Yahoo! JAPAN

ライスペーパーで簡単ひと口おにぎらず

macaroni

ライスペーパーで簡単ひと口おにぎらず

【材料】(2人分)

ライスペーパー:4枚

ごはん:200g

大葉:4枚

焼き海苔:1枚

ツナマヨ

ツナ缶(オイル漬け):1缶(70g)

マヨネーズ:大さじ1杯

小口ねぎ:大さじ1杯

白いりごま:大さじ2杯

ごま油:大さじ1杯

【下ごしらえ】

・ツナ缶は油を切ります。
・海苔は8等分にします。

【作り方】

1: ボウルに【ツナマヨ】の材料を混ぜ合わせます。

2: ライスペーパーを水に浸します。

3: ライスペーパーを広げ、手前に海苔、ごはん、大葉、ツナマヨの順に乗せて、ごはんと海苔で挟みます。

4: ライスペーパーを手前から包み、両サイドを内側に折りたたんで巻きあげたら、表面に白ごまをまぶします。

5: フライパンにごま油を引いて熱し、④を並べ入れて表面がカリっとするまで焼いたら器に盛って完成です。

コツ・ポイント

水に浸ける時間が長すぎると破れやすくなるため、柔らかくなりすぎないように短時間で浸すのがコツです。

具材が溢れないように、ライスペーパーはしっかり包み込み、両サイドをきちんと折りたたみましょう。

焼く際は、ごまが剥がれやすいため、あまり触らずに表面が焼けてから裏返してください。

料理家からのひと言メモ

ツナマヨ以外にも、チキンやアボカド、キムチを加えてバリエーションを楽しめます。また、チーズやサーモンなども相性抜群です。

ポン酢やスイートチリソースをディップにして楽しむと、風味が変わり新鮮です。

よくある質問

・保存期間・保存方法について
保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。

・お弁当に持っていけますか?
お弁当に入れる場合は、調理後しっかり冷ましてから詰めてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO