Yahoo! JAPAN

バーガーチェーンも参戦!ブームが続いているベトナムサンドイッチ「バインミー」最新事情

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

先日のメッセージテーマ「実際に体験したら、すごく好きになってしまったもの人」で、ラジオネームバクバクさんのこんなメールをご紹介しました。


わたしは、バインミーでしょうかね。
実はドラマで知るまでは、名前も知りませんでした。
ベトナムのサンドイッチらしく、調べてみたら、意外にご近所にベトナム料理屋が!
最初のテイクアウトは、恐る恐るでしたが、
わたしは、パクチーが大丈夫そうで、今、その美味しさに出会ってしまい、
週に3回は、ランチにバインミー!大変、好きになってしまいました!

実は杉山アナ、その瞬間まで、バインミーを知らなかった!

ベトナム生まれのサンドイッチバインミー。
2020年前後くらいに日本でも広まってきて、いまだに一部でブームが続いているようなんですが、杉山さん含めてスタッフの間でもよくわからないという声が…。ということで、バインミーのそもそもと、最新事情をご紹介!

バインミーとは
バインミーは、フランスの植民地時代に生まれたベトナム版サンドイッチ。サンドイッチというと食パンを使った三角のものもありますが、こちらは、フランスパンに挟むタイプのサンドイッチ。

ベトナムでは、フランスパンに鶏肉のパテを塗り、大根とニンジンを甘酸漬けにした“なます”、パクチーが挟まれます。ヌクマムという魚醤なども使っているので、わりとクセのある味になります。現地では、屋台で売られていることが多いそう。ちなみに、「バインミー」とは、ベトナム語でパンの意味。

日本への広がり
日本では
2010年、高田馬場に、バインミー専門店「バインミーサンドイッチ」がオープン。
2016年、おなじく高田馬場に「バインミーシンチャオ」がオープン。
その後、さまざまなお店がじわじわと増えてきているようです。

いわゆるフランスパンより、パンがかるくて、具もさっぱりだから、暑い気候でも食べやすいようです。その辺も、いまの日本で広がった要因かもしれません。

杉山さんも、先日、東京ミッドタウン(六本木)にバインミーのお店が入っているのを発見。「こちらも長蛇の列でした」

ということで、今回は都内で食べられるバインミーを集めてみました!

バインミーサンドイッチ

さきほどお伝えした、バインミーとサンドイッチの間に「(ほし)」が入る、日本におけるバインミー専門店のパイオニア「バインミーサンドイッチ」。

お店を始めたは、もともとパン修行をしていた日本人の方。
2010年に高田馬場にオープンし、その後、番組で調べたところ、吉祥寺店、水道橋東口店、東十条店、原宿ハラカド店など、店舗ができているようです。

毎朝、店内で焼き上げるフランスパンに、自家製の具材を挟んでいるそうです。

今日は、水道橋東口店から購入してきました。

サイゴンハム&豚パテ(M)税込790円
ベトナムハム&鶏レバー(M)税込770円

お店の場所や営業時間などは、公式のインスタグラムをみるとわかりやすいようです!

バインミーとベトナムコーヒーの店 アンディー

バインミーとベトナムコーヒーのお店「アンディー」「アンディー」はベトナム語で、食べていって!寄っていって!という意味。

オリジナルのバゲットにボリュームたっぷりの具材とベトナムスパイスで仕上げているそうです。アンディー独自の配合で作られたバゲットは、表面ぱパリッ!っと歯切れ良く、中はふわっとした食感。スパイスの効いたエスニック風味の具材と甘酢のなますは全て手作り。

今回は、2つ購入してきました。

「ハムと自家製レバパテ」税込800円。

自家製のレバーペーストはスパイスを効かせ風味よく仕上げました。
お肉屋さんのハムを使用。お子様でも食べやすいのでおすすめです。

「魚(サバ)とトマト」税込850円。


特製の濃厚ピリ辛トマトソースで煮込んだサバと
甘酸っぱい”なます”とのハーモニーが抜群のクセになる味。
辛いものが好きな方にオススメ。

バインミーとベトナムコーヒーのお店「アンディー」。
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分の場所にあります。イートインもできます。

営業時間は、午前10時から午後4時。パンが無くなり次第終了で、定休日は木曜日です。

フレッシュネスバーガーが参戦!パクチーチキンバーガーバインミー!

現在、「フレッシュネスバーガー」にて、【パクチーアジアンフェア】を開催中で、「パクチーチキンバーガーバインミー」を期間限定で食べられるんです!

公式のリリースによると、

ベトナの国民食「バインミー」をフレッシュネス流に進化!
パクチーガチ勢、歓喜の季節が到来!

使用するのは、
旬の国産フレッシュパクチー。
店内で生チキンに 1 枚ずつ丁寧に衣をつけて揚げたクリスピーチキンのサクサク食感。
濃厚レバーペーストのコク。
爽やかな酸味のなます&紫キャベツマリネ。

とのこと。

そして、なんとパクチー好きにはたまらない、パクチーの量が選択できる!
定番のパクチー3 倍に加え、初心者向けの 1 倍、上級者向けの 5 倍。

パクチー3 倍税込790 円 / パクチー5 倍 890 円 / パクチー1 倍 690 円 /
パクチーをリーフレタスに変更も可能。

スタジオには、3倍と5倍をご用意しました。

このフェアではほかに

ココナッツミルクのまろやかなコクがありつつ、本格的な辛さが毎年大好評の「グリーンカレー」も再販。
サイドメニューの揚げたてポテトには、東南アジアで愛される「バイマックルー(コブミカンの葉)」と「レモングラス」を使った特製ディップソースが新登場!爽やかな柑橘の香りとエキゾチックな風味が口いっぱいに広がります。

「パクチーチキンバーガーバインミー」は、税込690円から。
【パクチーアジアンフェア】は、5 月 27 日火曜日まで。あと1週間ほど!急いで!
お近くのフレッシュネスバーガーにゴー!

「バインミー」、都内以外でも専門店ができたり、お店で出すようになってきているようです。
まだ食べたことないという方はぜひ食べてみて下さい!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ナンジャ餃子パーティー ナジャヴたちの乾杯グリーティングを実施

    あとなびマガジン
  2. カラフルに光る手持ち扇風機 夏の東京ディズニーリゾートで発売

    あとなびマガジン
  3. 思わず声が出ると先生が予言するシーンとは? 本来の舞台でクイーンを好きなように動かした物語――劇場アニメ最新作『怪盗クイーンの優雅な休暇(バカンス)』作者・はやみねかおる先生インタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 「サイコーにクールでカッコEEEところが魅力デース☆」──大物にしかできない笑い方に注目を! アニメ『真•侍伝 YAIBA』バットガイ 役・興津和幸さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. 新潟県内の新設法人数、過去最高の1,226社に 全国順位は前年比7ランクアップ 東京商工リサーチ調査

    にいがた経済新聞
  6. 火災情報 3月中 伊賀市で5件、名張市で4件

    伊賀タウン情報YOU
  7. フォーミュラE東京大会2日連続開催!第9戦では日産がホームレースで優勝

    SPICE
  8. 意外な発見でした……。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  9. あべのハルカス展望台「ゴジラ・モスラ素焼き色塗り体験」へファミリーで出かけよう! 【天王寺】

    anna(アンナ)
  10. 不器用さんでもOK!セットが楽なショートヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE