Yahoo! JAPAN

【加古川】「Mr.Bake&Mrs.Grape」の『おまかせベーグルランチ』がバージョンアップ♪

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【加古川】「Mr.Bake&Mrs.Grape」の『おまかせベーグルランチ』がバージョンアップ♪

加古川町寺家町にある「Mr.Bake&Mrs.Grape(ミスターベイクアンドミセスグレープ)」。創作ベーグルをメインとした、コース仕立ての贅沢なランチが自慢です。ソムリエが提案するワインやオリジナルカクテルとのペアリングが楽しめるとあって、予約は約2カ月待ちだとか。大人の隠れ家空間で、のんびり優雅に過ごすひと時はプライスレスです。

・「Mr.Bake&Mrs.Grape(ミスターベイク&ミセスグレープ)」

JR加古川駅から南へ歩いて約5分、路地裏にひっそりと佇む「Mr.Bake&Mrs.Grape(ミスターベイクアンドミセスグレープ)」。アレンジを利かせたベーグルをメインに、店主自慢の多彩な料理をコース仕立てで提供しています。

築60年の古民家をリノベーションした店内は、静かで落ち着いた雰囲気。コンパクトな造りながら、ゆったりくつろげる個室はプライベート感満載で、まさに大人の隠れ家です。

4席あるカウンター席には、店主とのおしゃべりを楽しむマダム、ワイン通のおひとり様、個室では赤ちゃん連れのママ友の集いなど、それぞれが思い思いの時間を過ごしています。

・完全予約制!コース仕立ての贅沢ランチ

『おまかせベーグルランチ(ドリンク2杯 + コーヒーor紅茶付き)』4,000円 ※完全予約制(写真は2人前)
2024年11月にバージョンアップを遂げた『おまかせベーグルランチ』。既存の人気メニューを残しつつ、何度訪れても新鮮な気持ちで楽しめるようお客さんごとに内容をカスタマイズ。予約時に苦手な食材をヒヤリングするほか、当日でも会話の内容からヒントを得てその場で変更することもあるそう。

まずお目見えするのが、フレッシュなサラダやスープ。「トリュフラビオリのグリーンサラダ」や「タコとグレープフルーツのカルパッチョ」といった、美しく盛り付けられた料理に食欲をそそられます。
「トマトとジャガイモのポタージュ」は、無水調理で素材のうま味と栄養を凝縮。隠し味のバターでコクをプラスしています。ファンが多い「ウフマヨネーズ」は、フランスの田舎ではおなじみの家庭料理。あざやかな黄身が特徴の「高砂の夕日」で作る半熟卵に、濃厚な卵ソースがたっぷりかかっています。

前菜のプレートは、ジャンルを問わずさまざまな種類を少しずつ食べたい女子のハートを掴んで離しません。じっくり煮込んだり漬け込んだりと、家庭ではなかなか出せない特別感のある味わいを表現しているそう。オーガニックのワインビネガーや醤油麹など調味料にもこだわり、素材本来のおいしさを引き出せるよう工夫しています。
「イチゴとミニトマトのバルサミコメープル和え」や「切り干し大根とエビのバジル炒め」は、ちょっぴり珍しい組み合わせにびっくり。「ブドウと柿の白和え」や「ドライフルーツと卵のポテトサラダ」など、フルーツを取り入れたメニューも店主のこだわりの一つです。
箸休めのような位置付けの「レバーとハーブクリームのマカロン」はワインとの相性がGOOD。ちょっぴりクセがありつつも、アレンジを利かせることで新感覚をもたらしてくれる“おかずスイーツ”です。甘じょっぱい醤油ベリーソースをつけて召し上がれ。

「ハーブソーセージ」と「生ハムのクリームコロッケ」は定番メニュー。「タマネギのグリル」は、1時間かけてじっくり焼くことで甘みを引き出し驚くほどトロトロ食感に仕上げています。脇役と思えるような一品でも、一手間を惜しまない店主の心意気が感じられます。
「カボチャのマッシュと生ハムのおかずタルト」は、自然な甘みと塩味のバランスが絶妙。タルトのサクッとした食感も心地よいメニューです。

