想像以上に難易度が高くて悪戦苦闘(笑)。親子で言葉を紡いでいく作業は大変でしたが、ガチャを回した瞬間の喜びは一般的なガチャとは比べ物になりません♪中身の缶バッジを作っても回せるそうなので、小さなお子さんはそちらで体験してみるのもオススメです。

靴を脱いで過ごせるので小さなお子さんも安心◎

そして子連れに人気だというこちらのスペースは居心地が良すぎて予定の時間をはるかにオーバーしちゃうほど。ホワイトボードにジオラマ、ファミコン...とそこにあるものはごちゃまぜですが、だからこそ何かしたくなるそんな不思議な空間なんです。もしかしたらおばあちゃん家にいるような感覚がそうさせるのかもしれませんね。

ZINEは常設されていて閲覧が可能。ほかにも珍しいフリーペーパーなども豊富

また、まちづくり関連の情報量がとにかく多いのも特徴。近年注目されているZINEも充実のラインナップで古川さんセレクトのZINEたちは神戸在住の著者も多く地元の生きた情報も満載です。

本棚

さらにフロア内の本は「まちラボ文庫」として貸出しもしています。日本のキーパーソンが書いた専門書から最新刊まで幅広く揃っており、その数なんと1万冊も!まちづくり関連の本がこれだけ集約されているのは全国でも稀だそうで、神戸の財産と呼べるほど貴重な場所でもあるんだそう。

毎月新刊も入荷。手に取りやすくてつい読んでしまいます

新刊を紹介するコーナーもあり情報は常に新鮮。オススメされた神戸在住・平民金子さんのエッセイを少し読んでみるととにかく言葉の使い方やモノを見る視点が面白くてたまりません♪神戸の景色を想像しながら読めるのも楽しさを増幅させてくれます。

(上)建築マニアいのしさんの企画(下)コンピューターグラフィックで昭和の元町を再現する会

さらにイベントやミーティングができるフリースペースは予約をすることでグループでも利用が可能。この日は神戸通の諸先輩方が利用されていたのですが、記者もふらっと参加させてもらい昭和の神戸の街をさまざまな角度から勉強させてもらいました。イベント内容にもよりますが気軽に参加できるのも『まちラボ』だからこその魅力だと思います。

長田のご当地ジュース「アップル」も良心的な価格で飲めますよ

面白い人・モノ・コトが集まり居心地の良い『まちラボ』。スタッフさんたちも気さくな方ばかりですので近くを訪れた際は一度覗いてみてくださいね~。


場所
神戸市立こうべまちづくり会館 4F
(神戸市中央区元町通4-2-14)

時間
9:30~18:00

休館日
水曜日

TEL
078-361-4523

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「無限列車編」から続く役作り。柱稽古で成長した伊之助を自由に演じるーー『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』嘴平伊之助役・松岡禎丞さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 声優・谷始央理が朗読で紡ぐ、物語への新たな扉/講談社とアニメイトグループが開催する「声を聴く、本を読む」フェア 収録後インタビュー

    アニメイトタイムズ
  3. 【新潟市立豊栄図書館】本との出合いを導く計算された建築美を感じて|新潟市北区豊栄

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. ドラマ「あいせき列車只見線 」上映会 福岡県出身俳優らによるトークショーも【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. 千葉県の<海の幸>を巡る展示「房総うみの幸 大百科」開催! ぼうずコンニャク氏による講演会も【千葉県千葉市】

    サカナト
  6. 九州最東端に行ってみたら…

    LOG OITA
  7. 【2025年】京都・河原町の人気カフェ12選!おしゃれ喫茶や注目スイーツも

    PrettyOnline
  8. 人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    おたくま経済新聞
  9. トウモロコシにコロッケまで!「神戸北野ノスタ」のパンケーキサンドが新しい

    anna(アンナ)
  10. ついに第2期がフィナーレを迎えたアニメ『薬屋のひとりごと』の猫猫役・悠木 碧さん、小蘭役・久野美咲さん、子翠/楼蘭役・瀬戸麻沙美さんにインタビュー!「壬氏目線の猫猫は、まつ毛が多くてキラキラしているんです!」

    アニメイトタイムズ