【キッチン風水】金運&健康運アップに!キッチン周りの整え方
金運&健康運アップ!冷蔵庫の整え方
冷蔵庫の整理整頓は、金運だけではなく健康運にも繋がる大切な行動となります。
とくに気をつけてほしいのが、賞味期限が切れたものを入れっぱなしにしないこと。この先も使うことがないものをそのままにしておくと、金運はもちろん、健康運にもマイナスとなってしまいます。すぐに捨てるように心がけてくださいね。
次に、あるべき場所にあるべきものを置くことも重要です。例えば、調味料はこの場所、野菜や果物はここに置く等、あらかじめ決めた場所に置くことを意識してみましょう。どこに何があるか視覚的に見やすくすることで、賞味期限切れをなくし、余計なストックを買うことも防ぐことに繋がるはず。
そして、冷蔵庫の外側の掃除も欠かさずに。見落としがちな冷蔵庫の下や裏側の清掃も定期的に行うとよいでしょう。埃がある場所に悪い気が溜まってしまうため、忘れないようにしてみてください。
シンクでは“悪い気”を流して運気のリセットを
風水では、水回りはとくに重要な場所と考えられています。
シンクにおいて一番に気をつけてほしいことが、生ゴミを溜めないこと。三角コーナーや排水口など、生ゴミを受ける場所はあるかと思いますが、生ゴミはその都度、小さいゴミ袋やビニール袋に移してシンク周りは清潔に保ちましょう。
また、洗い物を残しておくことも気の流れを滞らせることに繋がるため、食事をしたらすぐに洗い物を片付けておくとよいですよ。金運、健康運ともに下げないための大切な行動となります。
包丁、まな板、コンロ周りの整え方は?
包丁については、刃物を見える位置に置いておくと良縁を断ち切ることに繋がるため、抜き身のまま置くのではなく、戸棚にしまったり、包丁ケースにしまうことを意識しましょう。
まな板においては、使いやすい素材、大きさを選ぶとよいでしょう。ただし、まな板に食品の汚れや傷がつくことが陰の気を溜め込むことに繋がってしまうので、日々の消毒・漂白、そして必要であれば買い替えをするなどを心がけるとよいでしょう。
コンロ周りは、コゲや食材がこびりついてしまうなど、つい掃除がおろそかになりがちな場所ですよね。年末の大掃除などで重い腰を上げる人がほとんどかと思いますが、やはり日々の掃除が大切でしょう。火を扱うため、健康運にも影響がある場所なので、汚れがこびりつく前に早め早めの掃除を意識してみてくださいね。
キッチンでの開運アイテム&NGアイテム
キッチンに置くべきアイテムとしては、金運ならばイエローのものを選ぶとよいでしょう。健康運ならば青色のものを選ぶと運気がアップしていきますよ。
NGアイテムとしては、錆びついたものや色がくすんでいたり漂白しても汚れが落ちないものはすぐに買い替えましょう。使いやすいものや長く愛用したいアイテムも多いと思いますが、手入れができないものに関しては新調も検討するようにしてみてください。
また、三角コーナーの有無はよく話題になりますが、頻繁に掃除ができるならば置いておくとよいでしょう。
最後に
キッチン周りは、金運・健康運に関わる重要な場所です。風水において水回りはつねにキレイにしておきたい場所でもあります。そのため、日頃から掃除をするように意識してみてくださいね。