Yahoo! JAPAN

温泉総選挙で1位目指す!ステテコ姿でも冷えない1700年の旧湯【長崎県壱岐市】

ローカリティ!

ローカリティ!

挑む!「温泉総選挙」歴史文化部門で全国へ

長崎県壱岐市の湯本(ゆのもと)温泉が、5省庁後援の国民参加型イベント「温泉総選挙2025」に挑戦しています。2016年から始まったこのプロジェクトは、「温泉で元気に!温泉を元気に!」を合言葉に、全国の温泉地が魅力を発信し、応援投票によって順位を競うもの。湯本温泉は2022年以来3年ぶりの出場で、今回は「歴史文化部門」にエントリー中。現在、昨年の王者・北海道の朝日温泉とデッドヒート中(2025/10/29時点)で、旅館組合が一丸となって“1位獲得”を目指しています。

1700年の歴史。ぬくもりが伝わる「旧湯」

湯本温泉の歴史は、1700年前、神功皇后が三韓出兵の際に発見したという伝説にまでさかのぼる。応神天皇の産湯に使われたとされる「旧湯(ふるゆ)」は、鉄分と塩分を多く含むナトリウム-塩化物泉で、空気に触れると赤茶色に変わります。湯上がり後も体の芯から温まり、まさに“熱の湯”と呼ぶにふさわしい!!

泉質について詳しくは→一番風呂は湯の花バリバリ!温泉マニアもうなる高濃度の湯本温泉【長崎県壱岐市】 – ローカリティ!

ステテコ姿でも寒くない

平山旅館の女将(おかみ)、平山真希子さんによると、10月中旬の早朝、朝晩は気温が下がって20度に満たなくなってきたころのこと。70代の義父が温泉入浴後に「ステテコ姿」で豆腐を買いに出かけた際、近所の人に「こんな寒いのに何でステテコで?」と驚かれたそうです。しかし本人は「全然寒くなかった」と笑っていたといいます。それほどまでに体が温まり、湯冷めしないのが湯本温泉の魅力です。女将は「湯本温泉を目当てに冬の壱岐にも足を運んでもらいたい」と話します。

投票は2025年10月31日まで。

写真はすべて平山旅館提供。

温泉総選挙HP:https://kanko.onsen-ouen.jp/
平山旅館HP:https://iki.co.jp/

田口有香

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ちいきの芽(2025年10月31日号 掲載)

    チイコミ! byちいき新聞
  2. 【金沢】アメリカからやってきたアサイーボウル専門店「Lanibowls」が話題!ヘルシーなのに満足感たっぷり♡【NEW OPEN】

    週末、金沢。
  3. 法隆寺を初拝観! 私は1本目の柱に打ちのめされ、回廊で力尽き、五重塔にたどり着けなかった

    ロケットニュース24
  4. 【新居浜市・別子ライン】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  5. 県民から見た、現在の新潟のお米事情 / 親戚の田んぼが水不足になっていて「マズいのでは」と思っていたけど…

    ロケットニュース24
  6. 子ども服の交換から生まれる優しい循環「おさがりくるりん」【まいにち金メダル】

    SASARU
  7. 竹田麗央、山下美夢有ら米ツアー出場選手決定! 11/6~9開催『TOTOジャパンクラシック』

    SPICE
  8. 『7つ年下の男性と駆け落ちした華族令嬢』世間を揺るがせた柳原白蓮の「白蓮事件」

    草の実堂
  9. 広瀬晏夕、美肌みせコスチュームで躍動感あふれるショット公開!

    WWSチャンネル
  10. アップアップガールズ(2)新曲初披露!『にきちゃん Road to Zepp アップアップガールズ(2)×ロージークロニクル』発表!10月26日にきちゃん大勝負っ!に向けて!フリーライブin汐留【レポート】

    WWSチャンネル