Yahoo! JAPAN

「毎回、ウガンダで7、8キロやせて帰ってくる」それでも駐在員がアフリカに惹かれる理由

文化放送

大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜日~金曜日13時~15時30分)、6月25日の放送にNPO法人テラ・ルネッサンス職員、田畑勇樹が出演した。田畑は現在26歳で、今月、ウガンダでのNGO活動をまとめた著書『荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記』を発売している。

田畑勇樹「メディア初登場の初生放送で、緊張しております。普段はウガンダで活動していて、3日前に帰ってきました。半年に一度ぐらい、日本に戻ることがありまして」

大竹まこと「食料事情があって、干ばつやいろいろなことが起きて、ウガンダが大変なことになっています。大学を卒業してすぐに自ら志願してアフリカへ行ったと」

田畑「もともとは高校生のとき、『(世界の村で発見!)こんなところに日本人』という、海外で活躍する日本人を探しに行くテレビ番組がありまして。千原せいじさんがアフリカに行くのを見たり、アフリカに関する本を読んだりしながら関心を持ちました」

大竹「体の線が少し細いように見えます」

田畑「毎回、日本に帰ってきたとき増量してウガンダで7、8キロやせて。半年いるとやせますね。日本はいつでも3食、好きなものを食べられますけど向こうだとそうもいかず」

大竹「アフリカに惹かれて。アフリカのどこへ行ったんですか?」

田畑「最初が大学生のとき、ウガンダにバックパックを背負って一人旅、みたいな感じで行ったのが始まりで。1ヶ月そこにいると、もう少し長くいて知りたいな、と思い、アフリカのルワンダの大学に留学して」

大竹「ルワンダってツチ族とフツ族が大変なことになって。ジェノサイドがあって」

田畑「ジェノサイド自体は1990年代にあり、いまは紛争が終わり、新しい政権が国を安定させている、といわれて。比較的治安は良くて、行きやすい国だったので留学できた、というのもあります」

大竹「留学のとき自分が抱いていたイメージとウガンダやルワンダは違っていた?」

田畑「はい。アフリカと聞くと日本の人からすると自分とは遠い、あまりイメージがつかないような場所で。自分もそうでした。アフリカで長く生活する中で友達ができ、友達が紛争というバックグラウンドを抱えながらどう人生を生きているのか、ということに出会っていくうちに、もっと仕事がしたいな、と思うようになり、いまに至る、という感じです」

大竹「新卒でウガンダに渡った。周りの方の反応は?」

田畑「『大丈夫か』『きっと後悔するぞ』と。大学まで行って就職するチャンスもあるのに、なぜアフリカなんだ、とはすごく言われました」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. SUP・カヤック・花火も!「大阪北港マリーナ夏祭り2025」で夏を満喫

    PrettyOnline
  2. “シャンプーキャンセル界隈”のホワイトシェパード キャンセルできずに全身を洗われる

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  3. 猫の寄生虫『トキソプラズマ』にはどんな危険姓が?症状や予防法など、知っておくべき3つのこと

    ねこちゃんホンポ
  4. 先住猫よりはるかに『小さかった子猫』が、現在……思わず声がでる『衝撃のビフォーアフター』が28万表示「ええええ」「育ったねぇ!」

    ねこちゃんホンポ
  5. 妊婦さんが“生まれてはじめて子猫を拾った”結果…愛に溢れた『素敵な物語』と『保護主の決意』が340万表示「助けてくれてありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  6. ぽっちゃりってバレない!体型カバーできるトップス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  7. 朝忙しくても大丈夫!セットなしでキマるボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  8. <愛か?お金か?>離婚すると経済的キツい!貧しい暮らしをさせるなら経済力ある旦那に託したいけど…

    ママスタセレクト
  9. 7/20の「護衛艦かが」の一般公開は中止に

    LOG OITA
  10. シーパラ「SPY×FAMILY」コラボ 生きものショー&花火にSPY×FAMILY楽曲が登場

    あとなびマガジン