Yahoo! JAPAN

昔ながらの喫茶店のお弁当とお惣菜屋さんのテイクアウトのお弁当

asatan

昔ながらの喫茶店のお弁当とお惣菜屋さんのテイクアウトのお弁当

喫茶&ギャラリー 鳩時計

photo:都良(TORA)

真っ昼間からカラオケで歌う声が聞こえるディープスポット「旭川駅前ビル」。

昼呑みできるお店も多くあり、昼呑みはしご酒が趣味の筆者は、これまで何度来たことでしょうか。

この日は、昼呑みではなく純粋にランチが目的で、地下にある「喫茶・ギャラリー鳩時計」にやってきました。

photo:都良(TORA)

「喫茶・ギャラリー鳩時計」は喫茶店ですが、定食やお弁当が人気です。

昼には、駅前周辺で働くサラリーマンや常連のお客さんたちで賑わっています。

牛丼定食・中華丼定食・サバ味噌弁当・焼き魚弁当はいずれも750円(2025年4月時)

十分に安いのですが、2年ほど前までは500円だったんですよね。

photo:都良(TORA)

注文したのは「サバ味噌弁当」。

お弁当箱の中には、サバの味噌煮の他に、5品のおかずと漬物が入っていました。

サバ味噌が好きで、お酒のおつまみとして時々缶詰を買うのですが、手作りのサバ味噌を食べるのは超しばらくぶりです。どのおかずもおばあちゃんが作ったような、懐かしい味で食べるとホッとした気分になれます。

店名:喫茶&ギャラリー 鳩時計
住所:旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル B1F
電話:0166-22-2601
営業時間:10:00~19:00 ランチ11:00~15:00
定休日:月曜日
駐車場:なし

アラビゴコーヒー忠和店

photo:都良(TORA)

次にご紹介するのは、忠和4条7丁目にある「アラビゴ珈琲店 忠和店」です。

昨年8月末に、突然閉店して残念に思っていましたが、今年4月になって営業を再開しました。

photo:都良(TORA)

お店の雰囲気やメニューも、閉店する前のまま。

フードメニューは、カレーやピラフ、グラタン、ドリア、定食、丼物、スパゲッティ、お弁当など、喫茶店とは思えないぐらい豊富です。

価格は変わっていましたが、これは仕方ないですよね。

photo:都良(TORA)

注文したのは「アラビゴ弁当」です。

豚の生姜焼きの他、いろいろなおかずがお弁当箱に詰められています。喫茶店なのに、ちゃんとお味噌汁がついているのがうれしいですね。

どのおかずも家庭的で優しい味付け、毎日でも食べたいぐらいです。

店名:アラビゴコーヒー忠和店
住所:旭川市忠和4条7丁目3-2
電話:0166-61-4140
営業時間:8:30~21:30
定休日:年中無休
駐車場:あり

きままなおかず屋さん

photo:都良(TORA)

3つ目のお弁当は、テイクアウトのお弁当です。

お弁当を買ったのは、豊岡4条5丁目にある「きままなおかず屋さん」。

横にはクリーニング屋さんがあり、建物の中でつながっています。

「きままなおかず屋さん」は、クリーニング屋さんが始めたお惣菜屋さんなのです。

photo:都良(TORA)

お店の中に入ると、中央に大きな机が置かれていて、その上に手作りのお弁当やお惣菜が並んでいます。

購入したのは、フリーペーパーの幕の内弁当企画で紹介された「特製もりもり弁当」です。

photo:都良(TORA)

おかずが違う何種類かが用意されていましたが、筆者が選んだ「特製もりもり弁当」には、ホッケの塩麹漬け、揚げ出し豆腐、エビフライ、オニオンフライ、唐揚げ、ズッキーニの天ぷら、玉子焼き、マカロニサラダ、きんぴらごぼうなどが入っていました。

価格は、950円と少々お高めですが、これだけおかずの種類が多いと満足感がありますね。

なお、650円とお手軽価格の「日替り弁当」もありました。

店名:きままなおかず屋さん
住所:旭川市豊岡4条5丁目10-7
電話:0166-64-6675
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日、水曜日、祝日

【関連記事】

おすすめの記事