Yahoo! JAPAN

群馬近隣の作家たちによる作品市。お気に入りの作品を見つけよう「手業市」【4月27日】群馬県館林市

タウンぐんま

春の心地よい気候の中で開かれる手業市。

館林市のつつじが岡公園を会場に4月27日、「第7回 つつじが岡公園 手業市(てしごといち)」が開かれる。
近隣の手作り作家が集合し、丁寧に作り上げたさまざな作品を販売する。

作家の発表の場とにぎわい目指し企画

出店予定の「革工房くわやま」のバッグ。

手業市の始まりは2010年頃。手作り作家の「作品の発表の場」と、館林のにぎわい創出を目指し、市民有志によって企画された。
2013年3月には「第1回 手業市」と題し、まちなかの「歴史の小径(こみち)」にある「長屋門」を会場に開催。
この頃は30人ほどが出店し、人気を博した。
徐々に出店数が増え、来場者も増加する中で、春はツツジが見頃のつつじが岡公園、秋は市役所東の館林城ゆめひろばへと、より広い場所に会場を移した。

販売する品はすべて手作り

「てしごとや Chu-tann」は革や布小物のほか、愛犬グッズが人気。

「つつじが岡公園」での開催は今回で7回目を数え、県内はもちろん、埼玉や栃木、千葉、福島県から約70店が集う。
手業市の主旨は変えずに、出店の条件はすべて手作り品であること。
作品のジャンルは、木工やフラワーアート、布小物、革製品、切り絵、水引の結び方を生かしたアクセサリーなどさまざまだ。
一部、キッチンカーなどによる食べ物もある。

「335」はリネン服や布小物、アクセサリーを販売。

来場者は実際の作品を見て、作家の思いを聞きながら買い物が楽しめる。
固定ファンのいる人気作家も多いという手業市。
館林市が誇るツツジを観賞しながら、訪れてみて。

おなかが空いたらキッチンカーをのぞいてみて。
園内ではツツジが見頃。

第7回 つつじが岡公園 手業市

【日時】4月27日(日曜)9:00~16:00
小雨決行

【会場】つつじが岡公園 大芝生広場

【住所】館林市花山町3278

【料金】つつじが岡公園の入園料/一般310円~630円、中学生以下無料
※4月27日は館林市民優待デーで館林市民は入場無料(証明書持参)。

【問い合わせ】手業市実行委員会代表の長倉さん 0276-73-0250

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【人吉市】らーめん龍風のラーメンは絶対セットにしたほうがいい

    肥後ジャーナル
  2. 【旬のサンマを使った簡単おかず】「お店みたいな味だわ」「ご飯3杯いける!」家族からのリクエストが止まらない人気レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 漫画●ゆるりのお散歩びより● 第34話「蚊が活発な時季、対策しよう!」

    さんたつ by 散歩の達人
  4. ヤクルト戦防御率0.57の阪神・伊藤将司が5勝目狙う、ヤクルト山野太一は78日ぶり一軍マウンド

    SPAIA
  5. <隠れ時短アイテム>妊婦さんや子育て中のママが支持する優秀シューズ5選。サクッと履きやすい!

    ママスタセレクト
  6. 北海道の味覚を堪能!『秋のおいしい北海道展』/ジェイアール京都伊勢丹

    Leaf KYOTO
  7. ネットで買った激安「スピナー」ルアーに想定外のバケモノカサゴがヒット!【浜名湖】

    TSURINEWS
  8. 愛らしい『靴下猫』の魅力2選!どうしてみんな白ソックスを履いているの?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【キーンランドC】複勝率70%の②人気か?日本で豊富な実績持つ外国人騎手騎乗馬か?馬三連単を的中させる軸馬・相手馬の狙い方

    ラブすぽ
  10. 新潟伊勢丹で「秋の大九州・沖縄展」が8月27日から開催 49ブランドが出店予定

    にいがた経済新聞