それぞれの料理の合間に登場するのが、創作ベーグルです。「サーモンとクリームチーズのサンド」は、スモークサーモンの塩味と濃厚で柔らかなクリームチーズがマッチ。
「柚子コショウと梅チキンのベーグルピザ」や「カレーベーグルのオーブン焼き」は、ベーグルの可能性を再発見させてくれます。
丹波立杭焼、萩焼、信楽焼といった、伝統を感じる芸術的な陶器にもぜひ注目して。気品あふれる器に盛り付けられた料理には、五感を研ぎ澄まされます。

ソムリエでもある店主が料理に合わせて提案してくれるドリンクが2杯と、食後のコーヒーor紅茶がセットになっているのも特徴です。お酒の輸入商社での勤務経験もあり、その知識は豊富。お酒初心者も丁寧に教えてもらえるので安心ですね。ワイン、海外ビール、カクテルなども幅広くスタンバイ。ディナータイムでは800~1,200円ほどで提供しているドリンクばかりなので、とってもお得です。
取材日におすすめしてもらったのは、甘さの中にほろ苦さが顔を出す「ピンクグレープフルーツのビール」と、フルーツを浮かべたかわいらしい「梅イチゴイチジク」。いずれもノンアルコールカクテルです。まるでお酒を飲んでいるような風味を心がけているとあって、奥行きを感じられる大人な飲み心地に満足感が得られます。
このほか、「ゆず甘酒」や「桃のハイボール」など、その時々によってさまざまなオリジナルドリンクを用意しているので、何が登場するかは当日のお楽しみ。

食後には手作りのデザートが運ばれてきます。「チョコレートのテリーヌ」や「米粉のスノーボウル」などがちょこんと盛り付けられ、満たされたお腹にもちょうどうれしいサイズ感です。
コーヒーは、店主が厳選した4種類の豆を合わせた「アイコブレンド」を用意しています。酸味は控えめで、ヘーゼルナッツとバニラの甘い香りが特徴的ながら、一口飲んでみると意外とスッキリ。香りと味わいにギャップがある斬新な一杯です。
紅茶は「はちみつカモミールティー」or「アールグレイ」から選べます。ティーフォーワンと呼ばれる、カップと一体化したティーポットがとってもキュート。

・全国各地から取り寄せるベーグルの販売も

ランチ営業とは別に月に2回ほど開催されるのが、全国各地から取り寄せるベーグルの販売会。山梨県、愛知県、山口県、長崎県五島列島など、播磨地域のお客さんがなかなか購入する機会のない店舗をあえて選んでいます。
シンプルからジャンキーなものまで幅広く、食感もモチモチやふわふわなどバラエティに富んだベーグルを取りそろえ。多い時で10店舗ほどが集結し、食べ比べることでより個性の違いが感じられます。販売スケジュールは公式Instagramをチェックして。
通常営業日でも、ランチを食べた帰りに手土産として購入できるよう店頭販売している日もあります。予約状況に応じて数量を調節しているので、ふらっと立ち寄って出合えればラッキー。

料理のおいしさだけでなく、ドリンクとのペアリングが唯一無二のランチタイムを演出してくれる「Mr.Bake&Mrs.Grape」。「ありがたいことに予約がなかなか取れず、お待たせした分とにかく時間を気にせずゆっくり過ごしてほしい」と店主は話します。
そんなホスピタリティーあふれる人柄に魅了され、何度も足繁く通うリピーターが多数。次回の予約をして帰るお客さんがほとんどなんだそう。誕生日や記念日といったお祝いのほか、頑張った自分へのご褒美など、ここぞという時のランチに選んでみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

Mr.Bake&Mrs.Grape(ミスターベイク&ミセスグレープ)

所在地

兵庫県加古川市加古川町寺家町67-9

電話番号

080-3836-5611

営業時間

11:00〜16:00
※イートインは完全予約制

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline