Yahoo! JAPAN

80年の歴史ある農園が営む山間のガーデンショップ。初心者にもおすすめな鉢植え体験に挑戦!|鳥取県八頭町

na-na

na-na

こんにちは!りんです。
山あいにあるガーデンショップで、鉢植え体験を楽しんできました♪
緑いっぱいの空間にいると、気分までスーッと爽やかに。
とっても居心地のいい時間でした。

ガーデンショップ


「OZ GARDEN(オズガーデン)」

今回訪れたのは、鳥取県八頭町にある
OZ GARDEN(オズガーデン)さん。
苗や土の販売はもちろん、お庭の相談
さらに鉢植えやテラリウムなどの体験もできるお店です。

販売されている苗は、鳥取の気候に合った無農薬のもの。
ホームセンターではあまり見かけないような、
珍しい苗が揃っているのも魅力のひとつです。

寄せ植え体験に挑戦!

今回は寄せ植え体験にチャレンジしました!
(体験は2週間前までに予約が必要です)

ハンギングバスケット

レッスン料は880円。そこに鉢と苗の購入費用がかかります。

この中から好きな鉢を選びます!

今回使った鉢は直径30センチほどの小さめサイズで、持ち帰りやすい大きさ。
苗は3つ程度がちょうど良いとのことで、
店頭に並ぶ中からお気に入りを選びました。

苗選びの時間も楽しい♪

どれにしようかな〜と迷っていると、
お店の方がアドバイスをくださいました。

「苗選びは洋服選びと似ていて、
色合いを近いもので揃えるとまとまりが出ますよ」とのこと。
でも、「正解はないので自由に選んでOK!」との言葉に、肩の力が抜けて楽しく選べました♪

11月ごろになるとパンジーやビオラなど
秋植えの苗が増えるそうで、ますますカラフルに!

今の時期はパンジーやビオラを選ぶこともできます♪

苗選びの季節も変わっていくのがまた楽しみですね。

今回は秋のお花「ケイトウ(鶏頭)」のピンク色のものをチョイス。
ふわふわの毛糸みたいでとってもかわいいんです♡

このケイトウに合う植物として、色味が近く、
小さな赤い実が可愛い「ジュズサンゴ」を選びました。

最後の1つは、香りに惹かれて「ローズマリー」を!
お店の方から「肉じゃがに入れてもおいしいですよ」
と聞いて、即決しました(笑)。

いざ、鉢植えスタート!

まずは鉢に土を入れていきます。
苗を置いたとき、鉢のふちと苗の土の高さが
同じくらいになるように調整します。

土が入ったらつづいては、苗の配置を決めます。
今回は背の高いケイトウを後ろに、
手前にジュズサンゴとローズマリーを配置。

正三角形になるように並べて、バランスを見ながら「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤。
この時間がまた楽しいんです♪

この苗はそこまで根が張っていませんが
根が張っている苗は下が白くなっていました!

根がしっかり張っている苗は、軽くほぐしてから植え付けます。

土を足して全体の高さを整えたら、
仕上げに「マルチング」というふかふかの土をかぶせます

これは水の蒸発を防いだり、雑草を抑えたりする効果があるそう。
見た目もふんわりして可愛らしい仕上がりに♪

最後はたっぷりの水やり。

鉢の底から水が出てくるくらいがちょうどいい量なんだとか。
表面の土が乾いてきたら、また水をあげてあげましょう。

世界にひとつ、自分の鉢が完成!

