Yahoo! JAPAN

相模原市×PXP 公共施設で実証実験 軽くて曲がる「太陽電池」

タウンニュース

締結式で太陽電池を持つ栗谷川代表取締役社長(左)と本村市長

まちのいたるところで発電--。こんな技術を普及させようと、相模原市は3月7日、軽くて曲がる次世代太陽電池を開発している株式会社PXP(緑区)と連携協定を締結した。公共施設などを活用し、従来型では難しいとされる場所にパネルを設置して国内では初となる実証実験に取り組むという。

株式会社PXPは、さがみはら産業創造センターを拠点に2020年から研究・開発を行っているスタートアップ企業。同社が手掛ける太陽電池は、薄い膜でも十分に太陽光を吸収できる「カルコパイライト」を使用したもので、軽くて曲げることができるのが最大の特徴。建物の壁面やアンテナ、トラックなどへの設置も可能で、敷地が限られる都市部でも導入できる。

「カルコパイライト型」の太陽電池を開発する企業は世界的にも数少なく、同社の製品は特に耐久性の面で優れているという。再生可能エネルギーの技術開発をめぐっては、政府が現在開発に注力しているのは「ペロブスカイト」で、「カルコパイライト」とは異なる波長の光を捉える。同社は2つを重ねることで幅広い波長の光を無駄なく電気に変換する技術を開発している。

市と同社は▷次世代太陽電池を通じた脱炭素の普及・啓発▷公共施設などにおける実証実験▷脱炭素教育▷その他--の4項目で連携する。

今までにない場所で

実証実験は公共施設などで従来型のパネルの重さに耐えられない場所や曲面などでの実施を想定している。同社によると現時点では詳細は明かせないとした上で「壁などの今までに実験がされてきた場所ではなく、実現すれば国内初の対象物に設置する」という。発電の効果などが検証されれば生産工場は市内に作ることを検討している。

栗谷川悟代表取締役社長は「脱炭素化、再エネの導入は喫緊の課題。私たちの技術がお役に立てればと思っている。自治体と一緒に進めることは非常に大事」と話す。

市の担当者は「新しく、拡大フェーズにある市内企業と一緒にやっていけることが面白いと感じている。カルコパイライト型が市内で育って脱炭素が一気に進むといい」と話している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 20代イケメン先生めぐりママたちが壮絶バトル…いまやPTAの係決めは新学期の風物詩に

    コクハク
  2. 猫の『しっぽ』に起こりうる病気・事故5選 動きや状態…異常を知らせるサインもご紹介

    ねこちゃんホンポ
  3. 健康的なダイエットにも取り入れるべき“1日3食”で腸も自律神経も整う!【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】

    ラブすぽ
  4. 手ぶらでキャンプ!チーズダッカルビも…源じいの森に「女子キャンプラン」登場(赤村)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 『名探偵コナン』に登場する阿笠博士の発明品まとめ! 超便利アイテムから珍アイテムまで20個ご紹介

    アニメイトタイムズ
  6. ホリ、Nintendo Switch2向け「USBカメラ パックンフラワー」を6月発売

    おたくま経済新聞
  7. 【落書き犯を文化財保護法違反などで再逮捕】萬代橋の欄干などに落書き、再逮捕の2人は容疑を認める

    にいがた経済新聞
  8. アントニオ小猪木「ビックリしている」家族ぐるみで世話になっていた人物の訃報「知人から知らされた」

    Ameba News
  9. ミッフィーのとってもかわいい新作コラボでるよ!トートバッグや雑貨、アパレルなどバラエティ豊か♪

    ウレぴあ総研
  10. 【知人宅の財布から現金を盗む】新潟県加茂市の女性(85歳)を逮捕、容疑を否認

    にいがた経済新聞