4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】
4月5日(土)~13日(日)、「令和7年 背割堤さくらまつり」(淀川河川公園背割堤地区/京都府八幡市)が開催中!さっそく初日に行ってきました~。
約1.4キロの桜トンネル!
駅から多くの人で、なんなら電車に乗っている間も車が渋滞してるところが見えて、「すごいな~!」と思いながら会場へ。
歩いていると、桜並木に沿ってお店がいっぱい並んでいるのが見えました。
「楽しそう~!」
と、早くもワクワク。
そして、まず向かったのは展望塔。
「さくらであい館」内で300円を受付の方へ手渡すと…
「こちらからどうぞ~」「行ってらっしゃい!」とお見送りしてもらえました。
なんだかアミューズメントパークのアトラクションみたいで嬉しい!(行ってきま~す!)
階段もありましたが、上へはエレベーターで上がります。(階段は、下りるときに利用できます。)
じゃん!(突然)
上からの眺めはこんな感じでした~!
桜並木や周囲の景色が見渡せて気持ちいい!
そして、多くの人が駅の方からこちらへ向かってどんどん歩いて来られているところも見えました。
それにしても、訪れた時は展望塔を利用されている方が少なくてビックリ。(自分を含めて3~4名でした。)
ちょうどお昼ごはんの時間帯だったからなのか、たまたまなのか、いつもこんな感じなのか分かりませんが…
とっても快適に過ごせて、撮影もしやすくて良かったです!
帰りは階段で、気持ち良~く春風に吹かれながら下りました。(ひゅう~っ。)
あ~、なんともサワヤカな気分!
そしていざ、桜トンネルへGO!
こちらに向かう途中、「お花見船Eボ-ト」なんかを楽しむ人の姿も見えました。
みんな満喫してるなあ~!
入口では運営協力金100円を箱に入れるのですが、抱っこされたお子さんが嬉しそうにゆっくり入れてる姿に、思わず口角が上がります。
そういえば、小さい頃ってこういうのが楽しかったんだよなあ~。(遠い目)
お子さんに続いて100円を箱に入れると、シールがもらえました。
同じくシールを手渡されたイマドキの男性2人が「これ、服に貼るのかな?」なんて話しながら右往左往していて、なんだかほっこり。
いかにも「俺たちイケてるぜ!」って雰囲気なのに。(君たち一生そのままでいておくれ~。)
桜トンネルの入口付近は、立ち止まるのが難しい感じだったので上手く撮影できたか分かりませんが…
桜トンネルはやっぱりキレイでした!
桜トンネルの下はこんな感じ。
お子さん連れのファミリーがゆっくりされてたり、若いカップルの方が写真撮影されてたり、大きなロングポテトを両手に持って目立っている方がおられたり…
撮影を楽しみにドレスアップされてる方や、天女のような衣装を身にまとった海外の方(流行ってるのか、けっこう見かけました!)、キラキラのお洋服で全力疾走してる小学生も見かけました。
皆それぞれ楽しそう~!
それに、春って(服とかかばんとか)明るい色の物が増えるのもいいですよね~。(って真っ黒な格好をして言う。)
わ~、すごいお店の数!
サーカスのテントみたいな屋根も並んでて、お祭り気分がさらに盛り上がります!
この雰囲気に、思わずテンション高めになっちゃうのは万国共通。
帰り道には面白おかしく日本語で話すベトナム人グループの方々が前を歩いておられて、お笑い芸人さんのトークみたいなのを(なぜかオール日本語で)楽しめちゃいました。
「ってか暑ない!?」「ヘビも食べるよ!」(なんの話やねーん!)
それから赤・青・白の「大阪・関西万博」のラッピング電車が通って「おお~!」ってなったりと、八幡で世界を感じたお花見でした~。
皆さんもぜひ!