Yahoo! JAPAN

未開封だから大丈夫はNG!意外と知らない「乾電池」の寿命→「使用推奨期限あるんだ」「知らなかった!」

saita

未開封だから大丈夫はNG!意外と知らない「乾電池」の寿命→「使用推奨期限あるんだ」「知らなかった!」

小型家電も充電式のものが増えていますが、まだまだ「乾電池」が必須の製品はたくさんあります。家の中を見渡しても、リモコン、PCのマウス、子どものおもちゃに懐中電灯など、乾電池が必須のものは多いです。しかし、乾電池にも寿命があることを忘れてはいけません。ここでは、見落としやすい「乾電池の寿命・替えどき」についてご紹介します。

乾電池には「使用推奨期限」がある

stock.adobe.com

結論からいうと、乾電池には「使用推奨期限」があります。性能の劣化がなく、安全に使える期間を示すものです。たとえ未開封・未使用の場合でも、乾電池は少しずつ劣化します。そのため、使用推奨期限を過ぎた乾電池の使用はおすすめしません。

使用推奨期限はメーカーや電池の種類によって異なり、単1~単4形の「アルカリ乾電池」は約10年です。一方で、同じ形であっても「マンガン乾電池」は2~3年と寿命が短いため注意が必要。
そのほか、「カラーアルカリ乾電池」は5年、「アルカリボタン電池」は2年と大きく差があります。

参考:panasonic/よくあるご質問_使用推奨期限の見方
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18624/~/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9

期限を過ぎた乾電池を使うとどうなる?

stock.adobe.com

いつ購入したか覚えてないような古い乾電池は、たとえ未開封・未使用であっても使用推奨期限が切れていないか確認しましょう。期限を過ぎた乾電池を使うと、次のリスクが生じます。

・性能が落ちる
・液漏れが起きる
・機器が故障する

「電池の持ちが悪い」「乾電池から液が漏れて、機器が壊れてしまう」などは、古い乾電池を使用すると起こりうるトラブルです。

乾電池の期限もきちんと管理しよう

使用推奨期限が過ぎたからといって、すぐに使えなくなるわけではありません。食品でいう賞味期限と同じように、あくまでも安全に使用できる期間です。
しかし、期限切れの乾電池を使用する行為には、本来の機能を発揮できないデメリットもあります。
使用推奨期限については、パッケージの裏面などに数字で書かれていることが多いので、きちんと把握しておきましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京では23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベントに

    キョウトピ
  2. タイムアウトが発表、「世界の歩いて回れる都市 トップ20」ランキング

    タイムアウト東京
  3. 恐竜パスタや靴下、ぬいぐるみが大集合「DINO-A-LIVE DINO SAFARI 2025」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 本日(4/25)オープンした香港式ファミレスはコンセプトが秀逸! ただし絶対に直してほしいと思うポイントが…

    ロケットニュース24
  5. いまだ勝ち馬がダービーを制覇したことのない「青葉賞」!! しかし、クラシックとは縁がなくてもGⅠ馬まで上り詰めた馬とは!?

    ラブすぽ
  6. <面倒くさい女かな?>結婚記念日も誕生日も普通の居酒屋でお祝い。旦那にモヤモヤします

    ママスタセレクト
  7. キャンプ・BBQ・サウナも!アウトドア施設「キャウナ奈良宇陀」オープン

    PrettyOnline
  8. リピート確定の新公園!とておきの家族時間を町がサポートする「こども広場」(福岡・鞍手町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. CUTIE STREET、新曲「ちきゅーめいくあっぷ計画」MV公開!

    Pop’n’Roll
  10. 早起きが楽しみになりそう……。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE