Yahoo! JAPAN

【新店】奈良に本場の味! 「手作りキムチ」が味わえる韓国料理テイクアウト専門店『はじめのキムチ』が誕生

奈良のタウン情報ぱーぷる

【新店】奈良に本場の味! 「手作りキムチ」が味わえる韓国料理テイクアウト専門店『はじめのキムチ』が誕生

【新店】奈良に本場の味! 「手作りキムチ」が味わえる韓国料理テイクアウト専門店『はじめのキムチ』が誕生

奈良県奈良市に本格手作りキムチが味わえる韓国料理テイクアウト専門店『はじめのキムチ』が誕生!
白菜キムチ以外にも、約7種類のキムチを揃え、キンパやお惣菜も人気。

キムチとの出会い

店を営む前多孝之さんと妻の奈美さんは、元々キムチが大好きだった。
特に、かつて奈良市押熊町にあった『市押』というキムチ店の大ファンであったという。

しかしながら、『市押』は閉店。
奈良市内を探しても、自分たちの求める味に出会うことができなかったのであった。

夫婦は鶴橋や本場の韓国へ足を運び、自分たちの口に合うキムチを探しているうちに「自分たちでもキムチを作ってみよう。」と思いたった。

キムチ教室に通い、YouTubeで様々なレシピを研究し、試行錯誤を繰り返す中で、自分たちの理想とするキムチの味に近づいていったのである。

キムチ屋を始めるきっかけ

そして本格的にキムチ作りを始めた前多さん夫婦。
周囲の韓国好きの人からは「売ったら?」と声をかけられることも多く、味を試してもらった元同僚の子どもからは「うまい!」と絶賛された。

そして、かつて『市押』を営んでいた方にも味見をしてもらったところ、「日本人なのに上手にできているね。」というコメントをいただいたそう。

これらの出来事が、前多さん夫婦を後押しし、お店を始める決意を固めた。

手作りキムチのこだわり

『はじめのキムチ』のキムチは、手作りであることが大きな特徴である。
白菜キムチをはじめ、約7種類のキムチを揃え、どれもさっぱりとした味わいが特徴だ。
甘すぎず辛すぎず、後からピリッとくる絶妙なバランスが、多くの人を虜にする。

キムチ作りは、手間と時間がかかる作業である。
特に発酵は、温度や湿度など、様々な条件によって大きく左右される。
何度も失敗を繰り返し、ようやく自分たちの納得のいく味にたどり着いた。

長芋キムチ

キンパへのこだわりも

キムチだけでなく、キンパも手作りの『はじめのキムチ』。

奈良県産のひとめぼれを使用し、愛情込めて一つ一つ手作りしている。

また「プルコギ」や「ヤンニョムチキン」などお惣菜も充実している。

夫婦の新たな挑戦

孝之さんは前職公務員、妻の奈美さんは前職社会福祉協議会で勤務と、それぞれ忙しい日々を送っていた。
しかし、キムチへの情熱と、お互い仕事が忙しく夫婦で一緒に何かをしたいという思いから、このお店を始めることを決意。

韓国でも自分たちで漬けることが少なくなってきたほど手間暇がかかり、難しいキムチ作り。
日本人でここまでおいしいキムチを作るご夫婦はここだけかもしれない。

みなさまもぜひ一度味わってみては?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 温泉施設「紫雲の郷館」(新潟県新発田市)が臨時休館 送湯管の不具合により

    にいがた経済新聞
  2. <問題あり?>相手の家に謝罪に行くほどのトラブルを経験したことがある?年に1回はあって落ち込む

    ママスタセレクト
  3. 元キンプリ・岩橋玄樹、超ド派手な愛車を運転!まるで映画のようなアメリカ生活

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 叩いて放置でほぼお店の味。ポリ袋でできる「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 【本決算】岩塚製菓は「田舎のおかき」など主力商品の拡大により堅調な販売展開で増収増益

    にいがた経済新聞
  6. TVアニメ【推しの子】公式生配信ラジオ「【推しの子】のおなはし」出張版 in徳島ステージレポート|番組初の“出張版”! アクア役・大塚剛央さんとルビー役・伊駒ゆりえさんが初参戦のマチ★アソビでTVシリーズを振り返る!

    アニメイトタイムズ
  7. 舞鶴橋近くの『なしか!ラーメン』が閉店。50年間の営業に幕。

    LOG OITA
  8. ピューロランド貸切のイマーシブホラーイベント「オバケンゾンビランド」10周年の新種ゾンビが登場

    あとなびマガジン
  9. ミッキー形サングラスが夏デザインに東京ディズニーリゾート新作ファッショングッズ

    あとなびマガジン
  10. 演出家・三浦香の完全新作オリジナル 木津つばさ主演で贈る、8人の女たちの奮闘物語『Multi-Unit Apartment』上演が決定

    SPICE