こうして完成した自分の鉢。
最初から最後まで自分で作った鉢だから、
想像以上にうれしくて愛着がわきます。

「枯らしたくない!」という気持ちも強くなって、
これから大切に育てていこうと思いました。

ちなみにオズガーデンで購入した鉢は、再度持ち込み可能!
季節が変わったら、同じ鉢で別の苗を植えることもできるそうです。

お茶タイム

体験のあとは、なんとうれしいお茶タイムが待っています。
日によって内容は変わるそうですが、この日はぶどうジュースと、ぶどう&シャインマスカットをいただきました!
しかもこれ全部、オズガーデンで育てた果実なんです♪

見上げると、たくさんのぶどうが実っていて
思わずテンションが上がりました。

ジュースは砂糖を一切加えないストレートタイプ。
「これで砂糖なし!?」と思うほど甘くて、贅沢な味わいでした。

赤いぶどうは「ハニーブラック」、緑は「シャインマスカット」。
どちらも農薬不使用で、種はありますが皮ごと食べられるほど柔らかくて甘い!
今後はここで育ったぶどうや栗、柿などを使ったカフェ営業も始まるそうですよ♪

オズガーデンについて

オズガーデンを運営するのは、80年の歴史を持つ「遠藤農園」さん
現在は3代目。姉妹で運営されています。

遠藤農園3代目
お姉さんの小山さん
妹さん
遠藤さんの似顔絵

初代は果実苗の販売に携わっており、この土地で50年前からぶどう栽培を始められたそうです。

その流れから、果実苗の販売だけでなく
「お客さんにも植物を身近に感じてもらいたい」と、25年前にオズガーデンが誕生しました。

この場所を選んだのは、この場所でもともと行っていた「ぶどう栽培を続けていきたい」という初代の想いを受け継いでのことだそうです。

長い歴史のなかで築かれたつながりがあるからこそ、
流通が限られるような珍しい苗も仕入れられるとのこと。
地元の環境に合わせ、無農薬で温かみのある庭づくりを大切にされています。

おわりに

季節の移ろいを感じながら楽しめるガーデニング。
一つの鉢からでも始められる手軽さが魅力です。
「まずはやってみたい!」という方も、オズガーデンなら丁寧に教えてもらえるので安心ですよ。
ぜひ、あなただけのお気に入りの鉢を作りに行ってみてください♪

店舗詳細

住所:鳥取県八頭郡八頭町安井宿434
営業時間:10:00~17:00 ※日曜は9:00~12:00
営業日:金・土・日
電話番号:0858-84-3231
寄せ植え・ハンギングバスケット体験:2週間前までの予約・鉢と苗の費用+レッスン料金880円
<Instagram>
※10月13日時点の情報です。
現在苗やぶどうの取り揃えは変更となっています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 伊良湖沖のタイラバ釣行で75cm大ダイ降臨!【愛知】苦戦の末に劇的ヒット

    TSURINEWS
  2. シーバスロッド流用でのルアーマゴチ釣りで45cm本命登場【木曽川河口】

    TSURINEWS
  3. 【アトツギ支援の新事業】長岡市で「NAGAOKAアトツギFORUM」初開催へ 参加者募集中

    にいがた経済新聞
  4. 12/6(土)12/7(日)『2025クリスマスマーケット』年に1度のイベントに約45店が集結!シュトレン・焼き菓子・リース・スワッグなど素敵な旬のモノが並びます〈サンデイマルクト〉@長野県松本市

    Web-Komachi
  5. 「とんがりコーン」にまさかのロイヤルミルクティー味爆誕 女子栄養大生が考案した新提案

    おたくま経済新聞
  6. 【同居はツラいよ】「親を大事に!」義妹に怒ると「0円ですが」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. ハイエースのキャンピングカーが398万円!?|お台場キャンピングカーフェア2025で限定5台販売

    CAM-CAR
  8. 【気づいたら毎朝これ作ってる】「外カリ中ほくジュワでうまっ…!」巻くだけで優勝する食パンアレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 「お歳暮初心者」が伊勢丹新宿店でお歳暮を頼もうとしたけど、一瞬で心が折れた

    ロケットニュース24
  10. 「NEW ORDER CHOPPER SHOW 20th ANNUAL」でチョッパー 最新スタイル をチェック!!

    Dig-it[ディグ・イット]