Yahoo! JAPAN

もう“ちょい置き”から卒業!整理収納アドバイザーが「玄関」に置くのをやめた“3つのもの”

saita

もう“ちょい置き”から卒業!整理収納アドバイザーが「玄関」に置くのをやめた“3つのもの”

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。「なんとなく散らかって見える」「すぐにものが溜まる」そんな玄関が散らかる悩みは、“置きっぱなし”が原因かもしれません。キレイな玄関を保つために、今一度玄関にあるものを見直してみませんか? ここでは、わたしが「玄関に置くのをやめた」3つのものをご紹介します。

1. 処分するつもりの不用品

stock.adobe.com

「後で捨てよう」が口グセになり、とりあえず玄関に置いているものはありませんか? ゴミ袋・捨てる予定の不用品・使わなくなった靴など、気づけばずっとそこにある状態になると、玄関は当然散らかります。
玄関は“仮置き場”ではなく、家の顔。使わないものが溜まると、運気も気分も下がってしまいます。ズボラ体質なわたしも「いつか捨てるはたいていそのまま」と分かっているので、意識的に玄関に置くのを避けています。後まわしにせずに思い切ってすぐ処分するか、収納の一角などに一時保管すると、玄関の“ごちゃつき”は避けられますよ。

2. スポーツ用品

stock.adobe.com

運動をする家族がいると、つい玄関に置きっぱなしになりがちなスポーツ用品。わが家では、夫が使う剣道の竹刀がずっと玄関に立てかけられていました。でも、よく見るとそれだけで圧迫感が……。場所も取る上に、汚れも溜まっていいことがありません。
今はきちんと置き場所を決めて、使ったら戻すように。スポーツ用品はサイズも大きくて存在感があるため、玄関以外に収納をつくると散らからなくなります。

3. 家族の私物

stock.adobe.com

子どものバッグ・ヘアゴム・工作……、気づけばいろんなものが玄関に置かれていませんか? そのままにしておくと、どんどん“ものの吹き溜まり”に。
わが家の玄関も、意識して片付けないと靴箱の上が私物でいっぱいになってしまうんです。散らかりを避けるためにも、こまめに私物をしまう習慣をつけています。あわせて、子どもたちにも、自分で戻すよう声がけしています。

玄関は“ちょい置き”をやめるだけでスッキリ!

玄関は「とりあえずここに置いておこう」が積み重なって散らかりやすい場所です。キレイを保つには、ものを置かない意識とルールづくり。
使わないものは早めに処分し、玄関を一時置き場として使わないよう意識しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あなたの思う「灰色」は?「生きる気力の喪失度」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. 『ドーナツと、あの日のやさしい幸せ』ドーナツ探求家が語る“あなたの知らない”ドーナツの世界

    saita
  3. 夏の思い出作りに最適♪ 「でんスポで花火ができるよデー!!」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【黒ワンピース】こう着るのがおすすめ!大人可愛い旬コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  5. 「ゴネ得、ダメ!絶対に!」ルールガン無視で特売品を買い占める客→華麗に撃退♪

    4yuuu
  6. 上前津|こだわりのコーヒーと多種のケーキが勢ぞろい!一息つきたいときに立ち寄れる洋菓子専門店

    ナゴレコ
  7. 映えるスイーツ大集合!自分に甘いご褒美を 下松市「BAERU(バエル)」

    山口さん
  8. 【動画】阿倍野のベーカリー「ブーランジェリーShow」で夏祭り開催へ

    OSAKA STYLE
  9. 【動画】女子アナ志望の関西学院大学3年・和根﨑颯美さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への意気込みを語る!「最後まで諦めず自分を磨き磨き磨いて頑張っていきたい!」

    WWSチャンネル
  10. 【東京ソラマチ】日本初!「LABUBU MINI MARKET」7月18日オープン 限定商品とフォトスポットが話題

    イロハニアート