Yahoo! JAPAN

広島市中心部の干潟で自然観察会 珍しい生き物の姿も|地球派宣言

ひろしまリード

干潟に集まる人

広島市中心部を流れる太田川。

夕方、スコップを持った親子連れらおよそ170人が集まりました。

お目当ては干潟にいる珍しいカニです。

質問に答えるくやさん

観察会を開いたのは広島干潟生物研究会のくやみつおさん。

「干潟はいまや非常に貴重な自然になってきたが、その貴重な自然が広島にはなぜかたくさん残っているので地元の人はぜひ見てほしいし大事にしてほしい」と話します。

砂浜の手前で止まるくやさん

川岸を歩いて、カニを探していると、くやさんが突然立ち止まりました。

そして、子どもたちの前でチゴガニがいる砂浜に入っていきます。

砂浜に降りるくやさん

すると……砂の上に出ていたカニが一斉に穴へと入りました。

子どもたちも大喜びです。

保護色で見えにくいチゴガニが一斉に動く様子を見てもらい、数がたくさんいるということを実感してもらうのが目的です。

案内するくやさん

次にくやさんが案内してくれたのは、環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に指定されているハクセンシオマネキが多く生息している場所。

貴重なカニですが太田川では比較的多く見ることができるそうです。

ハクセンシオマネキ

このハクセンシオマネキ。

繁殖期に近づくとこんな駆け引きを見ることができます。

大きなハサミが見えるのがオス、右側の小柄なのがメスです。

メスの前でハサミを振るオス

メスに気がついたオスが大きなハサミ上下にを振ってアピールしています。

この行為、「ウェービング」といい、メスへの愛の表現だそうです。

オスはハサミを振りながらメスに向かって近づきますが、オスがあと一歩のところで逃げられてしまいました。

くやさんいわく、「相性が悪かったので逃げられた」そうです。

捕まえたいろいろなカニ

豊かな自然が残る太田川の干潟。

この日はスナガニなど10種類のカニが観察できました。

参加した子どもたちは、「カニが嫌いで1匹自分で見つけて自分でとれたのがうれしかった、少しはカニが好きになった」と感想を口にします。

カニを逃がす

観察のために捕まえたカニは、砂浜で逃がして、観察会は終了。

広島干潟生物研究会では今後も定期的に観察会を開いていく予定です。

広島ホームテレビ『ピタニュー』
地球派宣言コーナー(2025年7月2日放送)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <シーザーサラダ嫌い派>お酒に合う?誰が取り分けるの?ヘルシー女子のために存在している気が…

    ママスタセレクト
  2. 【7/5・6】ひろしまゲートパークプラザで古着やヴィンテージ雑貨が集まる「レトロ市」開催!同日には七夕イベントも

    ひろしまリード
  3. 母親になったなーと感じること:危険センサー[ハハのさけび #49]

    たまひよONLINE
  4. ひんやりスイーツでひと休み♪三宮高架下『アイスdeナイト』で甘いクールダウンを 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【6/28~7/13の土日】岡山県岡山市で「旧岡山偕行社夏まつり2025」開催!ノスタルジックな空間で縁日やバルを楽しもう

    ひろしまリード
  6. FP1級サバンナ八木流!公的年金の賢い受け取り方と「最高」の投資

    毎日が発見ネット
  7. 人気老舗割烹の社長が、簡単に再現できるプロの技を伝授!豚肉で作る「肉じゃが」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. 『スローロリスと犬』違う種族でも仲良しさが伝わる光景にほっこりが止まらない「優しいが溢れてる」「可愛すぎ」と39万再生

    わんちゃんホンポ
  9. 【親子で読みたい】東広島で誕生したミニマムなモビリティロボット「mibot(ミボット)」について開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  10. 『メイフェア家の魔女たち』シーズン2、配信開始!予告映像が解禁

    海外ドラマNAVI