Yahoo! JAPAN

あす28日の札幌は「傘・厚手の上着が必要」 北海道の天気予報&気象予報士解説/2025年3月27日更新

Sitakke

Sitakke

北海道のあす28日(金)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。

【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気

少し雪の積もるところも

きょう27日も寒さが続いて、札幌では昼過ぎから雪が降りました。
正午の天気図を見ると、雪の原因は、日本海にある低気圧です。

この低気圧が28日にかけて北海道を通過するため、広く雨や雪が降ります。

北海道では冬が粘りを見せていますが、27日の本州でこの低気圧に向かって南からの暖かい空気が入りました。27日は新潟県で30度以上の真夏日になりました。全国でも地域差が大きくなっています。

大雨や大雪にはなりませんが、少し雪の積もるところがあります。28日午前6時までの12時間に降る雪の量です。道東の平地でもうっすら積もるでしょう。

帯広周辺で5センチくらい、山沿いの多いところで10センチくらいの雪が降るでしょう。路面状況の変化に注意して下さい。## 28日(金)の北海道の天気と気温

背景は27日午後5時ごろの釧路情報カメラ

釧路では傘をさしている人もいますね。
釧路市内でもこれからシャーベット状にうっすら積もるおそれがあります。気温は0度くらいで推移するので、スリップ事故に注意して下さい。

背景は27日午後5時ごろの釧路情報カメラ

28日の天気と気温です。
各地で雨や雪が降るでしょう。雨や雪の量が少なくても、道南では雪どけによる土砂災害などに注意して下さい。気温は27日と同じか3度前後高くなります。

背景は27日午後5時ごろの稚内情報カメラ

稚内駅前に出たところは新たに積もったであろう雪も見られます。宗谷地方では28日にかけてふぶくおそれがあるので、車の運転は気を付けて下さい。

背景は27日午後5時ごろの稚内情報カメラ

27日の時間ごとの天気。道央・道南からです。
昼頃まで雨が降るでしょう。札幌周辺の雨の降り方は弱いですが、胆振や日高地方で降り方の強まるおそれがあります。お出かけには、防水の効いた靴や上着がオススメです。

背景は27日午後5時ごろの稚内情報カメラ

道北・空知です。
朝晩を中心に各地で雨や雪が降ります。降ってはとける雪になりますが、日中は泥はねに、朝晩は路面凍結に注意して下さい。宗谷地方では風がやや強く吹くでしょう。

背景は27日午後5時ごろの稚内情報カメラ

道東・オホーツク海側です。
各地で雨や雪が降り、28日の日中はオホーツク海側を中心に平地でも雪がうっすら積もりそうです。夜になると雨や雪はやむでしょう。最高気温は5度前後で寒さが続きます。

28日(金)からの週間天気予報

背景は27日午後5時ごろの札幌情報カメラ

札幌では低い雲が広がっています。週末にかけても雲が広がりやすくなりそうです。

背景は27日午後5時ごろの札幌情報カメラ

週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
土曜は道北で弱いミゾレが降るでしょう。日曜は日本海側で広く天気が崩れ、大気の状態が不安定になります。札幌でも日曜は急に雪や風が強まるおそれがあります。

背景は27日午後5時ごろの札幌情報カメラ

つづいて、太平洋側です。土曜は日差しの温もりが感じられそうです。日曜は道南方面で湿った雪が降ります。降り方が強まり、日曜は平地でも雪が積もるおそれがあります。4月に入ると寒さが緩みそうです。

28日の札幌の朝昼晩の天気

背景は27日午後5時ごろの札幌情報カメラ

28日の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!

傘が必要ですね。昼頃まで雨の降る時間があります。
風は27日より弱いでしょう。午後は雨がやみますが、傘の置き忘れに気を付けて下さい。
気温は27日より少し上がりますが、厚手の上着が必要です。

文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。

連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。

※27日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。

編集:Sitakke編集部IKU

【関連記事】

おすすめの記事