Yahoo! JAPAN

11月17日に山口市立中央図書館まつり 「読書の秋」に多彩な催し

サンデー山口

山口市立中央図書館まつり

 「第21回山口市立中央図書館まつり」が、11月17日(日)に同館(TEL083-901-1040)のあるYCAM(山口市中園町7)で開かれる。時間は午前10時から午後5時まで。

 

 「ブックリサイクル」は、事前に市民から寄せられた本を、1人10冊まで無料で持ち帰れる”古本市”で、時間は午前10時から午後2時まで。午前9時半から11時半まで、YCAM駐車場側入り口で整理券(先着200枚)が配布。券に記載された時間(30分間)ごとに、50人ずつ入場できる。また、正午以降は整理券なしでも入場可能となる。

 

 点訳ボランティア「すぎなの会」メンバーら指導のもと、点字の名刺やしおりを作ることのできる「点字で書いてみよう」は、午前10時から午後2時まで。随時参加できる。

 

 海外の「聖書朗読マラソン」を模したイベント「感動を声に! 第5回朗読マラソン!」は、事前にエントリーした人たちによる朗読を聞くことができる。時間は午前10時半から正午までで、観覧できるのは30人。一方、「朗読サービス体験」は、目の不自由な人たちに向けて朗読サービスをしている図書館ボランティア「愛メイト」のメンバーが選んだ小説・絵本・雑誌などの朗読を聞くことができる。受付時間は、午前10時から11時半までと、正午から午後1時まで。

 

 「わたしの1さつ」は、「都会を離れて古民家暮らしはじめました」の著者である牛尾篤さんの話を聞く。午後1時からで、要申し込み。定員は20人。

 

 映画「君の膵臓をたべたい」無料上映会は、午後2時から3時50分まで。会場は、YCAMスタジオC。

 

 さらに山口県立大で「図書館情報学」を受講している学生による、三つの企画も実施される。館内を散策してクイズに答える「としょかんたんてい」、ゲームを通して図書館に関する知識を身に着ける「図書館RPGで、遊んで学ぼう」、提示されるお題のワードを辞書の中から見つける「第1回辞書早引き選手権大会」だ。

 

 また、「ぶっくんにのってみよう」、絵本読み聞かせ「おはなしひろば」、「こどもスタンプラリー」、「本のしおりプラバンづくり」など、子ども向けの催しも用意されている。

 

 同館サービス担当の山田貢さんは「『読書の秋』を感じさせる季節になった。21回目の今回もイベント盛りだくさん。より多くの人に来場してもらい、図書館に親しんでもらえたら」と話している。

おすすめの記事

新着記事

  1. なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表

    おたくま経済新聞
  2. 【新店・ドッグランカフェ.DANA】愛犬家が理想とするカフェ&ドッグランがオープン!|弥彦村・ドットダナ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. ペドロ・パスカル、シガニー・ウィーバーら登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』パネルレポート|初解禁のフッテージ映像も公開

    アニメイトタイムズ
  4. これはもう、ホントに1000億いけるんじゃないかなと──マルチバースロボコの声優陣は「意味わかんないくらい豪華(笑)」。劇場版『僕とロボコ』チョコレートプラネット・松尾駿さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. チューリップ狩りで春を持ち帰り♪豊岡で開催中の「たんとうチューリップ祭り」に行ってきた 豊岡市

    Kiss PRESS
  6. 世界のホームラン王・王貞治の生誕の地「八広」を行けば、変貌著しい東京が見えてくる

    コモレバWEB
  7. 人気の「ふじの苗木即売会」は売り切れ次第終了。ふじ造り相談で初心者でも安心「藤岡ふじまつり」【4月19日〜5月6日】群馬県藤岡市

    タウンぐんま
  8. 群馬近隣の作家たちによる作品市。お気に入りの作品を見つけよう「手業市」【4月27日】群馬県館林市

    タウンぐんま
  9. 日帰りで行く 群馬近郊の魅力再発見の旅「秩父市街地」-埼玉県秩父市

    タウンぐんま
  10. 渋川清彦さんが出陣!満開の八重桜と武者行列「白井宿八重ざくら祭り」【4月20日】群馬県渋川市

    タウンぐんま