Yahoo! JAPAN

「エアコン」の寿命は何年?意外と知らない“買い替えのサイン”「当てはまってた…」

saita

「エアコン」の寿命は何年?意外と知らない“買い替えのサイン”「当てはまってた…」

エアコンは高価な生活家電とあって、できるかぎり長く使い続けたいもの。しかし、寿命を超えても運転し続けると、冷暖房の効率が落ちてムダに電力を消費する可能性があります。ただでさえ電気代がかさむ冬、古いエアコンを使うことでムダな出費につながることもあるんです。ここでは、意外と知らないエアコンの寿命と買い替えのサインについてご紹介します。

エアコンの寿命は何年?

stock.adobe.com

結論から言うと、エアコンの一般的な標準使用期間は「10年」です。ほとんどの製造メーカーでは、標準使用期間を超えて使うと、経年劣化によって発火する恐れがあると注意喚起されています。
そのため、10年を超えた時点でエアコンは寿命を迎えたと考えるのが適切です。

そろそろ寿命かも……「買い替えのサイン」

stock.adobe.com

使用頻度や設置状況、お手入れの有無などでエアコンの劣化具合は異なります。10年に満たなくても、エアコンに以下のような症状が現れたら寿命を疑いましょう。

1.異臭がする

エアコンの汚れで一番厄介なのが「カビ」です。見た目はキレイでも、内部にカビがごっそり繁殖している可能性があります。
内部洗浄は専門業者にエアコンクリーニングを依頼するしかありません。もし洗浄しても臭いを除去できない場合は、エアコンの替えどきです。

2.変な音がする

室内機ではなく、室外機に不具合が生じるケースは意外と多いです。室外機のコンプレッサーや室内機の送風ファンが破損すると、異音が発生するとともに運転効率が低下します。
わが家のエアコンも、室外機からガラガラと大きな音を立てるようになり始めたとたん、電気代が高くなったのを機に買い替えました。

3.室内機から水が漏れる

エアコンの運転中に水がぽたぽた垂れる、水滴が落ちるなどの現象も異常です。ドレンホースの詰まりが原因の場合、プロのエアコンクリーニングで解消できる可能性もあります。

10年超えのエアコンは買い替えを視野に

寿命のサインが出ていても、エアコンを掃除したり室外機の設置状況を見直すことで、冷暖房の効きが復活する場合があります。そのため、必ずしも寿命とは限りません。
しかし、年数を重ねた古いエアコンの場合は修理を要する場合も。新しいエアコンは省エネ性能が高いことを考えると、買い替えも視野に入れるべきです。
繰り返しになりますが、エアコンの標準使用期間は10年。突然エアコンが止まったり、発火や発煙などのトラブルが起きたりしないよう、エアコンの寿命や替えどきを察知しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. しゅーず、活動15周年を締めくくるワンマンライブ開催決定

    SPICE
  2. 若く見えるカット教えます!大人女子のためのボブ5選〜2025晩春〜

    4yuuu
  3. 物流システムのダイフク、インドでマテハンシステムの新工場が稼働 高速搬送台車、コンベヤなど製造

    J-CAST会社ウォッチ
  4. 【東京ディズニーシー】行く前に必見「ダッフィー20周年」完全ガイド!これで完ペキ“見るべき12のチェックリスト”付

    ウレぴあ総研
  5. <おじさんに幻滅>アラフィフの旦那が自分磨きしてくれない!寝たきりになっても介護したくない

    ママスタセレクト
  6. “ボリュームのあるニット”をコンパクトにたたむ画期的なワザ「こんなに薄くなるの!?」「即採用!」

    saita
  7. 紀ノ国屋の「コンパクトになるめちゃ売れバッグ」に新色が3つも出たよ!あの人気カラーも再登場♪

    ウレぴあ総研
  8. 村上信五、著書『半分論』が売上好調。大竹まことも興味津々

    文化放送
  9. 「洗濯機」から“ガタガタ”と音がなったときの“自宅でできる4つの対処方法”

    saita
  10. あっという間に完食……。【ヤマザキ公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的にウマいよ

    4MEEE