Yahoo! JAPAN

「マウスウォッシュ」の意外と知らない“NGな使い方”→「デメリット知らなかった」「効果半減するんだ」

saita

「マウスウォッシュ」の意外と知らない“NGな使い方”→「デメリット知らなかった」「効果半減するんだ」

口腔内ケアを手軽に続けられる「マウスウォッシュ」。口に含んでゆすぐだけで、口腔内を清潔に保てる便利なケアアイテムです。しかし、使用方法を間違うと効果が半減することも……。そこで今回は、うっかりやりがちな“マウスウォッシュ”の「NGな使い方」をご紹介します。

NGその1.使用後に口をすすぐ

stock.adobe.com

マウスウォッシュをした後に、流れで口をすすいでいませんか? じつはそれ、使い方としては間違っています。
マウスウォッシュを吐き出した後は、口の中に液が多少残った状態の方が効果が持続しやすいです。「すすぎ不要」と書かれている製品は、仕上げに水ですすぐのを控えましょう。
ただし、中にはすすぎが必要なマウスウォッシュもありますので、使用方法を必ず確認してください。

NGその2.歯みがきをしない

stock.adobe.com

「マウスウォッシュは歯みがきの代わりになる」というイメージはありませんか? もちろん、歯みがきができないときには予防として重宝しますが、歯みがきが不要になるというわけではありません。
マウスウォッシュは、あくまでも歯みがきのサポート的なもの。歯をしっかりみがいて汚れを落としてから使う方が、マウスウォッシュの効果は発揮されやすいです。
自宅で使うときは、歯をみがいてからマウスウォッシュで仕上げると、より口腔内のケアを徹底できます。

NGその3.頻繁に使いすぎる

stock.adobe.com

マウスウォッシュは口腔内の菌を洗い流せるメリットがありますが、これは同時にデメリットがあることも忘れてはいけません。
口腔内には虫歯の原因になる悪い菌だけでなく、歯の健康を維持してくれる健康な菌も存在します。マウスウォッシュをやりすぎると、必要な菌もすべて洗い流してしまうため口腔ケアが逆効果になる可能性があるんです。口腔内が荒れれば、口内炎や虫歯につながる恐れも……。
マウスウォッシュには、製品によって使用回数・頻度の目安があります。使いすぎは避けて、必ず適度な使用回数を守りましょう。

排水口の「詰まり」にも注意して

マウスウォッシュの使用後は、必ず水を流すことも忘れずに。というのも、マウスウォッシュには粘性があり、ゴミや毛髪などと一緒になるとゲル状で流れにくいため、排水管内にとどまる場合があるんです。
吐き出した後にしっかり水を流さないと、パイプが詰まる原因になることがあります。使いすぎにも注意して、ケア後は必ず十分に水を流しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【湯河原 イベントレポ】2025湯河原温泉オレンジマラソン - 春風と湯煙の中を2500人が駆け抜ける!

    湘南人
  2. 「魚は高活性も釣り人は花粉症で低活性?」 パン鯉釣りで良型キャッチ成功

    TSURINEWS
  3. 夜のボートゲーム釣行でシーバスにクロダイ連発【名古屋港・BLUE HAZE】いずれも良型含み

    TSURINEWS
  4. 『海から来た怪物たち』世界各地に伝わる“半魚人”の神話と伝承

    草の実堂
  5. アツアツのご飯にかけると幸福度がアップするものランキング!納豆、明太子を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  6. 【京都うどん】麺3玉まで無料!スパイシーカレーうどんが評判!地元民御用達「めんめん」

    キョウトピ
  7. 【4/5~】世羅町の花の駅せらで「2025春の花まつり」開催。まるでお花の博物館!約20種の花々が咲き誇る

    ひろしまリード
  8. 環境への意識「路面ソーラー」から 敷地内に201枚 名張の事業所

    伊賀タウン情報YOU
  9. 櫻坂46、Hearts2Hearts、KiiiKiii、<ASEA 2025 Presented by ZOZOTOW>出演決定!

    Pop’n’Roll
  10. 可愛い動物モチーフのパンが人気のベーカリー!国産小麦で作るむっちり食感ベーグルが新登場!|島根県出雲市

    na-na