「くっついた食器」がスルッと外れる驚きのワザ→「スポッと抜けた」「特別な道具は不要!」
食べ終えた後に食器を洗っていると、「食器がくっついて取れない……」ということはありませんか? このプチストレスを解消できる方法を探していると、SNSで特別な道具を使わずにできる方法を見つけました。今回は、身の回りのもので解決できる方法をご紹介します。
くっついて取りにくい食器
キッチンで食器を重ねて置いておくと、くっついて取れなくなることはありませんか。サッと洗ってしまいたいのに、なかなか取れないと困ってしまいます。そんなときに知っていると便利なのが、特別な道具を使わないでできる簡単な方法です。
くっついた食器同士を簡単に外す方法
使うのは流水です。くっついた食器の間に水を流し込むんです。
水を食器に流し込むときは、食器と食器のすき間に水を流し込みながら、食器の周りを一周するのがポイントです。
水を流し込んだ後は、両手で軽く引っ張ります。すると、くっついた食器を簡単に外すことができるんです。
水を流しながら、くっついた食器を両手で軽く引っ張っていると、スポッと抜けるように外せました。いつもはなかなか取れないので、流水の効果を感じます。密着すると取りにくくなる食器。今度くっついてしまったときは、流水を使って解決してみてください。
ayako/ライター