簡単なのに味しみしみ。【紀文公式】が教える「ちくわ」の食べ方がウマいよ
ちくわの出汁で上品な仕上がり♡ このレシピで、定番の煮物をひとつマスターできます。 レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/12004/index.html
紀文公式の「ちくじゃが煮」のレシピ
材料
紀文 ちくわ        1本
じゃがいも      1個
玉ねぎ        1/4個
にんじん       40g
いんげん       適量
A.めんつゆ(ストレート) 大さじ2
A.砂糖        小さじ1/2
A.醤油        小さじ1/2
A.水         200ml
サラダ油       大さじ1/2
いつも何となく作っていたちくわの煮物をマスターしたくて、こちらの紀文公式レシピに挑戦しました!
ほぼ2人分の分量で調理し、じゃがいもと玉ねぎは作りやすい分量に書き換えていますよ。
絹さやはいんげんに、めんつゆは家にあったストレートタイプにチェンジ♪
どんな味に仕上がったでしょうか?
作り方①
ちくわは乱切りにします。
じゃがいもは6つにカットし、水にさらしましょう。
作り方②
玉ねぎはくし切り、いんげんは3〜4cm長さにカット、にんじんは乱切りにしましょう♡
作り方③
今回は、鍋ではなくフライパンで作りました。
フライパンにサラダ油を熱し、じゃがいも・にんじん・玉ねぎの順番に炒めましょう。
Aとちくわを加えて、15分ほど煮ていきます。
最後にいんげんを加えて、少し混ぜながら加熱したら完成です♪
実食
ちくわの出汁や旨みが、野菜にしっかりしみ込んでいます。
じゃがいもはホクホク、ちくわにも味しみしみで◎
この煮物、かなり上出来なのでは……!?
嬉しいですね♡
評価
紀文公式の「ちくじゃが煮」のレシピ
評価:★★★★★
少量でも美味しくできました♡
切って煮込むだけなので、思い立ったらすぐに作れそうです。
煮物の定番料理として覚えておこうと思います。
おすすめの簡単レシピですよ!