Yahoo! JAPAN

牛肉ゴロゴロ!優雅なラウンジで伝統のビーフカレーを堪能

八王子ジャーニー

京王プラザホテル伝統のルーに京王プラザホテル八王子のアレンジが加えられています。辛さと甘さが融合した、奥深い欧風カレーです。

子どものころテレビやアニメで見たホテルのレストランで食べるビーフカレー。昭和世代の方々は記憶のどこかに残っているのではないでしょうか?そんなビーフカレーが『京王プラザホテル八王子』で堪能できます。

八王子を代表する老舗ホテル

『京王プラザホテル八王子』は1994年9月にオープンした八王子を代表する老舗のホテルです。八王子駅北口を出て右に向かうとすぐに見えてきます。オープンした時は「八王子にもすごいホテルがオープンしたなぁ」と感動したことを今でも思い出します。

正面玄関前には開催中のイベントが掲示されていました。2階の『ル クレール』と『南園』ではそれぞれバイキング企画が実施中。季節ごとにさまざまなイベントが行われています。

ロビーラウンジでいただくビーフカレー

入口からホールの左奥に向かいます。シャンデリアがとても綺麗ですね。フロント横には受験生への応援メッセージが書かれており、細かい気配りが感じられました。

こちらがビーフカレーをいただける『ロビーラウンジ』の入口となります。

ラウンジ内の様子です。吹き抜けの天井に大きな窓とゆったりしたソファ、とても優雅な空間が広がっています。

ロビーラウンジのメニュー

こちらがロビーラウンジのメニューとなります。カレーの他にサンドウィッチやパスタなどの軽食、ドリンクとスイーツも用意されております。

『ビーフカレー(サラダ付き)』 1,850円

お待ちかねのビーフカレーの登場です。ルーはグレイビーボートに入っていて、思い描くホテルのレストランのビーフカレーそのものです。京王プラザホテル伝統のルーに京王プラザホテル八王子のアレンジとして、ソテーした玉ねぎをさらに加えています。ルーに溶け込んでいるリンゴ、バナナ、チャツネの甘みとスパイスの香り、そこに玉ねぎの甘みも加わっています。辛さと甘さが融合した、奥深い欧風カレーとなっております。

グレイビーボートの中には、柔らかく煮込まれた角切りの牛肉がたっぷり入っています。

ライスの上には八王子をイメージして、フライドオニオンがのせられています。八王子ラーメンにインスパイアされ、玉ねぎを乗せる文化が八王子には浸透しつつあります。

カレーを少しずつライスにかけるもよし、一度にかけるもよし、本能のままいただきましょう。

噛むとホロホロに崩れる牛肉。これはもうたまりませんね。辛さは控えめですので子どもも喜んで食べることができます。サクサクとしたフライドオニオンも良いアクセントとなり、あっという間にグレイビーボートの中は空となってしまいました。

お土産にケーキはいががでしょうか

入口のショーケースにはおいしそうなケーキが並んでいます。食後のデザートにもお土産にも最適です。アフタヌーンティーとして、ラウンジを利用される方も多いそうです。

ホテルのレストランで食べるビーフカレー。子どものころに何かのアニメでおいしそうに食べているのを見て憧れのメニューとなっておりました。今度はケーキも一緒に食べに行きたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シェリーメイのピンクリボン付きカチューシャ 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」グッズ

    あとなびマガジン
  2. 【天皇賞(春)】長距離は複勝率100% 近走成績から妙味十分【動画あり】

    SPAIA
  3. ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真

    おたくま経済新聞
  4. イートインスペースもできた【ブーランジェリー・アダチ】では焼きたてパンもイートイン可能(静岡県・駿東郡)

    パンめぐ
  5. 京大・阪大でiPS細胞を学ぶ キッザニアのワークショップが開催

    あとなびマガジン
  6. 【電波VS無線LAN】時間がズレにくい掛け時計対決! 使いやすいのはどっち?(MONOQLO)

    360LiFE(サンロクマル)
  7. 2025年晩春にゲットして!40代コーデを格上げする「スニーカー」5選

    4yuuu
  8. 新しくなった「福岡市民ホール」のバス停に行く【福岡市中央区】

    フクリパ
  9. Brilloもいっぱい!ニューオープンの鳥取県立美術館のショップをご紹介(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. <春季高校野球静岡県大会 準々決勝>常葉大菊川、県内初黒星も… チーム内競争激化で夏の頂点獲りへ

    アットエス