ハッカ油スプレーだけじゃない!五感で楽しむ「北見ハッカ通商」のお土産5選(北見市)
『北見ハッカ通商』といえばミントグリーンのハッカ油スプレーが有名ですが、それだけではないんです。
北見市にある『KITAMINT FACTORY』を訪れてすっかりファンになってしまった筆者が、数ある商品の中から5つ選んでご紹介します。
「KITAMINT FACTORY」とは
2019年に新社屋が完成した北見ハッカ通商。それに併設する形でオープンしたのが『KITAMINT FACTORY』という施設です。
2024年にリニューアルされ、ハッカの歴史などの展示の他、お土産を購入したり、限定のソフトクリームなどを楽しむことができたり、コワーキングスペースで作業することができたりと、さまざまな形で楽しむことができる施設となっています。
ホールやショールームには『北見ハッカ通商』が手がけるアイテムが目白押し。ハッカ油はもちろんのこと、食品やコスメ、雑貨に至るまで、幅広い商品・製品が揃っています。
今回は、その中から5商品をご紹介します!
1:ハッカが香る「バスソルト」
『セル・デ・メンタ ボトル』(1,760円)は、自社提携農場で育てられた和種ハッカを配合したバスソルト。
施設では、実際の浴槽が展示に使われているほどの徹底ぶりでした。筆者も購入し、自宅で早速使ってみました。ハッカの香りがふんわりと広がることでリラックスでき、バスタイムを充実させることができましたよ。
2:チョコミント好きでない人にも食べてほしい「2種のラングドシャ」
まずご紹介したいのは『メンビス』(12枚入972円)。チョコレートを挟んだラングドシャで、スイートとグリーンの2種類の味が入っています。
スイート(白生地)はチョコレートを挟んだラングドシャ。考え抜かれた配合バランスにより、ミントが主張しすぎず、爽やかさを演出する絶妙な仕上がりに。
グリーン(チョコ生地)は、チョコレートの甘さとその風味を引き立てるミントの爽やかさがマッチして、とてもおいしいです。
チョコミントが好きな方にも、そうでない方にも楽しめる味となっています。
3:優しい味わいの「チョコミントキャンディー」
次にご紹介するのは『チョコミントキャンディー』(442円)。ミントキャンディーにカカオニブが練り込まれています。
清涼感は控えめで、チョコレートの風味も強すぎず、苦手な方でも食べやすい優しい味わいに。一方で、香り高いカカオニブはナッツのようなカリッとした食感があり、いいアクセントになっています。
※カカオニブ:カカオ豆を発酵・乾燥・焙煎した後、砕いて外皮を取り除いたもの
4:食べるだけじゃない!「チョコミント香るキャンドル」
食品以外にも面白い商品があります。例えば『チョコミントキャンドル』(1,650円)はその名の通り、珍しいチョコミントの香りがするキャンドル。
ハッカ油を贅沢に使用しており、チョコレートの甘さの中にも清涼感がある香りとなっています。
寝る前に小腹が減って、ついつい何か食べてしまうという方。甘い香りを楽しみながら、リラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
5:ケースがかわいい! 「チョコミント味のタブレット」
最後にご紹介するのは、『メンタブ+カーリングストーンケース チョコミントオリジナル』(880円)。
メンタブはタブレット菓子で、筆者は『チョコミント味』を購入しました。市販ではミント系の味が多いタブレットですが、チョコミントは珍しい組み合わせです。サイズは通常のタブレットと同様の小粒サイズですが、しっかりとミントが効いており、一粒からでも清涼感を存分に味わうことができます。
特筆すべきは、このカーリングストーンケース。カーリングが盛んな北見ならではのケースはタブレット菓子を収納できるだけでなく、コロンとしたサイズ感と色合いがとてもかわいく、机の上に置いておきたくなる一品です。
「KITAMINT FACTORY」の詳細情報
住所:北海道北見市卸町1-7-3
電話番号:090-5606-0910
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
北海道Likersライターのひとこと
ミントの香りは気分転換に最適ですよね。
今回ご紹介したお土産は北見ハッカ通商のオンラインショップからも購入することができますよ。
取材・文/しろくまとラベンダー
【画像】北海道Likers
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。