憧れの“植物のある暮らし”に一歩近づく♪「ハンギングの鉢植えを作るワークショップ」体験レポ 西宮市
ふとした瞬間、窓に目を向けると鮮やかなグリーンに心を癒される…。そんな暮らしに憧れたことはありませんか?
そんな憧れの暮らしに一歩近づき、初めての人でも気楽に参加できる「ハンギングの鉢植えを作るワークショップ」が苦楽園で開催されると聞き、体験してきました。
今回のワークショップは好きな陶器鉢と植物を選び、それぞれの植物に合った土を配合して植えていくというもの。植物や鉢、土も全て用意してくれているので手ぶらで参加することができます。
教えてくれたのは、西宮市の自宅を開放して行う「植物植え替え教室」をはじめ、さまざまなイベントを通して“植物のある暮らし”を提唱する『valo(ヴァロ)』のマキ先生。
先生によると「吊るす植物(ハンギング)は場所も取らず、森の感じが出るのでオススメですよ」とのこと。今日から自分の部屋に迎え入れるかわいい植物の出逢いになんだかわくわくします。
参加者は6名。最初に好みの陶器鉢と植物を選びます。鉢の色や形と植物の相性を考え、実際に鉢に入れてイメージしたり、わからない時は先生にあれこれと質問したり。
次は植物に合うオリジナルの土を配合。これも先生が用意してくれた配合表の通りに混ぜていきます。
作業中の皆さんは真剣そのもの。植物が好きで大切に育てていきたいという気持ちが伝わってきます。
最後はバランスを整えて…完成!短い時間でも一から自分の手で作り上げる鉢植えは愛おしいもの。大切に袋に入れて連れて帰ります。
今回のワークショップは食事付き♪開催場所である苦楽園のヴィンテージ雑貨販売とカフェ『Kica(キカ)』さんの彩り鮮やかな美しいお料理をいただきます。
和気あいあいとした雰囲気の中、食事をしながら植物のこと、植物以外のこと…初対面とは思えないぐらいたくさんお話をしてワークショップは終了。最初は少し緊張しましたが、参加して良かった!と思いました。
今回のイベントに初めて参加して、印象的だったのは先生のお人柄。明るく、お友達のような雰囲気で植物に関する質問や、植え替えの基礎などにも丁寧に答えてくれます。
相談する人がいて安心感もあり、こんなに楽しいならもっと育ててみようかな?なんてやる気にもなりました。
11月には先生の自宅で【植物の植え替え教室】が開催予定。家にある植物の鉢がきつそうだったり、株分けしたい植物などを持参し、土を一から配合して植え替えをします。
もちろん何も持たずに参加して新しい鉢植えを作ることもできるとのこと(鉢や植物を購入した場合は別途料金が必要)。
また、クリスマスに向けたスワッグの出張ワークショップなども兵庫県内で予定しているとのことなので、気になる方は下記詳細欄でご確認くださいね。
今回のイベントが開催された場所
古道具と喫茶とごはん『Kica(キカ)』
(西宮市石刎町3-14)