Yahoo! JAPAN

衰えやすいのはアウターマッスル!引き締めるならどの筋肉?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

ラブすぽ

衰えやすいのはアウターマッスル!引き締めるならどの筋肉?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

見た目に影響する「引き締め筋」だけ効率よく鍛えよう

衰えやすいのは、アウターマッスル

体は、筋肉のかたまりです。心臓や内臓の大部分も筋肉骨に付着して関節を動かしたり姿勢を維持したりする筋肉は骨格筋とよばれ、体重の30~40%程度を占めています。

筋トレの対象となるのは、まさにこの骨格筋。骨格筋は、骨に近い深層にあるインナーマッスル(深層筋)と、その外側にあるアウターマッスル(表層筋)に分けられます。インナーマッスルは、姿勢維持などで日常的に使われているため、実は運動不足や加齢などの影響を受けにくく、衰えづらいという特徴があります。運動不足や加齢によって衰えやすいのはアウターマッスルです。逆に鍛えることで基礎代謝が上がって体脂肪が減り、ボディラインが整うため、「引き締め筋」といってもよいでしょう。つまり、中年太りを防いでスタイルをよくするためには、まず引き締め筋=アウターマッスルを優先的に鍛えるのが正解。

アウターマッスルでも特にボリュームが大きい筋肉が筋トレのターゲットです。下半身では大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋、下腿三頭筋。胴体部では腹直筋腹斜筋脊柱起立筋。上半身では大胸筋広背筋、三角筋。これらの10か所の筋肉が、優先的に鍛えたいアウターマッスル。特に全身の筋肉の6~7割を占める下半身は衰えやすく、逆にここを鍛えることで効率よく基礎代謝が上がり、また疲れにくい体にもなります。

筋肉はインナーとアウターに分けられる

インナーマッスル

日常的に使われているため衰えにくい。

アウターマッスル

運動不足や加齢によって衰えやすい。

見た目を大きく左右する筋肉は10か所

大きい筋肉のアウターマッスルは「引き締め筋」!

鍛えれば太りにくい体質になる。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』著:坂詰 真二

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 自分だけの最強海鮮丼を作ってみた! <のっけ丼>で美味しい海鮮を好きなだけ味わう【青森県青森市】

    サカナト
  2. 【大阪・吹田】オオサカホイールに「さくら観覧車」が登場!空中のお花見を満喫しよう♡

    anna(アンナ)
  3. USJ 開園24周年 無料WiFiのパーク全域で提供スタート

    あとなびマガジン
  4. ファンブック発売決定! 『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』 高橋李依✕堀江由衣✕早見沙織✕齋藤彩夏 スペシャル座談会①

    Febri
  5. ディズニー・チャンネルでピクサー映画を毎週末に放送『トゥモローランド』も初放送

    あとなびマガジン
  6. 【魚沼市・雪流れ】春の魚沼の風物詩・雪流れを見に行こう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 「森のカフェ プレーン」オープン 自然がいっぱいの場所でスイーツやドリンクを味わえるお店【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. 『魔神英雄伝ワタル』第13話「【魔神改造】分解したら直らなくなった件www」先行場面カット&あらすじ公開! 後期OPテーマが使用された新章突入PV公開

    アニメイトタイムズ
  9. 2025年3月の総括(またいつか)|青山吉能『みずいろPlace』#97

    アニメイトタイムズ
  10. 猫に起こり得る『予想外の事故』4選 まさかこんな…と油断したときに起こる?

    ねこちゃんホンポ