Yahoo! JAPAN

猫が豪快に『ヘソ天』で寝ているときの心理3選 ありがたい“ご開帳”を堪能させていただくときのお作法も

ねこちゃんホンポ

猫が「ヘソ天」で寝ているときの心理3選

1.安心している気持ち

猫がお腹を投げ出してスヤスヤと寝ている姿は、野生ではほとんど見かけることはありません。他の動物にも共通することですが、お腹は急所であり、非常にデリケートです。

また、仰向けになることで足に地面がつかなくなり、いざというときにすぐ逃げることができません。

このため、「ヘソ天」状態は周囲への警戒度が低く、安心できている証と言えるでしょう。

ちなみに「香箱座り」なども、リラックスしているときによく見られるポーズのひとつとされています。

2.暑くて仕方がない気持ち

寝姿から分かるのは、安心度だけではありません。「暑さ」や「寒さ」といった、気温への反応も見て取れます。

ヘソ天は前者に当てはまり、毛にこもった熱を逃がすために、お腹を解放させて体温調節をしているのです。

ところで、猫は人間のように汗をかくことが難しいのを知っていますか?猫が汗をかくのは「肉球」だけなのです。

その小さな肉球だけでは熱を放出しきれないため、必要に応じて飼い主さんのサポートが必要です。

3.お願いを叶えてほしい気持ち

ヘソ天で寝転がっている姿をよく観察してみると、うっすらと目を開けて、何かを期待しているような顔をしていることがあります。

眠そうに見せかけて、実は「構ってほしい」「ごはんが食べたい」という意思表示をしているのかもしれません。

子猫が母猫にお願いをするとき、お腹を見せて甘える仕草を見せることがありますが、それと似た行動とも言えるでしょう。

ちなみに筆者の愛猫は、こちらの反応が鈍いと、お腹をくねくねさせながら足元で猛アピールしてくることもあります。

猫のヘソ天を正しく堪能するお作法

ありがたいヘソ天を楽しむために、大切にしたいお作法は「お腹を触らないこと」です。

「えっ!安心してくれているのにどうして?」と考える人もいるかもしれませんが、安心していることと「触ってOK」であることは別のことです。

ヘソ天をしているときは、熟睡している場合も多く、起こしてしまうとストレスになってしまうことがあります。

猫がよほど慣れているわけではないかぎり、そっと見守ることが最大の愛情表現です。快適にヘソ天ができるように、静かな環境・過ごしやすい室温に整えてあげてください。

まとめ

猫のヘソ天には「安心している」「暑い」「お願いを叶えてほしい」といった、3つの心理が隠れています。

デリケートな部位をさらけ出すことは、飼い主さんや環境を信頼していないとできない行動でしょう。

思わず猫のお腹を撫でたり、顔をうずめたくなったりするかもしれませんが、お腹を触らずにそっと見守るのが正解です。

うっかり可愛いトラップにはまらないよう気をつけながら、ありがたい“ご開帳”を堪能しましょう!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【逗子 体験スポットレポ】カラニホヌア-メディカルマッサージの知識と経験に基づくセラピストが行う水中マッサージ『WATSU (ワッツ)』

    湘南人
  2. 【動画】慶應義塾大学3年・加藤菜々海さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への参加のきっかけは『教育現場との架け橋になりたい!』

    WWSチャンネル
  3. 【アボカド1個×油揚げ1枚】火いらずで簡単!「まさかの相性抜群」「全部一人で食べたい」絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. まるで海外!?都会のオアシス!スポーツ施設充実で緑に囲まれた解放感たっぷりの「新都心公園」(那覇市)

    OKITIVE
  5. 見逃しがちな<海洋ゴミ>による悪影響 生きものたちにとっては「死のゆりかご」?

    サカナト
  6. 【ORANGE CROSS・アルビレックス新潟 若月大和選手×アルビレックス新潟レディース 白沢百合恵選手】新しいポジションに挑戦しているふたりの心境や、好きなアーティストについて話しました。

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. ジアウトレット北九州で「冒険プール」開催 注目は<50mのスライダー>?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  8. シャインマスカットを「味噌田楽」にしちゃったの...? 岡山県がまたしても〝斬新すぎる定食〟を繰り出してきた

    Jタウンネット
  9. 大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?

    コクハク
  10. 海自佐世保音楽隊が演奏 8月9日に「山口市民と音楽の夕べ」

    サンデー山口