Yahoo! JAPAN

絶対おいしい!プロが教える味噌もつ鍋のレシピ

macaroni

絶対おいしい!プロが教える味噌もつ鍋のレシピ

味噌ベースのもつ鍋はこっくり濃厚!

こっくりと濃厚な味わいの味噌ベースのもつ鍋は食べ応えがあり、家族全員が大好きな鍋料理のひとつです。お店で食べるイメージが強いですが、実は手作りすることができますよ。

我が家はスーパーで牛もつを見かけた日の夕食はもつ鍋にするのが定番で、キャベツをたっぷり用意し、シメのラーメンでスープまでおいしく食べています。子どもはそのまま、大人は七味唐辛子を加えるアレンジがお気に入りですよ。

プロが教える。お店顔負けの味噌もつ鍋レシピ

調理時間:20分

合わせみそをベースにした牛もつで作る味噌もつ鍋のレシピをポイント付きでご紹介します。牛もつは下ゆでして臭みを抑えるとお店で食べるようなおいしいもつ鍋になりますよ。キャベツはたっぷり加えてボリューム満点のひと品に仕上げましょう。

材料(4人分)

牛もつ:200g

キャベツ:300g

ニラ:50g

もやし:100g

絹豆腐:150g

にんにく:2片

白いりごま:適量

輪切り唐辛子:適量

スープ

合わせみそ:60g

酒:大さじ3杯

みりん:大さじ3杯

しょうゆ:大さじ1杯

昆布:5g

水:400cc

ごま油:小さじ2杯

味噌もつ鍋を失敗なく作る2つのポイント

牛もつは下ゆでして臭みを抑える

牛もつは野菜の上にのせて加熱し過ぎないようにする

下ごしらえ

スープの材料を混ぜる

作り方

キャベツを切る

キャベツをざく切りにします。量を多く感じるかもしれませんが、加熱されてかさが減るので問題ありません。

ニラを切る

ニラをざく切りにします。

絹豆腐とにんにくを切る

絹豆腐を食べやすい大きさに切り、にんにくは薄切りにします。

牛もつを下ゆでする

鍋に湯を沸かし、牛もつを入れてさっとゆでたらざるに上げます。流水でよく洗います。牛もつの臭みを抑えることができます。

鍋に具材を入れる

鍋にキャベツ、もやし、絹豆腐、にんにく、牛もつを順に入れ、スープを入れます。牛もつは最後に入れることで、熱が入りすぎて硬くなるのもを防ぐことができます。

ニラを加える

ニラ、白ごま、輪切り唐辛子を広げ入れます。ニラは火の通りが早いので、すべての具材を加えたあとに入れます。

加熱する

蓋をして中火にかけます。煮立つ直前まで加熱し、全体を混ぜて完成です。ぐつぐつと煮立たせると合わせみその風味が飛ぶので、野菜がくったりとしたら火を弱めてください。

プロおすすめの味変食材は「牛乳」

もつ鍋に牛乳を加えると普通のもつ鍋とはまた違う味わいを楽しむことができます。スープ全体にまろやかな旨味が加わり、またコクがプラスされますよ。牛乳50ccを下準備の段階でスープの材料と合わせましょう。牛乳はみそと同様に沸騰させないほうがおいしくなるので、火加減に気をつけてくださいね。

よくある質問

もつの種類は何がおすすめですか?

牛もつは臭みが少なくやわらかいので、豚もつよりも牛もつがおすすめです。

どんな具材が合いますか?

スープの旨味をしっかり吸い上げる白菜がおすすめです。また、ごぼうを加えるとコクと旨味がアップしますよ。

シメは何が良いですか?

おいしいスープを活かすことができる、中華麺を加えてラーメンにするのがおすすめです。

濃厚な味わい!味噌ベースのもつ鍋を手作りしよう

もつ鍋を手作りするとなるとむずかしいイメージがあるかもしれませんが、コツさえ押さえれば、自宅でもおいしいもつ鍋を食べることができます。濃厚な味わいは味噌ベースのもつ鍋ならではのおいしさですよ。ぜひ手作りの味噌もつ鍋にチャレンジしてくださいね。

ライター:Raico(製菓衛生師 / フードコーディネーター / フードライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO