Yahoo! JAPAN

「ブロッコリー」を鍋で茹でずにおいしくするワザ→「簡単!」「洗いものが減って助かる」

saita

「ブロッコリー」を鍋で茹でずにおいしくするワザ→「簡単!」「洗いものが減って助かる」

ブロッコリーを食べるとき、鍋で茹でている方も多いと思います。しかしブロッコリーを茹でるだけのために鍋を使ったりコンロが埋まってしまうと、料理の手間が増えてしまう……。じつはブロッコリーはあるものを使うと、茹でずにおいしく食べられるんですよ。

ブロッコリーを鍋で茹でていませんか?

stock.adobe.com

「ブロッコリーは、たっぷりのお湯で茹でるもの」と、思っていませんか?
筆者もそう思っていたのですが、調べてみたところ、じつは茹でるよりも蒸すほうが栄養が残りやすいのだそう。
さらに調べてみたところ、ブロッコリーをある簡単な方法でおいしく蒸す方法があるのだとか。
鍋もコンロもお湯も使わないというこちらの方法を、実際に試してみたいと思います。

ブロッコリーを茹でずに食す簡単な方法とは?

用意するものは「ラップ」と「耐熱容器」だけです。

まず、ブロッコリー1株をよく洗い、水気を取らずにラップで覆います。
隙間ができないように、2重にしてしっかり包みます。

ラップで包んだ状態で、600Wの電子レンジで5分(500Wの場合は6分)加熱します。

電子レンジからブロッコリーを取り出し、つぼみの部分だけラップを外します。茎の部分はラップで包んだままにして余熱で柔らかくします。

※加熱したブロッコリーは熱いので、気をつけて作業してください。

粗熱が取れたら、茎部分のラップも外して食べやすい大きさに切り分けます。

できあがったブロッコリーを食べてみたところ、芯までしっかり蒸されていて、おいしく食べられました!

茎の部分は太さにもよりますが、ラップを外すまでの時間で食感が変わるようです。
シャキシャキ感がお好きな方は早めに、柔らかいのがお好みの方は冷めるまで待ってからラップを外してくださいね。
ブロッコリーは、ラップで巻くだけで栄養を逃さずおいしく調理できるんですね。鍋やお湯を使わず後片付けもラクなので、みなさんもぜひお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 下北沢、この素晴らしき“ジャズの”世界。街の雑多性が豊かな土壌を育む

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 御前崎沖のテンビンフカセ釣りでチカメキントキ筆頭に多彩【静岡・輝風丸】ジギングでもヒット続出

    TSURINEWS
  3. 沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!

    TSURINEWS
  4. 渋谷ヒカリエで岡山県・邑久町の<邑久カキ>提供 サステナブルな漁業で育てられた牡蠣?

    サカナト
  5. 門司市民会館まつり「ホールでピアノを弾いてみませんか?」開催 舞台でグランドピアノを演奏可能【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年2月12日(水)】

    anna(アンナ)
  7. 猫に与えてはいけない『小麦粉製品』5選 起こり得る健康トラブルとは

    ねこちゃんホンポ
  8. 熟睡しているかの判断は?睡眠の質チェック項目で確かめてみよう【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

    ラブすぽ
  9. 特別展『古代DNA―日本人のきた道―』報道発表会レポート ナビゲーター・井上咲楽と一緒に、古代人へ想いを馳せて

    SPICE
  10. 元宝塚トップスターの月城かなと、“今”の様々な表情を詰め込んだカレンダーを発売

    SPICE