Yahoo! JAPAN

パニック発作にどう対処すればいい?具体的な対処法も紹介【心の不調がみるみるよくなる本】

ラブすぽ

パニック発作にどう対処すればいい?具体的な対処法も紹介【心の不調がみるみるよくなる本】

パニック発作への対処法

パニック発作が起こった場合、自分でコントロールするのは困難です。普段から周囲の人に自分の症状を話しておくと、協力を得やすいでしょう。

周囲の人の協力で呼吸数を調整

前の記事でご紹介した「戦うか、逃げるか反応」がとても強くなってあらわれるのが「パニック発作」だといえるでしょう。この発作は心身の危機に対する「自律神経の反応」なので、自分でコントロールするのは極めて困難です。
発作のとき、多くの場合は過呼吸になります。呼吸は自律神経の働きですが、なるべく心を落ち着けることで、意識的な調整が可能になります。また、呼吸の際はおなかに手を当てるなどして、腹式呼吸を意識しましょう。発作を起こしそうな人は、普段からゆっくりした鼻呼吸を心がけておくとよいでしょう。

パニック発作が起きたときの対処法

周囲の人は、慌てたり騒いだりせず、楽な姿勢をとらせたり、深い呼吸をうながすなどして安心させてあげましょう

①楽な姿勢をとる

いすに座る、何かにもたれかかる、横になるなど、楽な姿勢をとる。

②腹式呼吸を行う

胸で呼吸をすると過呼吸が激しくなる場合もあるので、腹式呼吸を意識する。

③ゆっくり呼吸する

3秒ほどゆっくり息を吸ったあと、いったん息を止めて、ゆっくりと息を吐ききる。

④ ①〜③を繰り返す

発作が落ち着くまで、①~③を繰り返す。

周りの人に「私、パニック発作を起こすことがあって…」などとカミングアウトしておくと、本人の心理的負担も軽減されます

【出典】『心の不調がみるみるよくなる本』ゆうきゆう:監修

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「はぁ!?なんで嘘ばっかり……(怒)」ホラ吹き最低な彼氏は捨てました!

    4yuuu
  2. 英語力を伸ばすための正しい音読とは? 元NHK「基礎英語」人気講師が考案した独自メソッドを紹介!

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 人間が本来もつ「走る」という喜びを呼び覚ます【BORN TO RUN 走るために生まれた】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 腰をフリフリ!ご機嫌で「ルンルン」ダンスをする柴犬

    おたくま経済新聞
  5. 伏見|高級感溢れる店内と圧巻の牛タンタワーしゃぶしゃぶが楽しめる肉料理専門店

    ナゴレコ
  6. つーか確信犯だよね? グループLINEで目撃情報を垂れ込むやつ…社内恋愛バラされた3つの瞬間

    コクハク
  7. 激安プランの「女風」で大失敗!新人セラピストを呼んだパート勤め人妻の“まさかの体験談”

    コクハク
  8. 庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選

    コクハク
  9. 奈良に新登場!行列の生ドーナツ専門店『ミルクドドレイク』をご紹介

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 鏡越しに犬が見つめてきたので、笑顔で返事をしてみた結果…とんでもなく可愛い『まさかのお返事』が92万再生「微笑み返し」「たまらん」と悶絶

    わんちゃんホンポ