Yahoo! JAPAN

愛犬が若いうちからできる!「長く楽しく食事を楽しむ」ための工夫とは

いぬのきもちWEB

参考・画像/「いぬのきもち」2025年3月号『愛犬に食べる楽しみと喜びをいつまでも!シニア犬の食事の困った!を解決』

犬は加齢とともに食事が変化します。愛犬に少しでも長く食事を楽しんでもらうためには、若いときから食事の工夫をしてあげることが大切です。

そこで今回は、若いうちから意識したい「犬の食事の工夫」を、獣医師の佐々木彩子先生に教えていただきました。

1. なめる食事


参考・画像/「いぬのきもち」2025年3月号『愛犬に食べる楽しみと喜びをいつまでも!シニア犬の食事の困った!を解決』


犬は食べる行為において、噛むことはそこまで必要としません。一方で欠かせないのが、ゴハンを喉に運び、飲みこむ力です。そのために必要な舌や嚥下(えんげ)の筋肉は、“なめる”ことで鍛えられます。水分を多めにするなどして、ペロペロなめる動作を誘導しましょう。

2. 腸活的食事


参考・画像/「いぬのきもち」2025年3月号『愛犬に食べる楽しみと喜びをいつまでも!シニア犬の食事の困った!を解決』


腸が元気であれば吸収できる栄養の量が増え、食べたものがよりちゃんと身になっていきます。また、食の細りや選り好みも起きにくくなるとも。腸の健康に配慮したフード選びやサプリメント、腸内細菌の餌となるオリゴ糖を取り入れましょう。

3. 食事の冒険


愛用のフードが販売終了したり、災害などで入手困難になったりすることもあるなかで、ほかのフードを食べてくれないのは困りもの。フードローテーションなどで若いうちから食べられるフードを複数もっておくことは、リスク回避にも有効です。

4. 頭を使う食事


参考・画像/「いぬのきもち」2025年3月号『愛犬に食べる楽しみと喜びをいつまでも!シニア犬の食事の困った!を解決』


食事への意欲や満足感を高められる知育おもちゃ。しかし、シニア犬になってからいざ用いても、経験のなさから犬がうまく取り組めないことがあります。若い頃からいろいろなレベルの知育おもちゃを用いて、夢中になれる楽しさを体験させてあげましょう。

愛犬がいつまでも楽しく、おいしく食事を取れるよう、若いうちから意識して取り組んでみてください。

お話を伺った先生/佐々木彩子先生(「キュティア老犬クリニック」獣医師 獣医中医師1級・獣医推拿整体師 獣医中医師協会所属)
参考・画像/「いぬのきもち」2025年3月号『愛犬に食べる楽しみと喜びをいつまでも!シニア犬の食事の困った!を解決』
文/柏田ゆき

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 六本木「New Lex Tokyo」グランドオープンに、豪華ゲストDJが集結!ヘラヘラ三銃士DJ・まりなや「盆ジョヴイ」をバズらせたDJ Cellyも参戦。

    WWSチャンネル
  2. 【吉野家】ボリューム満点の「W定食・W弁当」が125円引き!おトクに食べられるのは5月28日まで。

    東京バーゲンマニア
  3. ハローキティの実用グッズが超かわいい!大人でも使いやすいこだわりのオリジナル雑貨でたよ♪

    ウレぴあ総研
  4. 犬を『長生きさせる』ためにできること5選  注意すべきお世話の仕方まで解説

    わんちゃんホンポ
  5. 伝説のハードロックバンド FEEL SO BAD、自身最大のヒット曲「バリバリ最強No.1」を含む名盤の数々が5月28日より初のサブスク解禁!!

    WWSチャンネル
  6. 【即買い】こんなの欲しかった!ディズニーデザインの「超便利スマホグッズ&防水ケース」を今すぐチェック♪

    ウレぴあ総研
  7. 世界最大規模!東京お台場の海岸をまるごと燃やす炎演出が、さらに進化!<STAR ISLAND 2025>

    WWSチャンネル
  8. 川崎・武蔵小杉・溝の口のおすすめ書店5選。活気ある街には書店が必要だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  9. お届け物で~す! 話題の「北海道愛が詰まったチロルチョコ」実食レポ

    北海道Likers
  10. 【吉川さん家の猫事情】大騒動の夜

    ウレぴあ総研