箸が止まらないやつ。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方が最高にウマいよ
お財布に優しい、ちくわを使ったおかずにチャレンジしてみました♪ レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/00161.html
ニッスイ公式の「活ちくわとわかめの炒り煮」のレシピ
材料
ニッスイ 活ちくわ 2本
乾燥海藻 20g
ごま油 大さじ1/2
白いりごま 小さじ1
<A>
おろし生姜 5g
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1/2
水 大さじ3
美味しそうな「活ちくわとわかめの炒り煮」に挑戦♪
塩蔵わかめがゲットできず、わかめ入りの乾燥海藻を20g使ってみました。
さっそくレビューをご覧ください♡
作り方①
ちくわは斜め切りにします。
乾燥海藻は水で戻して水気を切りましょう。
生姜はチューブタイプで時短しました。
作り方②
ごま油の半量を熱し、ちくわと海藻を炒めます。
Aを加えて、水分がなくなるまで煮てください。
作り方③
仕上げに、白いりごまと残りのごま油を加え、全体を混ぜ合わせて完成です。
実食
食べる前から、ごま油のいい香りがしていました♪
甘じょっぱい味つけに、ちくわと海藻がよく合っています。
美味しくて箸が止まりませんでした♡
評価
ニッスイ公式の「活ちくわとわかめの炒り煮」のレシピ
評価:★★★★★
味もコスパも最高な一品ができました♪
ごはんのおかずにも、おつまみにもなりそうです。
乾燥海藻は、お好みでもっと増やしてもよさそう!
みなさんも作ってみてくださいね♡