Yahoo! JAPAN

「マウスウォッシュ」の意外と知らない“NGな使い方”→「デメリット知らなかった」「効果半減するんだ」

saita

「マウスウォッシュ」の意外と知らない“NGな使い方”→「デメリット知らなかった」「効果半減するんだ」

口腔内ケアを手軽に続けられる「マウスウォッシュ」。口に含んでゆすぐだけで、口腔内を清潔に保てる便利なケアアイテムです。しかし、使用方法を間違うと効果が半減することも……。そこで今回は、うっかりやりがちな“マウスウォッシュ”の「NGな使い方」をご紹介します。

NGその1.使用後に口をすすぐ

stock.adobe.com

マウスウォッシュをした後に、流れで口をすすいでいませんか? じつはそれ、使い方としては間違っています。
マウスウォッシュを吐き出した後は、口の中に液が多少残った状態の方が効果が持続しやすいです。「すすぎ不要」と書かれている製品は、仕上げに水ですすぐのを控えましょう。
ただし、中にはすすぎが必要なマウスウォッシュもありますので、使用方法を必ず確認してください。

NGその2.歯みがきをしない

stock.adobe.com

「マウスウォッシュは歯みがきの代わりになる」というイメージはありませんか? もちろん、歯みがきができないときには予防として重宝しますが、歯みがきが不要になるというわけではありません。
マウスウォッシュは、あくまでも歯みがきのサポート的なもの。歯をしっかりみがいて汚れを落としてから使う方が、マウスウォッシュの効果は発揮されやすいです。
自宅で使うときは、歯をみがいてからマウスウォッシュで仕上げると、より口腔内のケアを徹底できます。

NGその3.頻繁に使いすぎる

stock.adobe.com

マウスウォッシュは口腔内の菌を洗い流せるメリットがありますが、これは同時にデメリットがあることも忘れてはいけません。
口腔内には虫歯の原因になる悪い菌だけでなく、歯の健康を維持してくれる健康な菌も存在します。マウスウォッシュをやりすぎると、必要な菌もすべて洗い流してしまうため口腔ケアが逆効果になる可能性があるんです。口腔内が荒れれば、口内炎や虫歯につながる恐れも……。
マウスウォッシュには、製品によって使用回数・頻度の目安があります。使いすぎは避けて、必ず適度な使用回数を守りましょう。

排水口の「詰まり」にも注意して

マウスウォッシュの使用後は、必ず水を流すことも忘れずに。というのも、マウスウォッシュには粘性があり、ゴミや毛髪などと一緒になるとゲル状で流れにくいため、排水管内にとどまる場合があるんです。
吐き出した後にしっかり水を流さないと、パイプが詰まる原因になることがあります。使いすぎにも注意して、ケア後は必ず十分に水を流しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 緑川光、佐久間大介(Snow Man)、岡本信彦ら集結 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』開催決定

    SPICE
  2. 妙高酒造「大吟醸 妙髙山 三割五分」 全国新酒鑑評会で金賞を受賞

    酒蔵プレス
  3. 「SLAM DUNK」デジタル版が遂に配信へ 作者・井上雄彦が明かす原作秘話も

    おたくま経済新聞
  4. サバの常識が変わった!日本海も危険に。そして広がるアニサキスアレルギー

    TBSラジオ
  5. 長男は発達障害、「次男も診断を受けたほうがいい」夫の言葉に秘められたわが子への思い

    LITALICO発達ナビ
  6. 祝放送450回!「イモトの私物プレゼント」大放出!!

    TBSラジオ
  7. バーガーチェーンも参戦!ブームが続いているベトナムサンドイッチ「バインミー」最新事情

    TBSラジオ
  8. 高橋洋子さん、松本梨香さんら出演決定!初開催の『斑尾アニフェス2025』豪華アーティスト発表@長野県飯山市

    ARURA(アルラ)
  9. 創業134年の駅そば『桃中軒』が唯一無二すぎた! 行ってみて感じた「旅人が気をつけるべき点」/ 立ち食いそば放浪記344:沼津

    ロケットニュース24
  10. 「橋と船をめぐる旅へ」 柳原良平氏の特集展示

    タウンニュース