Yahoo! JAPAN

【おいしさDX】「おいしさDX」で広がるにいがたの“食”の未来

日刊にいがたWEBタウン情報

 

企業×大学×行政で


「おいしさ」の未来を変える

産学官で連携してテクノロジーを活用し、新潟市の「食」の新しい価値や可能性を生み出す取り組みを紹介します。

-

「おいしさDX」って


なんのこと?

「おいしさDX」は、企業(IT企業の株式会社メビウスや食関連企業)、大学(新潟大学)、行政(新潟市)の三者が連携して取り組む、地域の食に新たな価値を生み出すプロジェクトです。
味・香り・食感など、これまで個人の感覚だったものを、食とテクノロジーの融合によって「見える化」し、食品開発や観光、地域のブランドづくりに生かします。

DXとは

デジタル技術の導入により、新たな価値やサービスを提供すること

枝豆で実証実験


味の特性分析サービス

食品の味覚を数値化する「味の特性分析サービス」で枝豆の「塩ゆで」と「焼き」の調理方法で生じる違いを分析したところ、「焼き」の方が、うまみやコクが強いことが分かりました(上の表参照)。

実証実験として、市内の飲食店でメニュー表に分析データを挟み、注文への影響を調査したところ、売り上げが2倍になり、半数の人が再注文したいと思ったことが分かりました。

参加企業を募集

「おいしさDX共創コミュニティ」に参加する企業を募集しています。
おいしさDXホームページから問い合わせてください。

対象:食に関連する事業に取り組む企業参加のメリット

■最新の事例や研究成果などの情報が得られる
■食関連企業とのつながりが生まれる
■自社製品の開発や分析をサポートしてもらえる(一部有料)

おいしさ DXホームページ (https://oishisa-dx.jp/)

問い合わせ先
新潟市都市政策部
問い合わせ先
電話番号
025-226-2716
リンク
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/new/index.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 沖縄家庭料理16品と”塩おむすび”3種食べ比べ!朝ごはんを五感で味わう「シママースとあさごはん」(名護市)

    OKITIVE
  2. <保育園と違う!>夏休みもママは働き、子どもだけでお留守番。安全も勉強も心配だけど何とかなる?

    ママスタセレクト
  3. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ワンダーランズ×ショウタイム・草薙寧々(CV:Machico)の誕生日アンケート結果発表! ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  4. 【ひとり分のデイリーごはん】アボカドの和風サラダ

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 英語に浸る1日!大分市で『Oita English Boot Camp』に参加する小・中学生を募集中です

    LOG OITA
  6. 7/23締切!『臼杵アサリ復活プロジェクト体験ツアー』が開催されます

    LOG OITA
  7. 「ファミリア」の大人服が買える!? 人気ブランド「keisuke kanda」と初コラボで受注販売が決定!

    anna(アンナ)
  8. おもちゃで遊んでいたら…愛猫から一瞬で目の輝きが失われた『思わぬ出来事の瞬間』が118万再生「明らかに違うw」「一瞬の出来事すぎてw」

    ねこちゃんホンポ
  9. ショウマの過去・はぴぱれ・ストマック家――これを読めば、夏映画がより楽しめる! 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』に向けて、TVシリーズの振り返り&注目ポイントを紹介!

    アニメイトタイムズ
  10. 【文化】京都の街角や路地でよく見かける「いけず石」を知っていますか? いけず石愛好家「杉村啓さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす