【2025年】京都・河原町の人気カフェ12選!おしゃれ喫茶や注目スイーツも
観光にも週末のおでかけにも人気の河原町周辺には、おしゃれなカフェがたくさん。老舗の純喫茶から、写真映えするかわいいスイーツを提供するカフェまでさまざまです。
●京都で人気のおしゃれカフェに行きたい
●SNS映えするかわいいスイーツを食べたい
●河原町へおでかけした時の休憩スポットを知りたい
そんな人はぜひ本記事を参考に、京都河原町でカフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか。
※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください。
京都河原町のおしゃれカフェ12選
1.RAU
「RAU Patisserie & Chocolate(ラウ パティスリー&チョコレート)」(京都府京都市下京区河原町四条下ル)は、「情景を、形状に。」というコンセプトのもと、パティシエとショコラティエールが生み出す生菓子「デセール」をはじめとした、さまざまなスイーツを提供しているカフェ。味やデザインはもちろん、製造工程にもストーリーを持たせたこだわりのスイーツが魅力です。
そんな「RAU」の注目スイーツは、独特の形状が印象的な「Halle(ハレ)」。ホワイトチョコの中に梅のムース、豆腐とおからを使用したクリーム、みかんのジュレなどが詰まっています。また、「RAU」には物販コーナーも併設されており、焼き立てのフィナンシェやマドレーヌなど、豊富な種類の焼き菓子を持ち帰ることができます。
○店舗情報
店名:「RAU Patisserie & Chocolate(ラウ パティスリー&チョコレート)」
住所:京都府京都市下京区河原町四条下ル2丁目稲荷町318-6 GOOD NATURE STATION 3F
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩2分
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:不定休(施設に準ずる)
電話番号:075-352-3724
2.mumokuteki cafe KYOTO
アンティーク家具を配した居心地のいい空間が広がる「mumokuteki cafe KYOTO(ムモクテキカフェキョウト)」(京都府京都市中京区式部町)。メニューはすべて“動物性不使用”のヴィーガンカフェのため、ベジタリアンやダイエット中の人にもおすすめです。野菜を中心としたヘルシーな御膳やカレー、卵の代わりに湯葉を使用したオムライスなどのほか、スイーツも充実。豆乳を使ったソフトクリームやパフェ、チーズケーキなどが味わえます。
また、ドリンクメニューも豊富で、豆乳シェイクはいちごやバナナ、抹茶にほうじ茶などたくさんのフレーバーから選べます。無農薬レモンを使った自家製レモネードもおすすめですよ。河原町へおでかけした際には、ランチとしてもカフェとしても利用できるお店です。
○スポット情報
スポット名:「mumokuteki cafe KYOTO(ムモクテキカフェキョウト)」
住所:京都府京都市中京区式部町261 ヒューマンフォーラムビル 2F
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩6分
営業時間:11:30~20:00 (L.O.19:00)
定休日:水曜日
電話番号:075-213-7733
3.SHIN-SETSU
「SHIN-SETSU(シンセツ)」(京都府京都市中京区円福寺前町)は、「寺町京極商店街」にあるクリームソーダカフェ。カラフルな見た目とレトロな雰囲気が特徴のクリームソーダは約24種類もあり、グループで色違いを注文し、並べて写真に撮るのがおすすめです。豊富なカラーバリエーションなので、推し色で選ぶのも楽しいですね。また、「SHIN-SETSU」は、鉄板で提供されるパンケーキやレトロな見た目のサンデーなど、スイーツメニューも魅力です。
店内はレトロでポップなインテリアになっていて、京都にいることを忘れてしまいそう。写真映えにもぴったりですね。クリームソーダのカラフルな見た目と相まって、楽しい時間を過ごせそうです。
○スポット情報
スポット名:「SHIN-SETSU(シンセツ)」
住所:京都府京都市中京区円福寺前町277
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩約5分
営業時間:12:00~19:00(最終入店)
定休日:不定休
電話番号:075-221-4468
4.自家焙煎 インパルス
1966年創業の純喫茶「自家焙煎 インパルス」(京都府京都市中京区河原町通蛸薬師上ル奈良屋町)。店先で焙煎されるのは、世界各国のコーヒー豆。生豆の特徴を生かし、直火式の自家焙煎機でローストした豆で入れるコーヒーの香りが店内に広がります。昔から変わらない懐かしさを感じる雰囲気でのんびりと過ごすことができるお店です。
50年以上変わらないこだわりのトーストは、京都の卸売専門の「丸善パン」から仕入れたものを使用。ジュワッと染み込んだ王道のバタートーストはもちろん、たっぷりのホイップクリームにチョコソースをかけたスイーツトーストもおすすめ。昔ながらの王道のアップルパイやチーズケーキ、ロールケーキも楽しめる喫茶店です。
○店舗情報
店名:「自家焙煎 インパルス」
住所:京都府京都市中京区河原町通蛸薬師上ル奈良屋町292
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩10分
営業時間:9:00〜21:00
定休日:木曜日
電話番号:075-255-3629
5.フランソア喫茶室
昭和9年に開店した「フランソア喫茶室」(京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町)。高木四郎氏、イタリア人ベンチベニ氏他芸術家仲間によって設計された洋館風の建物です。店内にはステンドグラスの窓や、赤いビロードの椅子が置かれ、クラシック音楽が流れる独特の世界観を持つお店です。喫茶店として初めて国の「登録有形文化財」にも指定されたとか。
「チーズケーキ」はしっかりと濃厚な味。甘味と酸味のバランスが絶妙な「レアチーズケーキ」はブルーベリーソースが良いアクセントに。硬めの王道な「プリン」も人気のメニューです。どのスイーツもコーヒーや紅茶との相性ぴったりで、落ちついた空間で優雅なカフェタイムを過ごせます。
○店舗情報
店名:「フランソア喫茶室」
住所:京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩1分
営業時間:11:00〜22:00(L.O.フード20:00、ドリンク&ケーキ21:30)
定休日:無休 ※12月31日〜1月2日は休み
電話番号:075-351-4042
6.BLUE LEAF CAFE
木を基調とした内装がおしゃれな「BLUE LEAF CAFE(ブルーリーフカフェ)」(京都府京都市下京区四条通寺町東入2御旅町)。「KDDI」が運営するカフェで、「通信とライフスタイルを融合させた新しいお店の形」がコンセプト。全席に電源完備、Wi-Fi環境が整っているので旅行の合間のワーケーション利用にも。
フードメニューからスイーツまで本格的でおしゃれなメニューが揃う同店。南部鉄器のスキレットで焼かれた「フレンチトースト」は、プリンのようなもっちりとした食感。メイプルシロップをお好みでかけていただきます。上に乗ったアイスが徐々に溶けてくるので、フレンチトーストに絡めて食べるのも◎。見た目もかわいいフルーツたっぷりのパフェもおすすめです。「キーマカレー」や「ロコモコ」といったボリューミーなフードメニューも週替わりで登場。さらに「サンドウィッチ」の軽食まで揃うので幅広いシーンで利用できるお店です。
○店舗情報
店名:「BLUE LEAF CAFE(ブルーリーフカフェ)」
住所:京都府京都市下京区四条通寺町東入2御旅町21-2
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩1分
営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:30)
定休日:無休
電話番号:075-606-5488
7.さらさ花遊小路
1984年開店、今年で40周年を迎える喫茶店「さらさ花遊小路」(京都府京都市中京区新京極四条上がる中之町)。京都市内にある5店舗の「さらさカフェ」の本店。ランチからカフェ利用、夜のサク飯、飲み会まで幅広く利用できる人気のお店です。
自社の焼き菓子工房で毎朝一つひとつ丁寧に焼かれたマフィンや、シンプルなバターケーキにチーズケーキと素朴で優しい味わいのスイーツがいただけます。2013年にオープンした自社のコーヒー焙煎場「CLAMP COFFEE」で、厳選された生豆を焙煎したこだわりのコーヒーとの相性もぴったり。レトロな雰囲気の店内でゆっくりとカフェタイムを過ごせます。
○店舗情報
店名:「さらさ花遊小路」
住所:京都府京都市中京区新京極四条上がる中之町565‐13
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩1分
営業時間:12:00〜22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
定休日:水曜日(営業している水曜日もあるので電話にて問い合わせ)
電話番号:075-212-2310
8.和カフェ 季の音
四条河原町交差点からすぐにある「和カフェ 季の音」(京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町)。抹茶、玉露、煎茶などのお茶と抹茶やわらび餅を使用したパフェ、あんみつ、ぜんざいなど和のスイーツが楽しめるカフェです。
宇治抹茶を使用した“自家製蜜”をかけた夏季限定メニューの「白玉宇治金時」は濃厚な味わいで、抹茶好きなら一度は食べたい一品です。濃厚なほうじ茶アイスに、手作りのわらび餅、丹波黒豆、抹茶カステラなど和のスイーツをふんだんに盛り込んだ「ほうじ茶とわらび餅のパフェ」も大人気! 色々頼んでシェアして食べるのもいいですね。
○店舗情報
店名:「和カフェ 季の音」
住所:京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384 くらもとビル4F
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩1分
営業時間:12:00〜18:30(L.O.18:00)
定休日:火曜日
電話番号:075-213-2288
9.ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ
元「立誠小学校」の校舎だった建物「立誠ガーデンヒューリック京都」1Fにある「ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ」(京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町)。店内は、「学校にまつわる様々な緑」と「学び」がコンセプトになっていて、黒板や鉛筆の緑、通学路の並木道などの色味を取り入れたおしゃれな内装になっています。
「ブルーボトルコーヒー」では、生豆のバイヤーが季節ごとに美味しいコーヒーを吟味してセレクト。豆の種類に合わせて自社焙煎したコーヒーが味わえます。コーヒーと相性の良いワッフルやケーキ、サンドイッチも。ファンの多いブルーボトルのロゴマークが入ったオリジナルのグッズも要チェック♪
○店舗情報
店名:「ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ」
住所:京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都1F
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩3分
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし
電話番号:075-741-7726
10.タナカコーヒ 河原町店
昔ながらのレトロな雰囲気をそのままに残す老舗喫茶店「タナカコーヒ 河原町店」(京都府京都市中京区北車屋町)。店内は1Fがカウンター席、2Fにはテーブル席やソファー席があり、ゆったり長居したくなるお店です。全面喫煙可能のため、愛煙家さんに嬉しいお店です(条例により20歳以上のみ入店可)。
コーヒーにこだわる喫茶店が提供するかき氷「珈琲ミルク」はぜひ食べたい一品。ザ・王道な濃厚チーズケーキもコーヒーとの相性◎です。サンドイッチやホットサンドなど軽食もあるので、京都散策で小腹が減った時の寄り道としてもおすすめです。
○店舗情報
店名:「タナカコーヒ 河原町店」
住所:京都府京都市中京区北車屋町267
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩6分
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし
電話番号:075-223-0524
11.Boogaloo Cafe 寺町店
阪急「京都河原町駅」から徒歩5分の場所にあるカフェダイニング「Boogaloo Cafe(ブーガルーカフェ) 寺町店」(京都府京都市中京区寺町通六角通下ル中筋町)。貸切最大120名までOKの広々とした店内には、色々な柄のソファやおしゃれな照明が使われていて、デートや女子会、お買い物途中の休憩にぴったりのお店です。
カフェタイムには、かわいいクッキーが乗ったケーキ、フルーツがたっぷりと添えられたフレンチトーストなどがいただけます。ふかふかのソファに座って寛げるおしゃれなカフェ。席数が多いので、混雑しやすい休日でも比較的入りやすいのも◎。
○店舗情報
店名:「Boogaloo Cafe(ブーガルーカフェ) 寺町店」
住所:京都府京都市中京区寺町通六角通下ル中筋町488 大山ビル2F
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩5分
営業時間:12:00〜21:00
定休日:なし
電話番号:075-213-1610
12.Ralph′s Coffee 京都
ファッションビル「京都BAL」の2Fにある「Ralph′s Coffee(ラルフズ コーヒー) 京都」(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町)。アメリカニューヨーク発祥のファッショブランド「Ralph Lauren(ラルフ・ローレン)」が展開するコーヒーショップです。グリーンを基調とした洗練された店内で、上質なひとときを過ごせます。
「Ralph Lauren」のキャラクターのクマのクッキーが添えられたケーキや、ラテアートされたドリンクがいただけます。コーヒーは「ラルフ・ローレン」本人のお気に入りのブレンド、「ブラウニー」は妻「リッキー・ローレン」の秘伝のレシピを再現されたものとのこと。「Ralph Lauren」ファンなら一度は訪れたいお店ですね。完全予約制のアフタヌーンティーもあるので、のんびりとカフェタイムを満喫したい方におすすめです。
○店舗情報
店名:「Ralph′s Coffee(ラルフズ コーヒー) 京都」
住所:京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL204
アクセス:阪急「京都河原町駅」徒歩7分
営業時間:11:00〜20:00(L.O.フード19:00、ドリンク・ケーキ19:30)
定休日:不定休(施設に準ずる)
電話番号:075-223-0508
河原町におでかけしたらおしゃれなカフェに立ち寄ってみて
今回は、河原町にあるおすすめのカフェを紹介しました。観光やショッピングの休憩に立ち寄りたい、素敵なカフェが河原町にはたくさんあります。ぜひ本記事を参考に、おいしいスイーツやドリンクを味わってみてくださいね。