Yahoo! JAPAN

【ネタバレ】「デアデビル:ボーン・アゲイン」第1話の衝撃を主演チャーリー・コックスが説明「なぜ必要だったのか」

THE

マーベル史上最もダークでハードなシリーズ、「デアデビル:ボーン・アゲイン」の第1話「天国のひととき」では、いきなり衝撃的な展開が訪れる。全ての視聴者が驚いたであろう同シーンについて、デアデビル/マット・マードック役のチャーリー・コックスが胸中を吐露。描かれた理由についても見解を与えている。また、監督やショウランナーもシーンの裏側を明かした。

この記事には、「デアデビル:ボーン・アゲイン」第1話「天国のひととき」の重大なネタバレが含まれています。

<!--nextpage--><!--pagetitle: 【ネタバレ】
「とても辛い……」 -->

この記事には、「デアデビル:ボーン・アゲイン」第1話「天国のひととき」の重大なネタバレが含まれています。

© MARVEL 2024.

「デアデビル:ボーン・アゲイン」第1話では、シリーズの主要キャラクターであるフォギー・ネルソン(エルデン・ヘンソン)が射殺される。マット・マードックとフォギー・ネルソン、カレン・ペイジが行きつけのバー「ジョージーズ」でリラックスしたひとときを過ごしていたところ、ブルズアイ/ベンジャミン・"デックス”・ポインデクスターが襲来。軒先にいたフォギーは、ポインデクスターのスナイパーライフルによって胸部を撃たれてしまう。デアデビルはポインデクスターを格闘戦の末に制圧するが、その最中、聴覚でフォギーの鼓動が途絶えるのを聞く。

本エピソード監督のアーロン・ムーアヘッドはこの展開について、「我々が参加する前から決まっていた」「やるなら、きちんと正しくやるべき」「我々も、これを軽々しくは捉えていません。私だって困惑しました」と真剣な思いをいたが、重ねて主演のチャーリー・コックスも米にて胸中を告白。友フォギーの死について「とても辛いですね。悲しい」と話している。

「良い知らせとしては、それが象徴的なものになるということです。せっかく新作で戻って来れたんだから、大きく出たい。勇敢で、大胆に。これまでとは違うことをやって、揺るがさなくてはいけない。だから犠牲者が必要で、悲しいことに、それがフォギーだったのです。個人的なレベルでも、キャラクターたちにとっても破滅的なものです。僕はずっと、フォギー・ネルソンはMCUの心臓だと考えていました。失ったものは大きいです。」

© MARVEL 2024

© MARVEL 2024

必要な犠牲として捧げられたフォギーの命について、ムーアヘッドも「胸が痛みます」と語る。「あれがすごく暴力的である理由は、暴力がグロテスクなものだからであり、現実的な結果をもたらすからです。フォギーが死に、マットが人を殺すとして一線を越えるという、二つの暴力があるのであれば、その悲しみはあのエピソードの終わりまでではなく、永遠に波及する必要がある」。

© 2025 MARVEL. All Rights Reserved.

© 2025 MARVEL. All Rights Reserved.

デアデビルはこれまで、正義のために拳を振るうことはあっても、あくまで殺人までは至らなかった。その点こそ、デアデビルが危険なヴィジランテのパニッシャーと違う点であり、彼らは互いに異なる正義感を度々ぶつけ合った。

ところが今回のマットは、友フォギーを殺害されたことで感情を抑えられず、ポインデクスターを建物の屋上から突き落とす。ポインテクスターは何らかの素材によって骨格を強化されていると見られ、実はこの落下の衝撃も生き延びているのだが、マットがそれを知っていたかいなかったかに関わらず、殺人の意図を帯びてしまったことは否めない。

© MARVEL 2024

© MARVEL 2024

ムーアヘッドは本シリーズについて、一線を超えてしまったマットの罪の意識や贖罪がテーマになることを、次のように予告している。「カトリックのスーパーヒーローとして、神の恩寵を受けるに値するともはや信じていない人間として、これからどうやって生きていけばいいのか。それが今、彼が取り組まなくてはならない問題なのです」。

ちなみにショウランナーのダリオ・スカルダパンによれば、フォギーの心臓の音が途絶えるのをデアデビルが聞くというのは、演じるチャーリー・コックスからのアイデアだったという。「チャーリーがやってきて、“彼の心臓の音がずっと聞こえているというのはどうですか?”と提案してくれたんです。それだ、と私は帰宅してから一気に書き上げました。素晴らしいアイデアでしたから」。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」はで独占配信中。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. なか卯、「とろたま炭火焼き鶏重」発売 備長炭香る鶏もも×つくねの豪華重

    おたくま経済新聞
  2. 北野異人館で初体験♡神戸初上陸の「カフェグルマン」でご褒美スイーツタイム 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【鎌倉 グルメレポ】しろのれん - イタリアンベースの創作料理に舌鼓。大船と北鎌倉の間、ひっそり佇む隠れ名店で至福のランチタイム。

    湘南人
  4. 『6匹の赤ちゃん犬』にお出迎えされた結果→反則級に尊い『熱烈歓迎な光景』が61万再生「天使すぎるだろ…」「柴犬パラダイス」と悶絶の声

    わんちゃんホンポ
  5. <気になる>勉強もスポーツもできてモテる子、クラスに1人はいる?何をしたら優秀な子どもに育つの?

    ママスタセレクト
  6. <お小遣いあげすぎ?>10歳の子ども、食器洗い1回で100円のお駄賃。渡しすぎでしょうか?

    ママスタセレクト
  7. ポツンと雨宿りをしていたガリガリの子猫を保護したら…同じ猫とは思えない『感動のビフォーアフター』が47万再生「凄い!」「涙が溢れた」

    ねこちゃんホンポ
  8. ARrCがKCON初参戦!RIIZEの人気曲で盛り上げる。可愛さとかっこよさのギャップが炸裂<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  9. Amazon売り上げランキング1位の「かばんをキャリーに固定できるバンド」の実力を、GWの東京駅で確かめてみた

    ロケットニュース24
  10. 鳥貴族1号店を再現、俊徳店が期間限定オープン 「鳥貴族記念館」も併設へ

    OSAKA STYLE